346.ゲームもやりましたが、恐怖感はゲームのほうがあるし、ストーリーとしては映画のほうが解かり易いので映画とゲームを全く別物として観れば面白い。なんと言ってもミラ・ジョヴォヴィッチの妖艶さが良い! 【きままな狐】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-19 11:30:36) |
345.ゲームはやったことないが、それでも楽しめる内容。よくできたB級作品という感じで、鑑賞には十分堪える出来。欲を言うと、ミラ・ジョボヴィッチがもっとブッたまげるほど強い方が面白い。どうでもいいが「本当は怖い家庭の医学」で本作のBGMがやたらと使われるのはなぜ? 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-03-16 15:53:15) |
344.ゲームの映画化、しかもミラジョボヴィッチ主演という事で話題になったが、B級以下の作品だった。このゲームは有名なだけに他作品にも大きな影響を与えているのだろう、ありきたりさを感じた。話全体の緊迫感もない。しかもゾンビ達より凄いモンスターって何だろうと思ったら・・・CGはダメだろCGは。あの時のガッカリ感は相当なものだった。ゾンビ達の特殊メイクは怖かったのにね。CGを含めた映像効果は最早映画の中で重要な部門になったが、いかに使う場所を見極めるかが大事かを考えさせられ、他作品でも観る上で頭に置くきっかけになった。 【よーこ】さん [映画館(字幕)] 2点(2007-02-17 16:10:46) |
343.まぁ見る前からゲームより下なのはわかっていましたが。こんなもんでしょ。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-13 18:04:23) |
342.ゾンビよりミシェル・ロドリゲスの白目がコワい。 |
341.意外とおもしろい。ミラ嬢かっこいいです。 【ベルガー】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-12-24 12:15:03) |
340.まあまあおもしろかった。レーザーでバラバラになるシーンは気持ち悪い。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-12-24 00:49:56) |
339.ラストの見えそうで見えない服装が良かった。白衣着たとき「何故着るんだ!」と心の中で呟いた。それだけ。ゲームの映画化は必ず失敗するね。 【ケ66軍曹】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-12-23 23:17:09) |
338.脚本、演出と予算が無い中お見事。一部ちゃっちいけどね。ミラは適任! 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-12-22 23:13:11) |
337.想像していたよりはおもしろかった。 けっこうなアクションがあったり、 ゲームの「バイオっぽい」ものは出来てたかな、と。 ゾンビもそれらしいものができてたし。 ゲームに比べれば内容を随分圧縮・簡略した感じ。 あからさまに続編やる気満々なラストはどうかと思うが。 【愛野弾丸】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-16 00:32:48) |
|
336.ミラジョボビッチこそ、エロカッコイイなと思いました。 【STEVE-O】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-28 06:13:52) |
335.皆さん言っていますが、ゲームをネタにした映画としてはよく出来ていると思います。(話は違いますけど。)確かにゾンビなどはあまり怖いとは思いませんでしたが。しかし、あのめちゃくちゃ強そうでかっちょいい隊長があんなに早く死んでしまうとは意外すぎでした(汗) 【アイーン】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-17 03:00:38) |
334.二日酔い状態で観たんですが、観た後心に残るって言うわけじゃなく、トイレ通いながらでもストーリーが把握できるし軽く見るのに良かったですよ。ミラがカッコよかったですねぇ… 【サイレン】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-22 08:13:51) |
333.普通に面白いけどあんまりゾンビの驚異はなく、単純にアクション映画みたいな感じ。それにしても凄いのは「ゲームの設定を根本から無視している」という所(ストーリーではなく”基本設定”が違う。ゾンビが”蘇った死体”ではなく”病人”だっていうのはオフィシャルのこだわり設定じゃなかったのかよぉ!)。いくらパラレルとはいえ、よくカプコンがゴーサイン出したなこの脚本…(汗) 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-01-21 02:43:45) |
332.なんと言ってもレーザーみじん切りのインパクトが強い・・・。あれでPG-12になったのかな?ミラはアクションが素晴らしいしゾンビ犬を倒す三角飛びは魅入ってしまいました。未来系ゾンビ映画として1つのポジションを確立した事も評価できるし、人気ゲームの映画化という事を外して考えても中々面白い映画だなと思いました。 |
331.この手の映画は作り手のマニア度がモノをいうと思うのだけど、母体となるゲーム自体には思い入れはないようだ。ポール.W.アンダーソン自体はかなりのマニア人間の筈なのだけど、どうやらもっと違うものに興味がお有りのようにお見受けした。 そのためか、ゲームの内容とかなり異なった脚本にしたようだが、ストーリーの展開がゲームよりも在り来たりな内容で面白くない。派手さも控え目で、ロケットランチャーも撃たない。怪物クリーチャーも少な目。この手の作品はもっと徹底して派手さを追求した方が良かったような気がします。CGでの表現も全然ダメ。特に最後の舌が長い妖怪はCG臭さに満ち溢れていた。 【おはようジングル】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-01-14 21:25:51) |
330.ミラとミシェルは強いなぁ。かっこええ! 【海の雫】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-09 21:42:23) |
329.あんまりゾンビ映画という感じはしなかったけど、普通にアクション映画として楽しめました。ゾンビはあまり怖くなく、一番怖かったのはレーザートラップと序盤のエレベーターのシーンでした。ミラはスタイル抜群でアクションもサマになってましたね。個人的に好きなミシェル・ロドリゲスは相変わらずカッコよかったし。2に期待させる終わり方でしたが、私は1の方が好きです。 【クリスタル】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-07 22:22:50) |
328.ゲームとは違うシナリオではあったものの面白くなかったです。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-21 13:58:13) |
327.ほぉ。。。 どうせハズレだろうと思ってただけに、得した気分です^^ ゲームの世界観をギリギリ壊さずに見せてくれます。 最後のミラ=ジョボビッチには、めちゃめちゃワクワクしますしね(笑) よかったね、カプコンさん。 まあ、「怖い」って感じないのは、どうかと思うけど(^^; 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-10 01:42:23) |