246.まあまあのアクション物。ミラジョヴォビッチが良いです。 【犬】さん 6点(2004-02-04 00:43:08) (良:1票) |
《改行表示》 245.中途半端な露出度の衣装を着せちゃって、まぁ・・・。途中でミラに上着与えた男にだって余計な事すんな!貸さんでよろし! て思うたし・・・。 え?、何だか自分だけ見る視点が違っているような・・・・・・ まぁいいさ・・・。最後の衣装の隙間から見え たものにちょっと得したかなって思えたし。ゾンビに期待はしていなかった訳なだし。。 【3737】さん 3点(2004-02-01 18:19:09) |
244.ミラ・ジョヴォヴィッチが一番強そうで怖かったんだよー。 【taron】さん 5点(2004-01-28 01:52:52) |
243.全然面白くないわけじゃないけど、ゲームの雰囲気のまま映画化してほしかった。ゲームの「バイオハザード」昔大好だったので期待してたらこのザマ。あの近未来的な映像ならバイオハザードでしなくてもよかったと思う。違う映画にT-ウイルスとゾンビをつけただけって感じ。 それに恋愛要素もいらないです。ゲームは昔して面白かったのですが、この映画はねぇ・・・正直がっかりしました。ミラ・ジョヴォヴィッチが綺麗なのは分かりますが・・・それ以外に見所ないですね。 【A.O.D】さん 5点(2004-01-28 01:14:59) |
242.まあまあおもしろかった。レーザーでバラバラになるシーンは気持ち悪い。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-01-24 01:30:46) |
241.友達とはらはらドキドキしたいという事でこの映画を見てみたが、全然怖くなかった。ゾンビとの戦闘シーンも少なかったような気がする。ただ、少ない戦闘シーンだけに戦闘シーンはかなり楽しめた。 【ハリソン】さん 6点(2004-01-23 21:29:55) |
240.期待していなかったけど中々面白かった。世界観の表現には成功していると思う。クリーチャーより普通の武器や罠?でのスプラッタさが怖かったけど、まぁ、ゲームの方が何倍も怖いので、我慢できなくはなかったけど…。怖いかな、怖いかな、と怯えながら見るほどではなかったのでよかった。<私はホラーが嫌いです。 【あかりん☆】さん 6点(2004-01-21 00:49:45) |
239.ミラ・ジョボビッチが役に惚れ込んでいて、全身体当たりで演じているところに好感が持てる。主人公が記憶喪失で始まるコンセプトは面白く、ヤマ場への伏線を観客と同時にみせる構成も巧い。原作のファンを意識してか、モンスター等は一通り登場するが、100分そこらの映画の中では当然あっさりした描写となっている。もっと絞ったほうがよかったのでは? 登場人物たちのアクションも、銃撃、格闘等、見せ方に不満もないが新しさもない。この映画ならでは、というものが欠けていて残念。DVDの、ジョボビッチの音声解説は非常に楽しかった。 【はたらきばち】さん 5点(2004-01-18 03:24:44) |
《改行表示》 238.最新作“パート4”の劇場公開に合わせるように、テレビ放映されていた今作をチラリとだけ観た。 民放のカットだらけの吹替え版を観るつもりは毛頭無いので、本当に一瞬しか観なかったのだけれど、その一瞬のミラ・ジョヴォヴィッチが、あまりに若く麗しかったので、翌日、ブルーレイディスクをレンタルしに走った。 2001年の公開時に映画館で観てから何度か観直したとは思うが、かなり久しぶりに観た感覚で、やはり主演女優の初々しさが印象的だった。 “バイオハザード”シリーズの一作目である今作が、正味のところどんな映画かと問われれば、ずばりこう言いたい。 麗しいヒロインの”半裸”で始まり、“半裸”で終わる映画である、と。 今作は、世界的な大ヒットテレビゲームをスタイリッシュな映像美と卓越したホラー性で見事に映画化した秀作である。 