21.ビミョ~。。。ですね。ミラのワイルドでマシンガンバリバリを期待したい人の点数が辛いでしょうね。私もそうです。元々それ以外のないネタですからね。見ていてまあおもしろいのですが、ゾンビのメイクや作り物はヘタですね~。しらけました。12歳未満ならごまかせるけど。ということは子供だましということ?DVDを買うほどではないと思います。TV放映待機でよろしいんじゃないでしょうか? 【maxもも】さん 5点(2003-05-20 23:36:37) |
20.<ねたばれ?アリ!>監督は「やる気」が無かったのか?。この監督作品の”イベントホライゾン”や”ソルジャー”が、かなり好きなので、残念です。一番気になるのは”ミラ”が拳銃を突きつけられている一連のシーンで髪形が変わっているのですが、このキャラクター&シーンでは不自然ではないでしょか?明確に気づかなくても存在意識に残ると思いますが…。その他、全体に甘さがある映画ですが、もう一人の女優の演技と、音楽の使い方は楽しめましたので、必ずしも損をした感はありません。望み薄ですが監督の次回作に期待したいです。 【ても】さん 5点(2003-05-18 23:43:52) |
19. ハッキリいって原作を知らない人にはかなりつまらなかったのではないか? ストーリーはバイオそのものであるし、サバイバル的要素に関しても申し分ない。だが、記憶喪失からの始まりとゾンビの数の多さはチョットな…。あの男の隊員、せっかく生きてたのにあっけなかったな…。ラストシーン、あからさま過ぎたな…。 【最高デスカ?】さん 5点(2003-04-13 07:52:00) |
18.小心者の私が映画館で見ていたら、何度ビクついていたことか~情けない(汗)ゲームは序盤でノックアウトされてクリアしていませんが、映画は最後まで見れました。ドーベルマンのシーンは叫びっぱなし!迫力ありました☆ 【もみじプリン】さん 5点(2003-04-04 16:00:41) |
17.うーむ、どうしてゲームを映画にするとこういまひとつなんでしょう。最初の人間切断レーザーとドーベルマンの戦い、はまぁインパクト多少あったとして、やっぱストーリーがねえ、、、盛り上がりにかけるというか、パッとしないというか、、、なんかねぇ、、、。 【あろえりーな】さん 5点(2003-03-29 02:26:15) |
16.エレベーター開けるとゾンビがなだれ込んできたりとかゲームまんまwスペンツ(?)はW隊長を彷彿とさせました。個人的にはもっと映画ならではの場所やシチュエーションでやって欲しかったな。にしてもゾンビは何で共食いしないんだおい。システムにそこんとこ訊いて欲しくてしかたなかった。 【憶示】さん 5点(2003-03-19 19:46:04) |
15.ゲームをやり込んだ人間ならなおさらつらい映画。レーザ罠で切り刻まれるシーン。犬蹴り。ラスト前、全裸で台から落ちるシーン(スローにして見てね)でタワシが見られるところ位かな印象に残るシーンは。全然、切迫感もなく怖く無いね。 【コマース】さん 5点(2003-03-12 16:55:17) |
14.静寂の怖さ、徐々に出てくる強いキャラなどのゲームの面白さが損なわれていました。ハリウッドの大味。でも「2」への期待を感じるラストはミラのチラッ(?)も含めてよしよし。 【チューン】さん 5点(2003-03-10 11:53:09) |
13.まあ、ゲームをプレイしてれば、いろいろ面白いんだが、映画としてだけ見ればただのB級アクションホラーって感じだと思う。エイリアン2と同レベルくらいの。でも駄作ばっかの「TVゲーム発祥映画」として考えれば、合格レベルかな?あと、ここでも言われてるけど、説明不足な感じが目立った。いきなり記憶喪失になられても、見てる方は意味不明。 【ワオキツネザル】さん 5点(2003-03-05 02:25:57) |
12.↓下に、よどがわさんやMAYURAさん、masaさんも書かれてましたが、隊長...あんなタフでカッコ良かったに...活躍を期待してたのに...あんな死に方って(泣)しかしミラのサービスショットはちょっと露骨すぎ。最後の方のあれはナニ?金太郎じゃないんだからさ...。 【桐生】さん 5点(2003-02-26 21:25:42) |
|
11.まあ、想像どおりというか、こういう映画はこういったかんじですよね。まあゲームぽくてよかったかな。 【jon】さん 5点(2003-02-18 18:49:12) |
10.展開が早すぎる。無理やりって感じ。ゲームのあらすじを知っていたから良かったけど、プレイしていない人には辛いかも。 【エナ】さん 5点(2003-02-09 15:44:45) |
9.バカが災害起こして学ばぬバカが災害を引き継いだ。ミラがエロかったんで5点 【もみあげ】さん 5点(2003-02-08 18:19:40) |
8.ちょっと安っぽいな。 |
7.これ、主演がミラじゃなくて、ジャン・クロード・ヴァンダムだったら、完全にB級アクション映画だなぁ。続編作るなら、もっと頑張って欲しいです。(笑) 【がーぷ】さん 5点(2003-01-26 03:22:39) |
6.ゾンビVS人間ってゲームでは新しくても映画ではお決まりパーターンって感じ・・・ 【BM】さん 5点(2002-12-22 05:10:01) |
5.はっきりいうとおすすめできない、他の人の点数の高さに疑問を覚えるくらいだ。ゾンビも本物?っぽくない上に怖いシーンでカッコイイBGMがなってしまうので恐怖を与えなくなっていてマイナスだ。調査隊も時間上しかたがなく殺したという感じが否めない、せめて隊長だけでも生かせるべきだったと思う。さらにヘルバウンド(犬)もただ犬に特殊造詣をほどこしたオ粗末なものだった。結果的にいうとミラ・ジョヴォヴィッチ嬢箕櫃里燭瓩遼・⑰撚茲鵬瓩・覆、 【双海】さん 5点(2002-12-19 22:48:11) |
4.普通かな。ゲームの映画化にしては上出来だったと思う。ミラはきれいやね。 【アイアム琳子】さん 5点(2002-09-20 20:05:22) |
3.ゲームの方が怖かった・・・おもしろくない訳ではなかったけど、このシーンは必要なの?って思うところがいくつかありました。しかしミラのハスキーな声ってステキ*^0^* 【パピコ】さん 5点(2002-09-17 12:49:17) |
2.なんだろう、面白くなかった訳ではないんですがいまひとつパッっとしませんでしたね。こじんまりしててどっかで観た事のある演出で、後はミラ・ジョボビッチの奮闘振りを見ることだけが気になりました。アリスがアンブレラ社を壊滅させた犯人かもと疑惑を抱かせたそのすぐ後に真犯人をあっさりと見せてしまうという強引な展開は残念でした。「ナイト・オブ・リビングデット」とか「ゾンビ」とかのゾンビ映画で何が面白いってホントは人間が一番コワイって事だと思うんですよ。それがこの作品には無いし、後はCGで派手にやっちゃえ!てな軽い印象を受けました。「ゾンビ」とか「ナイト・オブ・リビングデット」とかはゾンビになって楽するか、苦労して生き残るかの選択に迫られた時の心情や行動が面白いから今でも人気があるんだと思うんですよね。ゾンビ映画の鉄則って訳じゃないんですが、登場人物それぞれの人物描写がこの作品には無い為、画面を通して客観的にしか観られませんでした。ま、ゲームの映画化だからと言われればそれまででしょうが、点数はこんなモンでしょ。 【さかQ】さん 5点(2002-09-04 04:41:36) |