バイオハザード(2001)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バイオハザード(2001)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

バイオハザード(2001)

[バイオハザード]
Resident Evil
2001年上映時間:101分
平均点:5.83 / 10(Review 473人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-08-31)
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化ゾンビ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・W・S・アンダーソン
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス・アバーナシー
ミシェル・ロドリゲス(女優)レイン・オカンポ
エリック・メビウス(男優)マット・アディソン
ジェームズ・ピュアフォイ(男優)スペンス・パークス
コリン・サーモン(男優)ワン隊長
ハイケ・マカッシュ(女優)マットの妹 リサ・アディソン
フィオナ・グラスコット(女優)ゴールド
ジェイソン・アイザックス(男優)ウィリアム・バーキン博士(ノンクレジット)
ジェイソン・アイザックスナレーター(ノンクレジット)
本田貴子アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充マット・アディソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士スペンス・パークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎ワン隊長(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美レイン・オカンポ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田夕夜マット・アディソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山路和弘スペンス・パークス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ワン隊長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高山みなみレイン・オカンポ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小森創介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽マルコ・ベルトラミ
マリリン・マンソン
主題歌スリップノット"My Plague"
撮影デヴィッド・ジョンソン[撮影]
製作ポール・W・S・アンダーソン
サミュエル・ハディダ
ベルント・アイヒンガー
クリス・シムズ(共同製作)
配給東芝エンタテインメント
特殊メイクマシュー・スミス
アンディ・ガーナー
特撮リチャード・ユリシック(視覚効果スーパーバイザー)
編集アレクサンダー・バーナー
あらすじ
近代企業アンブレラの地下施設で、T-ウイルスが漏洩、研究員が全滅する事件が起こった。同社の工作員であるアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、噴霧されたガスにより、記憶を失った状態で発見される。工作員たちと施設に向かった彼女が見たのは、ウイルスでアンデッドと化した職員たちだった・・・。人気ゲームの映画化。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.もともとゲームの『バイオハザード1』は、洋館が舞台であり、テンポはゆったりとしていて、古典的な怖さを持っていました。映画は逆です。現代企業の地下施設で、スピードとアクションを中心にしたストーリー。ノリ的には2以降に近いでしょうか。主役のミラ・ジョヴォヴィッチが存在感を発揮していて、なかなか楽しめる作品になっています。それが佳作の域を出ないのは、勿体ぶった前半に問題があるからでは。アリス(ミラ)は記憶を一時的に失った工作員で、彼女の館にいた男も同じ。監督はインタビューで「誰が敵で誰が味方か判らなくした」と語っています。その試みは一定の成果を見せていて、序盤に張られた伏線が明らかになる場面では、ミステリ的な爽快感が味わえます。ただし、そういう灰色の演出のせいで、観客が主人公へ感情移入するのが遅れ、すんなりストーリーに入り込めなくなっているのです。前半のアリスは、工作員にただついて来ているだけであり、どんなことを感じ、考えてるのか判然としません。ミラの神秘性がマイナスに作用してしまってます。彼女のモノローグを取り入れるなど、内面を書く工夫をしていたら、とっつきやすかったでしょうし、評価ももう少し上だったでしょう。
円盤人さん 6点(2004-02-08 17:14:04)(良:3票)
