142.ウィリアムスもうまいがエレノア役の女性の演技がすごく自然で良かった。前半のレナードが目覚めて母親と抱き合うシーンには泣けました。ただ後半の痙攣がオーバーに見えて少し引けたが、いい映画だと思います。他人に薦められなくもないので7点 |
141.今まで友人にお勧めを聞かれた時必ず勧めてきた一本です。そして見終わった後の感想は皆私と同じでした。1人くらい批判的な感想を言う奴がいた方が面白いと思われるかもしれませんが自分の好きな映画に同じように感動してくれる、これって些細なことですが私にとってはとても嬉しいし、幸せなことです。この映画はそんなこともしみじみと感じさせてくれる映画でした。 【ジェダイの騎士】さん 9点(2004-06-23 00:29:56) |
140.泣いた。実話ですかこれ・・・ 【ゲソ】さん 8点(2004-06-22 02:13:51) |
139.実話を元にした作品であるが、これは好き好きである。 正直、印象に残らない作品であった。 「レインマン」のダスティン・ホフマンさながらに、デ・ニーロの演技が話題になった作品であるが、デ・ニーロのファンは飛びついて正解だろう。 デ・ニーロのファンでない人は、彼の演技が鼻についてしょうがないかもしれない。 この人は、この頃よりも更に10年くらい経った辺りから、嫌味とアクが取れてマシな俳優になった気がする。 【あむ】さん 2点(2004-06-13 21:15:00) |
138.深く感動しました。すごく切ないです。今思い出すだけで泣けてきました。女性とダンスをするところと自分の症状をビデオにとれというところは悲しくて涙が止まりません。 【ショウガ焼き】さん 9点(2004-05-29 06:01:40) |
137.リアルな名作。皆が名優。無理矢理答えを出さない、けどとても爽やかな結末が好き。誰も批判できない、ただ、そうなってしまったのだという静かな諦めを抱いた。実話ベースの貫禄でしょうか。 【●えすかるご●】さん 9点(2004-05-07 01:33:05) |
136.真実は小説より奇なり…という言葉がぴったり。これをどう受け止めるかは人によって違うだろうけど、作り話とは比べ物にならない重みがある。逆に、これが実話で原作者がモデルなんだってことを知らずに観ると、全然感じ方が異なってくるだろう。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2004-04-27 17:30:50) |
135.目覚めたデニーロが、何十年ぶりかで「ママ、ママ、ママ!」と言ってお母さんと抱き合うところ、同じ病気で固まってる女性患者が、クラシック音楽の旋律に、かすかに表情を動かして反応するtころは泣けます。デニーロが演技過剰なのが難。 【ひろみつ】さん 8点(2004-04-18 20:56:03) |
134.これが実話とは。驚くばかりです。下の方もおっしゃっていますが人に勧められる1本です。 【ゆきむら】さん 7点(2004-04-08 03:39:46) |
133.ロビン・ウィリアムは理想に向かって突き進み、自分の信念を貫いた結果、痛い目にあうという役が良く似合っている。個人的にはいまを生きるの方が好き。本作のデニーロの演技は少しわざとらしいものを感じた。 【hrkzhr】さん 7点(2004-03-24 19:01:26) |
|
132.なんか子供っぽいような事しか言えないが、マジで感動しました。これは他の人にもお勧めできる!ロビン・ウィリアムズの演技が素敵でした(デニーロも)。 【座間】さん 8点(2004-03-21 21:59:17) |
131.これだけドラマチックな内容で実話というのが凄いです。この映画でロバートデニーロの凄さを再認識しました。 【ゆうしゃ】さん 10点(2004-03-04 17:14:46) |
130.涙が流れた量なら、この映画が今のところナンバー1。泣きたい人はこの映画を。 【紅蓮天国】さん 8点(2004-02-29 13:18:33) |
129.「命は与えられて奪われるものよ」というセリフが忘れられない。 【ガッツ】さん 8点(2004-02-26 18:08:38) |
128.やっぱりデニーロ好きだな~。 患者が蘇るシーンはオオ!って思った。 でもなんで一時的にしか治らなかったんだろう? 【ヨウヘイ】さん 7点(2004-02-19 02:59:08) |
127.最後の方のシーンでデニーロがダンスしてたの切なくてよかったなぁ。 【T橋.COM】さん 6点(2004-02-16 23:42:33) |
126.デ・ニーロの演技が凄かった。 【ギニュー】さん 7点(2004-02-13 15:44:56) |
125.実話を元にされてるといっても・・・これはドラマですよね?ロバート・デ・ニーロの演技が真に迫りすぎててドキュメンタリーにしか見えませんでした。ですから「楽しめたか?」と聞かれると「楽しめた」と答えることができませんので、十点はありえません。ただ良作でしたのでこの点数。 【Я】さん 8点(2004-02-13 06:47:19) |
124.ピアノの悲しい旋律がとても印象に残ってます。映画的に脚色した所はあるのでしょうが、物語としてはよく出来てると思います。主人公の不器用だけど一途な生き様に惹かれます。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2004-01-17 07:18:53) |
123.お涙頂戴になっていない、抑制のきいた、よい作品だと思います。公開当時から何度も繰り返し見ていますが、色あせないです。こんなことが本当に起こりうるのか、脚色が過ぎるのではないか、という感想もあるようですが、確かにこれは人体実験の一つ。しかし近代医療は実はそういうことを繰り返して、より効果の高い医療を探し出してきたわけで、これは確かに起きた事実はレアケースではあるでしょうけれど、進歩の過程の中でのやむをえなかったエピソードではないかと思います。そこをどう捉えるかによって、本作の味わいは極端に変わってくるのかもしれませんね。心に残るシーンはたくさんありますが、最後のシーンが特に印象的。切なさの中のほっこりしたぬくもり。優しさをくれた彼女に、おずおずと返礼をしようとしたのだ、というふうに私は思います。 何が正しかったかは、誰かが安易に断定できるものではありません。通常なる生を享受している人はせめて、その生を精一杯生きることでしか、無念だった人たちに、顔を向けることは出来ないでしょう。研究一辺倒だった医師が、生きる中で大事なことは何なのだろうと模索すること、それもまた彼らへの恩に報いることなのだと、私は思います。決してあれは、ナンパなんぞのシーンではありません。ああいったニュアンスこそ、映画でなければあらわせない、心をうつし出す「表現」の一つなのだと思います。 【おばちゃん】さん 8点(2004-01-11 21:10:15) (良:2票) |