34.洋館が舞台がよかった 【のりまき】さん 5点(2003-11-07 01:21:19) |
33.予想よりかは面白かった(前半まで)。ゾンビしょぼいなぁ。皆さん書いてるとおり主役のミラが頑張ってて良かった。↓の方の、がーぷさんのレビュー(>主演がミラじゃなくて、ジャン・クロード・ヴァンダムだったら、完全にB級アクション映画だなぁ。)に笑った。まったくその通り^^。 【walk】さん 5点(2003-09-15 14:45:20) |
32.怖いというよりジョヴォヴィッチのあまりの強さに笑った。ジョヴォヴィッチファンなら見るべき。 |
31.普通の映画として先入観抜きで観るならなかなか楽しめるのでは。けれど、私はゲームにはまってしまった過去があるため、やはりゲームを超えられなかった。ゲームのあの謎解き加減がたまらなく楽しかったので、映画にも組み込んでもらいたかった・・・けど、むりだよね。 【ひなた】さん 5点(2003-09-02 22:37:31) |
30.前半はキューブちっくで面白かった。人体の角切りね。コンピュータ遊んでるとしか思えん。段々難易度が難しくなってきて最後は避けようがない。隊長「それありかよ」って死ぬ瞬間思ったに違いない。後半、ゾンビでてくると安っぽいな。怖くない。結論、ミラジョボビッチがサービス満載だから許す。ミラをもう1回見たい。 【もらい泣き】さん 5点(2003-08-28 16:31:49) |
29.ストーリーがつまらん。でもちょっと怖いかも。ミラ・ジョボビッチは美しく、必然性の無い薄着もファンにはたまりません。まぁ、ミラファンのための映画と思えばアリかと(笑 【nazu】さん 5点(2003-08-20 02:02:35) |
28.ミラの足蹴りがカッコよかった。赤いドレスも映えていたし、ヌードも綺麗だった。黒髪の女性隊員もカッコいい。でもこの作品のもとになっているのがゲームだとは知らずに見たので、意味がわからない部分もあった。最後もこれで終わり?と思った。私ゲームはやらないからなぁ… 【ピンク】さん 5点(2003-08-17 00:10:54) |
27.ゲームを知らないので、ただただ逃げまくる映画としか見られませんでした。オープニングは謎めいてて期待したのですが。 【チョコレクター】さん 5点(2003-08-16 17:37:53) |
26.ゾンビが出てくるまでが面白かった。ということはバイオハザードという元ネタの存在理由がないということ。意味無いじゃん。 |
25.う~む...微妙でした。武器のバリエーションが少なすぎる。もっと色々使ってほしかった。あと説明不足。BGMがよかった。 【tentyo】さん 5点(2003-07-04 20:05:08) |
|
24.一つ一つのアクションはすごいけど、ストーリーとしてはどうだろう...。ジョボビッチはかっこよすぎ! 【ザーボン42】さん 5点(2003-06-08 14:07:44) |
23.私はゲームの方をすべてクリアしてるので、見るときやはり先入観がありました。主人公の名前がジルじゃなかったショックといったら・・(笑)。先入観なしに見ることは不可能なので言ってしまうと、ゲームを原作にしてるなら、そのファンを裏切らないように作ってほしい。何よりゲームにあるようなハラハラ感がまったくなかった。結構安心して見れた感じ。やはりストーリーを原作どうりにしないとしても、バイオハザードならでは!のものがほしかった。 【ネフェルタリ】さん 5点(2003-05-30 23:26:54) |
22.やっぱりゲームを先にしてると、そのイメージが強くて・・・。ゾンビよりも、もっとクリーチャーを見たかったよ。ラスト(外へ脱出すると荒廃した世界)はよくある手ですね。 【毒林檎】さん 5点(2003-05-24 19:35:14) |
21.ビミョ~。。。ですね。ミラのワイルドでマシンガンバリバリを期待したい人の点数が辛いでしょうね。私もそうです。元々それ以外のないネタですからね。見ていてまあおもしろいのですが、ゾンビのメイクや作り物はヘタですね~。しらけました。12歳未満ならごまかせるけど。ということは子供だましということ?DVDを買うほどではないと思います。TV放映待機でよろしいんじゃないでしょうか? 【maxもも】さん 5点(2003-05-20 23:36:37) |
20.<ねたばれ?アリ!>監督は「やる気」が無かったのか?。この監督作品の”イベントホライゾン”や”ソルジャー”が、かなり好きなので、残念です。一番気になるのは”ミラ”が拳銃を突きつけられている一連のシーンで髪形が変わっているのですが、このキャラクター&シーンでは不自然ではないでしょか?明確に気づかなくても存在意識に残ると思いますが…。その他、全体に甘さがある映画ですが、もう一人の女優の演技と、音楽の使い方は楽しめましたので、必ずしも損をした感はありません。望み薄ですが監督の次回作に期待したいです。 【ても】さん 5点(2003-05-18 23:43:52) |
19. ハッキリいって原作を知らない人にはかなりつまらなかったのではないか? ストーリーはバイオそのものであるし、サバイバル的要素に関しても申し分ない。だが、記憶喪失からの始まりとゾンビの数の多さはチョットな…。あの男の隊員、せっかく生きてたのにあっけなかったな…。ラストシーン、あからさま過ぎたな…。 【最高デスカ?】さん 5点(2003-04-13 07:52:00) |
18.小心者の私が映画館で見ていたら、何度ビクついていたことか~情けない(汗)ゲームは序盤でノックアウトされてクリアしていませんが、映画は最後まで見れました。ドーベルマンのシーンは叫びっぱなし!迫力ありました☆ 【もみじプリン】さん 5点(2003-04-04 16:00:41) |
17.うーむ、どうしてゲームを映画にするとこういまひとつなんでしょう。最初の人間切断レーザーとドーベルマンの戦い、はまぁインパクト多少あったとして、やっぱストーリーがねえ、、、盛り上がりにかけるというか、パッとしないというか、、、なんかねぇ、、、。 【あろえりーな】さん 5点(2003-03-29 02:26:15) |
16.エレベーター開けるとゾンビがなだれ込んできたりとかゲームまんまwスペンツ(?)はW隊長を彷彿とさせました。個人的にはもっと映画ならではの場所やシチュエーションでやって欲しかったな。にしてもゾンビは何で共食いしないんだおい。システムにそこんとこ訊いて欲しくてしかたなかった。 【憶示】さん 5点(2003-03-19 19:46:04) |
15.ゲームをやり込んだ人間ならなおさらつらい映画。レーザ罠で切り刻まれるシーン。犬蹴り。ラスト前、全裸で台から落ちるシーン(スローにして見てね)でタワシが見られるところ位かな印象に残るシーンは。全然、切迫感もなく怖く無いね。 【コマース】さん 5点(2003-03-12 16:55:17) |