《改行表示》 366.タイトルだけ知っているグロいゲームの映画版だから、今まで食わず嫌いだったけど、案外楽しめた。思ったよりグロくなかったし。 ホストコンピュータが敵で、それと会話しちゃうというあまりーに古い設定には笑ってしまったけど、楽しめたんだからOK。 ところで、犬を倒すシーンで、子供に「実際に使える技なの?」と聞かれて、「あれは3角跳びって言って、空手の大山倍達やプロレスラーの初代タイガーマスクの得意技」と得意げに答えた。 でも、後になって、あまりーに古い例えだったことに気付いた。喋るホストコンピュータを笑う資格がない。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-02-11 23:56:53) |
365.面白かったです。脳みそ全く使わないから気楽に見れますね。テンポがいいから気がついたら終わってました。 【ディーゼル】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-01-23 21:01:46) |
364.ゲームはやったことないが、ゲームもきっと面白いのだろう… 【フッと猿死体】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-12 23:51:06) |
363.疲れてるときに見るといいです。なんも考えなくていいので。 【さそりタイガー】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-11-07 21:30:06) |
《改行表示》 362.いや~ゲームものが元にしてはがんばったんじゃないでしょうか? 地下の組織と地上の豪邸のバランスがリアルないけど、やっぱりゾンビは密室が栄えるね。ミラが強くなく、モンスターを出さなければ最高だったんだけどなぁ。ゾンビも控えめだったしな。 【突っ込み】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-11-06 13:49:37) |
361.たしかに、ミラ・ジョヴォヴィッチで持っている映画、という気がしないでもない。しかし、私はゲームを知らないためかもしれないけれど、娯楽映画としては映像もストーリーもよくできた佳作だと思う。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-11-06 04:28:24) |
360.元になっているゲームってどういうものなのか、ちょっと興味が湧く程度。2.3と続編が出るのだからそれなりに説得力があるのだろう。 |
359.ゾンビどうみても人間やん! 【板橋島野&綿貫】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-11-04 23:51:32) |
358.スピード感のあるストーリーに数々のお約束を盛り込んだ脚本、最後まで緊張感を保つ演出、印象的なカットも豊富な美しい映像、そのどれもが素晴らしい。一部CGの仕上がりに残念な部分があったがほぼ満点と言っていい出来。 【Robbie】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-11-01 21:56:19) |
357.ゾンビが気持ち悪い。。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-11-01 21:04:37) |
|
《改行表示》 356.タイトルから想像(ゲームの存在を知っていました)していた割には、素直に楽しめました。SF映画の好からすると、少し荒唐無稽すぎますし、少し子供じみて感じますが、単純なアクション映画としてみれば及第点はいっています。 主演のミラ・ジョヴォヴィッチさんも好きな女優さんです。 【camel】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-09 22:24:02) |
《改行表示》 355.この映画はミラ・ジョヴォヴィッチの魅力が一番の見所。 情報がない状態から主人公アリスの記憶の回復にともなって視聴者にも情報が開示されていくその手法はよくある手法ではあるがこの映画ではうまく機能していたと思う。 息が詰まるような恐怖感というのが残念ながら感じられなかったが、要所要所で結構怖いシーンがあった。 無理やりな展開で(よくあることだ)次作につなげている。 【称えよ鉄兜】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2007-09-17 09:38:59) |
354.ゲームはまったくわからない。内容は普通ではないかな?ミラ・ジョヴォヴィッチのヌードに1点加算。 【SITH LORD】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-17 19:08:51) |
353.特にこれといった感想もないが、飽きずに最後まで観れた、暇つぶしにはいいかも。 【たけよし】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-16 00:02:44) |
352.最初から続編を意識しているため、製作方法がはっきりできたのが作品としてクオリティを底上げさせた。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-31 17:21:59) |
351.これもシリーズを追うごとにひどくなる映画の典型だが、第1作目は面白かった。きちんとゾンビメインで話が進むし、ミラ・ジョヴォビッチは若くて綺麗(おまけにヌードも披露してくれる。あの美脚にシメ殺されたいと思った男性諸氏も多いはず!)。ロメロ原理主義者も納得のオマージュに満ちた作りで、ポール・アンダーソン監督の現代的なアクション演出は切れが良い。また、『アバター』でも活躍しているミシェル・ロドリゲスを発掘した功績も大きい(あまりに存在感のある女優さんなので見せ場を増やしたそうです)。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-27 09:20:35) |
350.ゲームもやりましたが、恐怖感はゲームのほうがあるし、ストーリーとしては映画のほうが解かり易いので映画とゲームを全く別物として観れば面白い。なんと言ってもミラ・ジョヴォヴィッチの妖艶さが良い! 【きままな狐】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-19 11:30:36) |
349.ゲームの映画化、しかもミラジョボヴィッチ主演という事で話題になったが、B級以下の作品だった。このゲームは有名なだけに他作品にも大きな影響を与えているのだろう、ありきたりさを感じた。話全体の緊迫感もない。しかもゾンビ達より凄いモンスターって何だろうと思ったら・・・CGはダメだろCGは。あの時のガッカリ感は相当なものだった。ゾンビ達の特殊メイクは怖かったのにね。CGを含めた映像効果は最早映画の中で重要な部門になったが、いかに使う場所を見極めるかが大事かを考えさせられ、他作品でも観る上で頭に置くきっかけになった。 【よーこ】さん [映画館(字幕)] 2点(2007-02-17 16:10:46) |
348.まぁ見る前からゲームより下なのはわかっていましたが。こんなもんでしょ。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-13 18:04:23) |
347.ミシェル・ロドリゲスに魅入ってしまいました。怖いというか何というか、独特のものがありますね。 とにかくゲームには負けてますね。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2006-12-29 00:48:23) |