266.予想に反して結構面白かった。予想以上にミラが綺麗なのに目を奪われた。ドレスが良かった。犬がいきなり出てきて驚いて電源切ったのを思い出した。 【諸星わたる】さん 6点(2004-04-07 02:40:25) |
265.ゲームの方は一作目は秀作で二作目以降は軒並み駄作だが、映画の方は予想通り一作目から駄作。 【永遠】さん 2点(2004-04-06 11:23:15) |
264.ミラジョボビッチよりもミシェルロドリゲスの三白眼が怖くてよかったです。でも映画としてはやっぱりゲームの時のどうしようもない緊張感とかも弱まっててイマイチでした。もう少しインパクトが欲しかった。 【ばく】さん 5点(2004-04-04 02:21:14) |
263.次作に期待だとか、もっとこうした方が良いとかさぁ・・・所詮ヤオだからねゾンビなんて。ミラ・ジョボビッチの“毛”だけがガチ。 【膝小僧】さん 5点(2004-04-01 06:20:35) |
262.ゲームの映画化なんで、激しく不安でしたけど、思ったより面白かったっす。特にミラ・ジョヴォヴィッチの魅力全開っすね。赤のドレスが最高に似合ってました。しかし一番どきどきしたシーンが「CUBE」に似たシーンというのはちょっと悲しいっすね。ゾンビも迫り来るあの絶望的な怖さも感じられず、そこら辺が減点ポイントです。 |
261.強く、美しく。ミラ・ジョボの魅力が炸裂。ゲームの映画化ということを考えると、とてもよくできている。駄作と決めつけていたのに十分面白かったのでちょっとびっくり。主人公が何者なのか徐々に明らかになっていく展開がいい。ラストも良い感じだがゲームやって無い人には分かりにくいかも。メタリックな世界にCGと音楽がうまく融合していて、ゾンビ映画なのにどこかしら涼しげな感じが新鮮。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-03-28 13:46:10) |
《改行表示》 260.ジョヴォヴィッチがごつい。どっかで見たようなシーンの連続。 ゲームを知っていると面白い映画なのか? |
259.物足りなかったです。もう少しゾンビの恐ろしさが観たかったです。 【アルテマ温泉】さん 4点(2004-03-19 13:43:49) (良:1票) |
258.ゲームを映画化しちゃいかーん!と何度言ったらわかるんだね。 【モチキチ】さん 3点(2004-03-16 02:18:28) (良:1票) |
257.もっともっと怖くできたのではと思える映画ですね。ゲームを知っているだけに、惜しい感じがあります。基本はゾンビ映画であるので、良い意味でその基本をしっかり利用しない手は無いのではないでしょうか。ゲームのように声はするんだけど、どこにいるのか判らない怖さや孤独感がもっと恐怖心を盛り上げるんじゃないかと思います。 【森のpoohさん】さん 5点(2004-03-15 23:11:00) (良:1票) |
|
256.それなりに楽しめたホラーアクションでした。ゲームファンならもっと楽しめると思います。通路の罠は意地悪いですね~ 【ゆうしゃ】さん 5点(2004-03-15 08:48:19) |
255.うっうぇ~気持ちわるい。 【リーム555】さん 4点(2004-02-27 17:56:24) (良:1票) |
254.ゲームの方は全部クリアしてるので、世界観を把握するのは簡単だった。序盤のシーンを丁寧に描写し過ぎたのか、あっさりと脱出したみたいに思えるのが残念。ゲームの方がもっと丁寧に描写してあり脱出の困難が味わえる。2時間弱に収めるためにはもっと練り込みが必要だと感じた。この映画で私が個人的に一番魅力的だったのはミラジョヴォビッチの色っぽさだった。きわどいシーンもいくつかあったりして、綺麗だった。あの終り方なら是非またミラジョヴォ起用で続編を見たい。 【べんちゃんず】さん 7点(2004-02-24 00:08:50) (良:1票) |
253.ミラジョヴォビッチがエロいというだけの映画。明らかに彼女のファン狙い。ホラー映画なのにハラハラもしなければ、アクション映画なのにアクションも中途半端。時折入る恋愛ドラマやヒューマンドラマ系の見せ方にテンションも下がります。 【Я】さん 4点(2004-02-15 05:37:08) (良:1票) |
252.ゲームとミラジョボのファンじゃなかったらつまんないかも。 【ハルポッポ77】さん 5点(2004-02-13 19:22:17) (良:1票) |
251.当時、有給を取って1000円デーに何となく観に行った。やっぱり1800円はちょっと払えないですね。特に何の気負いもなく何も考えずに観る分には良かったです。でもやっぱりあのシーンは「CUBE」なんですよねえ…。あちこちにパクリは感じました。新しいものは特にないですね。普通のエンターテイメント作品です。ミラ・ジョヴォビッチは素敵でした。 【ひのと】さん 5点(2004-02-12 20:10:48) (良:1票) |
《改行表示》 250.ゲームとは別物。あっちがホラーならこっちはスタイリッシュなアクションもの。 正直、ゲームと同じような作りを期待していたけれど、これはこれで爽快感があってよかったです。 隊長がかっこよかった。死ぬの早すぎです。 【新井】さん 6点(2004-02-12 19:27:00) (笑:1票) |
249.あんましバイオハザードって感じじゃないんですよね。ゾンビはいっぱい出てくるんですけどおどろおどろした恐怖感は全くなくてアメリカンアクション映画って感じです。中途半端な恋愛要素はいらんとか思いつつ。でも楽しめました。ミラいいですしね。 【りょう】さん 7点(2004-02-10 16:26:52) |
248.もともとゲームの『バイオハザード1』は、洋館が舞台であり、テンポはゆったりとしていて、古典的な怖さを持っていました。映画は逆です。現代企業の地下施設で、スピードとアクションを中心にしたストーリー。ノリ的には2以降に近いでしょうか。主役のミラ・ジョヴォヴィッチが存在感を発揮していて、なかなか楽しめる作品になっています。それが佳作の域を出ないのは、勿体ぶった前半に問題があるからでは。アリス(ミラ)は記憶を一時的に失った工作員で、彼女の館にいた男も同じ。監督はインタビューで「誰が敵で誰が味方か判らなくした」と語っています。その試みは一定の成果を見せていて、序盤に張られた伏線が明らかになる場面では、ミステリ的な爽快感が味わえます。ただし、そういう灰色の演出のせいで、観客が主人公へ感情移入するのが遅れ、すんなりストーリーに入り込めなくなっているのです。前半のアリスは、工作員にただついて来ているだけであり、どんなことを感じ、考えてるのか判然としません。ミラの神秘性がマイナスに作用してしまってます。彼女のモノローグを取り入れるなど、内面を書く工夫をしていたら、とっつきやすかったでしょうし、評価ももう少し上だったでしょう。 【円盤人】さん 6点(2004-02-08 17:14:04) (良:3票) |
247.ホラー物は嫌いだけどかなり面白かった。ありえないけどありそうなストーリー展開でハラハラドキドキ。この手の映画はつまらないと思っていたので予想以上の面白さに高得点です。 【とんとん大好き】さん 8点(2004-02-07 00:24:53) (良:1票) |