監督のポール・W・S・アンダーソンのエンターテイメント映画作家としての力量は本物だったと思う。 ただし、この映画の成功における最大の要因は、主演女優の存在に他ならない。 ミラ・ジョヴォヴィッチの類い稀な“セクシーさ”と、アクションの体現との合致が、この映画を人気シリーズに発展させ、アクション映画における“スーパーヒロイン”の価値を確立したと言える。 “人気シリーズ”とは言いつつ、残念ながらこの一作目の満足度の高さに対して、他の作品は遠く及ばない。 その原因は様々あるとは思うが、今回改めて今作を観てみて、最たる原因が分かった。 それは、“エロさ”の圧倒的な欠如だ(大真面目)。 元来、ホラーにエロスは付き物だということは、長い映画史を振り返っても明らかである。 ミラ・ジョヴォヴィッチも子を産み、年齢的には既に“熟女”であるが、彼女が再び一肌脱げば、この“パート1”を越える”パート5”も充分に有り得ると思う(熱望)。 ※追記 “最終作”の「6」を観た直後に再鑑賞。 アリスがカワイイ!ミラ・ジョヴォヴィッチが若い!! 最終作のラストは、再びこの赤いドレスを纏って締めてほしかったな。 【鉄腕麗人】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2004-01-18 02:38:49) |
237.悪評が高いが..思ったより、普通だった... 【コナンが一番】さん 5点(2004-01-15 13:58:32) |
|
236.原作が良かったからかも知れないが,ゲームを原作とした映画の中ではかなりマトモだと思う。原作の世界を損なうことなく,うまく尺に収めてあるのも好感が持てる。 |
235.テンポよしスリルもあり、これぞジェットコースタームービー。映画ですよっゲームと比べてはいけません。続編に期待します。 |
234.ゾンビの映画を観たものに取っては、なんじゃこりゃと言う感じ。肝心のゾンビがしょぼすぎ。全然恐怖を感じない。ゲームの方がよっぽど怖かった様に思うのだが・・。(ゲームは最初のゾンビ登場シーンで挫折(笑))もっと恐怖を出すことに気合いを入れて欲しかった。ストーリーも理不尽。唯一レーザーで人が切られるシーンがまあ良かった。制作者、ゾンビを観て勉強し直した方がいい。 【深海】さん 4点(2004-01-11 01:14:13) |
233.元が日本にあるという面がよい。これからも日本初のハリウッド映画が制作されることを期待します。・・・・・・・・・・とレビューを書いてはや数ヶ月。2が出たではないか!2が!期待して見た2が期待通り。と言うことはその礎となり、先陣を切ったこの作品だって凄い!実際おもしろい! 【000】さん 8点(2004-01-10 18:36:47) |
232.超ハイテク施設と超ローテクゾンビが織りなす違和感がなんともクセになる。コンパクトですっきり☆ 【ぽめ】さん 6点(2004-01-10 17:46:44) |
231.レーザーサックリ。 【バチケン】さん 5点(2004-01-07 20:46:07) |
230.ホラーって脅かすシーンが来るぞ来るぞと分かっててもやっぱり驚いてまいますな。ホラーとして成立してたって事かな。それにしてもミラ・ジョボビッチ良い!!!彼女が演じてくれてありがとうと言いたい。彼女に+1点 【ワトソン君】さん 6点(2004-01-07 11:29:54) |
229.テンポがよかったです。 【its】さん 5点(2004-01-07 00:04:25) |
228.やはりミラが全てのような気がする。ホラー苦手な自分には最後まで見ていられるほどの怖さが無くて良かったですが、裏を返せばホラー好きにはダメかも。トゥームレーダーと同じくきれいなお姉さんが活躍する点はハッキリしていて良いのでは。 【moyu】さん 5点(2003-12-27 22:14:44) |
227.ゲームがどうしても全クリできなかったおれは、これを観て全クリした気分に浸りました。 |