366.男性の友人が「映画館で見て失禁しそうになった」と言ってた。ホラーが苦手なのだが、部屋を暗くして1人で見てみた。20分ほどでリタイヤ。家族を巻き添えにしてもう一度見てみた。おかんが「気持ち悪い」と言ってたが、私はけっこう気に入った。 レーザーカッターのシーンは映画史に残るんじゃないかって位、怖かった・・でもただのゾンビものではなくて、巨大企業の不正を暴こうとするストーリーがよかった。アリスもかわいいし(身長178センチだけど)。終わり方もよかった。音楽も印象的。吹き替えはビデオよりTVの方がいい。 【ましゅまろシナモン】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-10-29 18:42:30) |
365.回を増すごとに、だんだんと白けた目線で物語を見てしまう自分がいることが、何より恐ろしい。僕自身もゾンビのように、ドロドロとした知識によってピュアなハートを失っていき、終いには過去の自分が大切にしていた物事までも傷つけていく気がする。嗚呼、ミラよ、僕を蹴飛ばしてくれ。その美しい足で…それで死ねたら本望だ… 【ボビー】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-23 01:09:59) |
364.ゲームもやったことなく、『3』まで出たという以外の予備知識も持たずに、ミラ様が観たいというただ一点だけで(いまごろ)鑑賞。まずは『2』に繋がる贅沢なプロローグとして、いい意味の期待を込めて6点とします。話全体の評価は『3』で、となるんですかね。余談ながら最初「気味悪いもん観ちゃったな」と感じたんですが、これは映画ではなく観た私の責任ですよね、はい。 【まつもとしんや】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-07 01:32:30) |
363.生き返りやがった… 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-20 23:07:53) |
362.ふつうの娯楽映画。ふつうに楽しめる程度。 【eureka】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2008-03-20 22:29:18) |
361.タイトルだけ知っているグロいゲームの映画版だから、今まで食わず嫌いだったけど、案外楽しめた。思ったよりグロくなかったし。 ホストコンピュータが敵で、それと会話しちゃうというあまりーに古い設定には笑ってしまったけど、楽しめたんだからOK。 ところで、犬を倒すシーンで、子供に「実際に使える技なの?」と聞かれて、「あれは3角跳びって言って、空手の大山倍達やプロレスラーの初代タイガーマスクの得意技」と得意げに答えた。 でも、後になって、あまりーに古い例えだったことに気付いた。喋るホストコンピュータを笑う資格がない。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-02-11 23:56:53) |
360.面白かったです。脳みそ全く使わないから気楽に見れますね。テンポがいいから気がついたら終わってました。 【ディーゼル】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-01-23 21:01:46) |
359.ゲームはやったことないが、ゲームもきっと面白いのだろう… 【フッと猿死体】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-12 23:51:06) |
358.疲れてるときに見るといいです。なんも考えなくていいので。 【さそりタイガー】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-11-07 21:30:06) |
357.いや~ゲームものが元にしてはがんばったんじゃないでしょうか? 地下の組織と地上の豪邸のバランスがリアルないけど、やっぱりゾンビは密室が栄えるね。ミラが強くなく、モンスターを出さなければ最高だったんだけどなぁ。ゾンビも控えめだったしな。 【突っ込み】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-11-06 13:49:37) |
|
356.たしかに、ミラ・ジョヴォヴィッチで持っている映画、という気がしないでもない。しかし、私はゲームを知らないためかもしれないけれど、娯楽映画としては映像もストーリーもよくできた佳作だと思う。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-11-06 04:28:24) |
355.元になっているゲームってどういうものなのか、ちょっと興味が湧く程度。2.3と続編が出るのだからそれなりに説得力があるのだろう。 |
354.ゾンビどうみても人間やん! 【板橋島野&綿貫】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-11-04 23:51:32) |
353.スピード感のあるストーリーに数々のお約束を盛り込んだ脚本、最後まで緊張感を保つ演出、印象的なカットも豊富な美しい映像、そのどれもが素晴らしい。一部CGの仕上がりに残念な部分があったがほぼ満点と言っていい出来。 【Robbie】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-11-01 21:56:19) |
352.ゾンビが気持ち悪い。。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-11-01 21:04:37) |
351.タイトルから想像(ゲームの存在を知っていました)していた割には、素直に楽しめました。SF映画の好からすると、少し荒唐無稽すぎますし、少し子供じみて感じますが、単純なアクション映画としてみれば及第点はいっています。 主演のミラ・ジョヴォヴィッチさんも好きな女優さんです。 【camel】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-09 22:24:02) |
350.この映画はミラ・ジョヴォヴィッチの魅力が一番の見所。 情報がない状態から主人公アリスの記憶の回復にともなって視聴者にも情報が開示されていくその手法はよくある手法ではあるがこの映画ではうまく機能していたと思う。 息が詰まるような恐怖感というのが残念ながら感じられなかったが、要所要所で結構怖いシーンがあった。 無理やりな展開で(よくあることだ)次作につなげている。 【称えよ鉄兜】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2007-09-17 09:38:59) |
349.ゲームはまったくわからない。内容は普通ではないかな?ミラ・ジョヴォヴィッチのヌードに1点加算。 【SITH LORD】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-17 19:08:51) |
348.特にこれといった感想もないが、飽きずに最後まで観れた、暇つぶしにはいいかも。 【たけよし】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-16 00:02:44) |
347.最初から続編を意識しているため、製作方法がはっきりできたのが作品としてクオリティを底上げさせた。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-31 17:21:59) |