8.《ネタバレ》 「バイオハザード」のゲームは何作かプレイしたことはあります。恐怖の演出はよく出来ており、その当時ゲームのジャンルではなかったサバイバル・ホラー・アクションという分野を確立させた画期的なソフトであったと思います。映画化の噂はいくつも飛び交っていました。果して、あの恐怖がどのようにスクリーンに反映されているか。興味の点はそこにつきます。しかし、この作品はゲームと違い、アクション映画としてのテイストをふんだんにまぶして、視覚的な面白さを追究しています。ゲームから拝借したのは世界観だけで、全く独立したスタイルで「映画」になっています。ゲーム未プレイ、又は全く知らない人も馴染める作りには好感が持てます。ただ、やたらと多いスローなアクション演出は(緩急のメリハリだと思いますが)見慣れているせいもあってあまり新鮮さは感じず。主人公が脱出する後半の展開も施設の内容や様子が詳しく描かれていないため、そのルート、時間的な面で緊張感があまりありません。最後のクリーチャーとの戦いは面白いのですが。2が出来るラストシーンの見せ方は、それなりにショッキングな印象を与えてくれています。惜しむらくは、パニックがあったであろう街の様子を、もっと陰湿に、もっと黒い雲が街を覆い昼なお暗いという雰囲気で見せてくれればと、欲を出してしまいます。その方が、主人公のこれからどうする?という不安感を募らせる幕切れになるのでは。
映画小僧さん 6点(2004-03-15 09:40:59)(良:2票)
7.ゲームの映画化なんで、激しく不安でしたけど、思ったより面白かったっす。特にミラ・ジョヴォヴィッチの魅力全開っすね。赤のドレスが最高に似合ってました。しかし一番どきどきしたシーンが「CUBE」に似たシーンというのはちょっと悲しいっすね。ゾンビも迫り来るあの絶望的な怖さも感じられず、そこら辺が減点ポイントです。
シネマレビュー管理人さん 6点(2004-03-31 05:03:55)(良:1票)
6.《ネタバレ》 ホラーよりじゃなかったけどリッカーもでてきたしまぁまぁでした ところどころどっかで見たことあるようなシーンもあったけどゲームは好きなので甘めに
ヴァッハさん 6点(2004-02-21 12:33:24)(良:1票)
《改行表示》
5.ゲームとは別物。あっちがホラーならこっちはスタイリッシュなアクションもの。 正直、ゲームと同じような作りを期待していたけれど、これはこれで爽快感があってよかったです。 隊長がかっこよかった。死ぬの早すぎです。 
新井さん 6点(2004-02-12 19:27:00)(笑:1票)
4.まあまあのアクション物。ミラジョヴォビッチが良いです。
さん 6点(2004-02-04 00:43:08)(良:1票)
3.最初に見たときは、もっとゾンビがうようよ出てきて血みどろの戦いを繰り広げるのを期待していたせいか、ちょっと退屈に感じました。雰囲気もゲームの世界観とはかなり異なるし、妙にハイテク過ぎる気がして…。個人的には、もっとホラー映画の路線で製作してほしかったなぁ。でも2回目に観たら、何故かそこそこ面白く感じました。
(^o^)y-~~~さん 6点(2003-10-27 00:43:51)(良:1票)
2.《ネタバレ》  ゲームは1作目だけが秀逸な出来で続編はどれも好きじゃないので、序盤の意外な展開は素直にウマイと思った。特に防衛システムの作動でレーザーに切り刻まれる特殊部隊のシーンは(サイコロステーキは言いえて妙w)映画独自の面白さになっていた。まぁ、カプコンの大ヒット・ゲームを忠実に映画化したんじゃストーリーもオチもバレバレだし、あのアレンジは(一応)正解かな?と個人的には思う。だって…ゲームのことなんぞ全く知らない観客も多数いるんだから。ゲームを知っていると目立つアラも、知らない観客には結構楽しめるのかも。例えばリッカーがラスボスだろうと知らない人にはそれなりにインパクトあったんじゃないのか?タイラントが出てこないから不満とか思ったりはしないだろう。ただ、個人的に面白かったのは序盤くらい迄で、ゾンビが冗談みたいにウジャウジャ出てきてからは一気にクールダウン!!それとカプランしぶと過ぎ。引っ張った割に最後はリッカーに呆気なく殺されるし。あ、でもスペンスの這いずりゾンビは何かゲームぽくて笑えたかナ。ラストは続編行きまっせ~!!てな感じ?コノ監督って確か迷作「モータル・コンバット」のカントクだよね。にしては意外にマトモだったんでチト驚いた。少しは精進したみたいねw。その頑張りとミラの艶姿に…オマケして6点。
へちょちょさん 6点(2003-03-06 03:23:32)(良:1票)
1.ストーリーや演技というよりも、ひたすら音にびっくりさせられていた気がします。
ひろさん 6点(2002-11-09 18:29:24)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 473人
平均点数 5.83点
020.42%
151.06%
2132.75%
3296.13%
45411.42%
59419.87%
611023.26%
78217.34%
85210.99%
9183.81%
10142.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review23人
2 ストーリー評価 5.52点 Review34人
3 鑑賞後の後味 5.45点 Review33人
4 音楽評価 5.53点 Review32人
5 感泣評価 1.86点 Review22人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS