70.このタイプのゾンビ系映画は大の苦手、しかし付き合いで見たにも関わらず、結構はハマッテいた。ジョヴォヴィッチのセミヌード最高でしたが、もっと格闘アクションが見たかった。そこら辺はアポカリプスで堪能出来るのかな? 【みんてん】さん 6点(2005-01-30 11:37:51) |
69.ゲームとは別物。あっちがホラーならこっちはスタイリッシュなアクションもの。 正直、ゲームと同じような作りを期待していたけれど、これはこれで爽快感があってよかったです。 隊長がかっこよかった。死ぬの早すぎです。 【新井】さん 6点(2004-12-04 16:00:16) (笑:1票) |
68.なかなかよく出来ていた作品だと思う。普通におもしろかった。私でもゾンビに勝てそう!って思いました(笑) 【pani】さん 6点(2004-12-01 13:51:21) |
67.もともとゲームの『バイオハザード1』は、洋館が舞台であり、テンポはゆったりとしていて、古典的な怖さを持っていました。映画は逆です。現代企業の地下施設で、スピードとアクションを中心にしたストーリー。ノリ的には2以降に近いでしょうか。主役のミラ・ジョヴォヴィッチが存在感を発揮していて、なかなか楽しめる作品になっています。それが佳作の域を出ないのは、勿体ぶった前半に問題があるからでは。アリス(ミラ)は記憶を一時的に失った工作員で、彼女の館にいた男も同じ。監督はインタビューで「誰が敵で誰が味方か判らなくした」と語っています。その試みは一定の成果を見せていて、序盤に張られた伏線が明らかになる場面では、ミステリ的な爽快感が味わえます。ただし、そういう灰色の演出のせいで、観客が主人公へ感情移入するのが遅れ、すんなりストーリーに入り込めなくなっているのです。前半のアリスは、工作員にただついて来ているだけであり、どんなことを感じ、考えてるのか判然としません。ミラの神秘性がマイナスに作用してしまってます。彼女のモノローグを取り入れるなど、内面を書く工夫をしていたら、とっつきやすかったでしょうし、評価ももう少し上だったでしょう。 【円盤人】さん 6点(2004-09-22 22:34:27) (良:3票) |
66.TVで見ました。序盤~中盤『とりあえず手錠外してやってくれ、じゃないと落ち着いて見れん』 終盤『とりあえずワクチン打て!噛まれてないやつも予防接種しれ!話はそれからだ』 ゲームでの怖さはなかったものの、飽きはしなかったです。続編も、TV放映まで待ちます。 【コジコジ】さん 6点(2004-09-22 04:03:26) |
65.期待していなかったけど面白かった。最後の終わり方が次に続く、、みたいでちょっと不満だったけど。ミラ・ボジョビッチが以外にきれいなことを発見。 【MS】さん 6点(2004-09-20 23:11:56) |
64.演出と映像に助かったのではないかなあ。 雰囲気いいですもん。だけど設定に難あり。主人公強すぎるし。 2を予告することで落ちが無駄になってしまったような気が・・・ 【ひで】さん 6点(2004-09-05 02:27:50) |
63.《ネタバレ》 ゲームが好きなので、結構楽しめた。レーザーでカットされる部分はすごい。ストーリー中、Tウイルスは空気感染すると言ってたけど、それなら全員駄目やん、って思うんですが、どうなんでしょう。 |
62.2に期待します。 【ゲソ】さん 6点(2004-06-10 02:14:42) |
61.ゲームを自分でプレイしたことがある人はきっと、ゲームの背景にあたるエピソードと その雰囲気を味わうだけでも充分に楽しめるのではないだろうか。 同じくゲームをベースとして映画化された作品でも「ファイナル・ファンタジー」などとは比べ物にならないくらい、オリジナルの世界観を忠実に再現しているように思われる。 【あむ】さん 6点(2004-06-06 18:32:07) |
|
60.強く、美しく。ミラ・ジョボの魅力が炸裂。ゲームの映画化ということを考えると、とてもよくできている。駄作と決めつけていたのに十分面白かったのでちょっとびっくり。主人公が何者なのか徐々に明らかになっていく展開がいい。ラストも良い感じだがゲームやって無い人には分かりにくいかも。メタリックな世界にCGと音楽がうまく融合していて、ゾンビ映画なのにどこかしら涼しげな感じが新鮮。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-06-01 16:40:53) |
59.《ネタバレ》 確かにホラー好きには不満の残るできでしょうが、ホラー嫌いの私には楽しめた作品です。ただ、わたしはゾンビやキョンシーの出る映画はお子さま向けという先入観があるので、ゾンビには辟易しました。そして前半で、黒人がみんな死んで白人だけが残るなんて事にならないよな、というやな予感が脳裏をかすめたんですが、それが当たってしまって、残念! 【karik】さん 6点(2004-05-24 23:12:42) |
58.《ネタバレ》 あまり多くを語らずに展開がサクサクいくし、それなりのスリルもあるので気軽に見るには調度いい。それに人造人間?が、ラスボスみたいな感じになってるし、まさしくテレビゲームの映画化。といっても本作はプレイしたことないから、先入観なく見れたのがまた良かったのかもしれない。もう少し、ゾンビ退治のシーンがあっても良かったかも。音楽はなかなか。 【じゃじゃ丸】さん 6点(2004-05-23 04:35:40) |
57.ゲームでおなじみのバイオハザードの世界は謎解きが面白かった。だから映画にもそれを期待した。グーニーズみたいなアドベンチャーチックが欲しかった。でも無かったですね。そして、バイオハザードの恐怖というのは『その先に進むのをためらってしまう恐怖感』であり、『背後からゾンビーが不意に現れる恐怖感』というのではない。「あの廊下の角を曲がるとゾンビーがいるかも・・・いるかな・・・うひゃーいたー!」がバイオハザードの恐怖であり面白さである。続編にはこの恐怖感を期待します。 |
56.予想に反して結構面白かった。予想以上にミラが綺麗なのに目を奪われた。ドレスが良かった。犬がいきなり出てきて驚いて電源切ったのを思い出した。 【諸星わたる】さん 6点(2004-04-07 02:40:25) |
55.ゲームの映画化なんで、激しく不安でしたけど、思ったより面白かったっす。特にミラ・ジョヴォヴィッチの魅力全開っすね。赤のドレスが最高に似合ってました。しかし一番どきどきしたシーンが「CUBE」に似たシーンというのはちょっと悲しいっすね。ゾンビも迫り来るあの絶望的な怖さも感じられず、そこら辺が減点ポイントです。 |
54.《ネタバレ》 上品過ぎてハラハラもドキドキもしなかったです。SFの要素が強くホラーじゃないと感じました。ゾンビがあんまり出てこないし、ゲームの世界は消化不良だし。でも、そこそこに楽しめたので、決して悪い映画とは思いません。続編に期待したいけど、ラストがゲームの「2」の世界に通じていて、「2」はゲームとして面白くなかったので、ちょっと心配しています。しかしロメロ監督のバイオハザードが見たい!ゲームのCMを撮った時にはものすごく期待したのに残念です。 【リニア】さん 6点(2004-03-29 00:08:27) |
53.《ネタバレ》 「バイオハザード」のゲームは何作かプレイしたことはあります。恐怖の演出はよく出来ており、その当時ゲームのジャンルではなかったサバイバル・ホラー・アクションという分野を確立させた画期的なソフトであったと思います。映画化の噂はいくつも飛び交っていました。果して、あの恐怖がどのようにスクリーンに反映されているか。興味の点はそこにつきます。しかし、この作品はゲームと違い、アクション映画としてのテイストをふんだんにまぶして、視覚的な面白さを追究しています。ゲームから拝借したのは世界観だけで、全く独立したスタイルで「映画」になっています。ゲーム未プレイ、又は全く知らない人も馴染める作りには好感が持てます。ただ、やたらと多いスローなアクション演出は(緩急のメリハリだと思いますが)見慣れているせいもあってあまり新鮮さは感じず。主人公が脱出する後半の展開も施設の内容や様子が詳しく描かれていないため、そのルート、時間的な面で緊張感があまりありません。最後のクリーチャーとの戦いは面白いのですが。2が出来るラストシーンの見せ方は、それなりにショッキングな印象を与えてくれています。惜しむらくは、パニックがあったであろう街の様子を、もっと陰湿に、もっと黒い雲が街を覆い昼なお暗いという雰囲気で見せてくれればと、欲を出してしまいます。その方が、主人公のこれからどうする?という不安感を募らせる幕切れになるのでは。 【映画小僧】さん 6点(2004-03-15 09:40:59) (良:2票) |
52.《ネタバレ》 ホラーよりじゃなかったけどリッカーもでてきたしまぁまぁでした ところどころどっかで見たことあるようなシーンもあったけどゲームは好きなので甘めに 【ヴァッハ】さん 6点(2004-02-21 12:33:24) (良:1票) |
51.まあまあのアクション物。ミラジョヴォビッチが良いです。 【犬】さん 6点(2004-02-04 00:43:08) (良:1票) |