62.ゲームの雰囲気をよく再現できていて、素晴らしい映画。ただ、いきなり噛み付いてくるゾンビやレーザー地獄が怖い・・・ 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2010-12-26 21:59:06) |
61.続編が必ずありますからねっ!って終わり方はちょっとアレですが。 現代のゾンビ映画として、いいのでは。 【hyam】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-27 21:50:16) |
60.男性の友人が「映画館で見て失禁しそうになった」と言ってた。ホラーが苦手なのだが、部屋を暗くして1人で見てみた。20分ほどでリタイヤ。家族を巻き添えにしてもう一度見てみた。おかんが「気持ち悪い」と言ってたが、私はけっこう気に入った。 レーザーカッターのシーンは映画史に残るんじゃないかって位、怖かった・・でもただのゾンビものではなくて、巨大企業の不正を暴こうとするストーリーがよかった。アリスもかわいいし(身長178センチだけど)。終わり方もよかった。音楽も印象的。吹き替えはビデオよりTVの方がいい。 【ましゅまろシナモン】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-10-29 18:42:30) |
59.面白かったです。脳みそ全く使わないから気楽に見れますね。テンポがいいから気がついたら終わってました。 【ディーゼル】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-01-23 21:01:46) |
58.たしかに、ミラ・ジョヴォヴィッチで持っている映画、という気がしないでもない。しかし、私はゲームを知らないためかもしれないけれど、娯楽映画としては映像もストーリーもよくできた佳作だと思う。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-11-06 04:28:24) |
57.最初から続編を意識しているため、製作方法がはっきりできたのが作品としてクオリティを底上げさせた。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-31 17:21:59) |
56.脚本、演出と予算が無い中お見事。一部ちゃっちいけどね。ミラは適任! 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-12-22 23:13:11) |
55.ミラジョボビッチこそ、エロカッコイイなと思いました。 【STEVE-O】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-28 06:13:52) |
54.普通に面白いけどあんまりゾンビの驚異はなく、単純にアクション映画みたいな感じ。それにしても凄いのは「ゲームの設定を根本から無視している」という所(ストーリーではなく”基本設定”が違う。ゾンビが”蘇った死体”ではなく”病人”だっていうのはオフィシャルのこだわり設定じゃなかったのかよぉ!)。いくらパラレルとはいえ、よくカプコンがゴーサイン出したなこの脚本…(汗) 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-01-21 02:43:45) |
53.ミラとミシェルは強いなぁ。かっこええ! 【海の雫】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-09 21:42:23) |
|
52.ちょいグロいが、ミラのアクションはきまっている。楽しめる。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-27 23:11:46) |
51.このゲームとゾンビが好きなのでいわゆるゲーム映画を初めて見ましたが、 ゲームにある意味忠実でないのが成功かなと思いました。 かといってゲームのイメージが損なわれてなく楽しめました。 『歩く正統派ゾンビ』も久々に見れて良かったです。 【虎ノ門虎之介】さん 7点(2005-02-08 23:21:27) |
50.随所にロメロのゾンビ三部作へのオマージュが感じられて好感が持てます。ゲームのファンとしては、リッカーが生物兵器として描かれているのに違和感を感じるけどまぁ許せる範囲。ラストの崩壊したラクーンシティを見れただけでも個人的には満足です。不満点を挙げれば、ガンガン鳴り響くロックと、人間離れした動きでスタイリッシュにゾンビを倒すミラジョボビッチはバイオの世界観とは違う印象。どっちかと言うとデビルメイクライ。 【終末婚】さん 7点(2004-12-04 00:44:46) |
49.2を先に見るという暴挙に出ちゃったので、やっぱり1作目の方が地味になるのは仕方がないですが、予想に反してなかなか面白かったです。浅いプロットと説明不足がテンポ作りの上では良い方に働いてましたし、娯楽作品としてこれ以上の物を期待しなければまあこれもアリかなと。ミラ・ジョボビッチの脇にミシェル・ロドリゲスを持って来るってかなりの反則技だと思いますけど、この二人の濃さが殺し合わなかった演出の技量にはちょっと感心させられるものがありましたね。ゲームキャラを意識する上で登場人物の心情とかを必要以上に掘り下げないことは大事だと思うので、この組み合わせは見事だったと思います。テンポに特化した作品ですが全体の食い足りなさまで含めてスッキリさっぱり短くまとまりました。ものすごくほどほど感のある作品だと思いますし、そういう意味で非常にバランスが取れていてわたしは好きです。一番最初のエレベーターのシーンに出て来る女の人って『インタビュー・ウィズ・バンパイア』に売春婦役で出て来た人ですね。わたしこの人の顔好きなんで、もうちょっと出て来て欲しいな。 【anemone】さん 7点(2004-11-14 03:27:36) |
48.2のほうが断然好きですが、1も改めて見返してみると結構面白いですね。 原作ありで、予算もそれほどなかったでしょうけど、がんばっていると 思います。まぁレーザー輪切りとか犬に三角蹴りとかリッカーがラスボス とかいろいろ不満な点はありますけど、そこらへんは2で全てすっ飛ばして くれるので。 【あおむし】さん 7点(2004-10-22 11:15:41) |
47.中盤のアンデッド達とのバトル部分ではダレました。でも、ミラ・ジョヴォヴィッチが綺麗だったので良しとします。 【クロ】さん 7点(2004-09-08 13:41:12) |
46.楽しめました。ゲーム物の欠点は、ゲームの要素を取り入れすぎるところだと思います。この作品はその辺りの取捨選択が上手だったんじゃないでしょうか。私はまったくゲームをやらないのですが、「トゥームレイダー」を見た後のような、無理矢理感はありませんでした。自然にストーリーに入りこめましたし、ミラは本当に綺麗だったし。 【とんぼい】さん 7点(2004-09-07 21:22:04) (良:1票) |
45.観る前はもっとアクションばっかりかと思ってたら意外とホラーも盛り込まれてて楽しめた。ゲームの映画化の割にはなかなか面白かったし、全体の雰囲気と音楽も良かった。レーザーでサイコロカットにされるシーンが結構好きw 【ういろう】さん 7点(2004-09-05 14:59:06) |
44.アリスの記憶を探りつつのストーリー展開はなかなか面白かった。記憶喪失なだけに実は闘うと強いことに本人が一番驚いていたような。隊長とかがやられたcubeのような予測不可な殺人システムとゾンビ犬に喰らわせた会心の一撃のようなアクションシーンがもっとあれば良かったかな。全体的に雰囲気がちょっとエイリアンシリーズに似てました。規模は小さいけど。 |
43.記憶喪失というギミックを巧く用い、ただのホラー映画に留まらないシナリオに昇華した点は評価できます。難があるとすれば、その記憶喪失自体の理屈がやや怪しいというところですか。あと、アクションは想像よりもずっとヘボかったです。まあ、演出にだいぶ助けられており、さほど気になるレベルではなかったですが。 【K】さん 7点(2004-09-04 23:03:04) |