11.韓国って津波とかこないのかな。かなりスリリングな家だと思う 【紅蓮天国】さん 8点(2003-10-13 11:56:42) (笑:2票) |
10.《ネタバレ》 キアヌ主演のリメイク版を先に観ました。見終わった後でオリジナル版があることを知り、しかも韓国映画と知ってすごく意外でした。あまり自分は韓国映画やドラマに良い印象を持っていなくて…なんていうか俳優さんは常に最大音量でがなりまくるし、背景には香港のスラム街みたいな町並みが広がってるし…みたいな先入観があったわけですよ。ごめんなさい、偏見でした。こっちを見た後だと、むしろリメイク版でのキアヌとサンドラの踊りながらのキスはちょっとやり過ぎって気がしてくるし、救急救命処置までしてやった相手の顔を思い出さないってのも不自然だし…二人の接点がありそうでないこのオリジナル版のじれったさが日本人には心地いいのかな。ただ、最後のシーンはリメイク版のほうがスッキリしてて好みかな。「過去が変わって現在がとっても幸せになる」のは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で証明済みなわけだし。まあ総じていい映画でした。食わず嫌いはやっぱいけませんね。 …が、しかーし!さとう珠緒!お前はダメだ!もしはじめに吹き替えモードで観てたら一気に0点になるところだったじゃねーか。あぶねーあぶねー。 【S.H.A.D.O.】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-08 22:59:48) (良:1票) |
9.《ネタバレ》 リメイクされるようなので、オリジナルを観てみようと思いました。決してチョン・ジヒョン目当てではありません。たまたま彼女が出ていただけです。ウソじゃありません。お話自体はまるで『世にも奇妙な物語』。アイデアが素晴らしい。そのため、本作については彼女じゃなくても面白いものになったと思います。“ひねりの効いた”ラブストーリーを楽しみました。ただオチの付け方だけがしっくりきません。最後に2人が出会うことは分かっていました。でもタイミングが疑問。何故あのタイミングでソンヒョンはウンジュに会いにいったのでしょう。もう待ちきれなかったのかな?でもこのタイミングでは、単に頭のおかしい人と思われちゃいます。ハッピーエンドのはずがポリス沙汰です。自分が思うジャストタイミングは、ウンジュが走り書きの手紙を投函し、泣き崩れているとき。最高の盛り上がり場面を活かさないのはもったいないと思いました。またソンヒョンと父親の確執~理解のエピソードについてもサラッと流し過ぎ。いいエピソードですし、もっと掘り下げれば作品に深みがでたと思います。アイデアが素晴らしいだけにもっと細かな心配りが欲しいと思いました。そして結論。やっぱ、チョン・ジヒョンはカワイイなぁ。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-19 18:25:26) (良:1票) |
8.《ネタバレ》 時の流れを超えて、1999年を生きるウンジュ(彼女)と 1997年を生きるソンヒョン(彼)が手紙をやり取りし、 心を通わすお話。 見ている間、なんか不思議な感覚を覚えました。MDを駅で なくしてしまう過去のウンジュにソンヒョンが会いに行くあの シーンを見ていたあたりです。彼女は彼のことを知らない、でも 未来の彼女からすべてを聞かされている彼は、彼女のこと を知っている。ソンヒョンの気持ちを想像してみるとなんか ドキドキしてしまいます。^^ あのシーンで ソンヒョンが ウンジュに声をかけたとしても はぃ?どなたですか? って 怪訝な表情されちゃうんだろうね。^^ だからこそ、 ラストのシーンが胸にグッときました。。「これから僕の話すこと、 信じてもらえますか?」。。ソンヒョンの優しい表情、とてもきれかったです。 この作品中で、好きなシーンもう一つあります。お互いの好きな行動を 手紙で相手に教えて、実行してもらうシーンです。その人の好きなことを 試してみるって面白そうですね。^^なんか俺もそういうのやってみたくなり ましたよwwwビールを飲んでダッシュしてすぐにバイキングに乗るって いうウンジュの提案は、『猟奇的彼女』の中のチョン・ジヒョンを想起 させてくれて胸がキュンとしました。(元々、猟奇的な彼女を見たのが きっかけで このイルマーレを手に取ったので) 話は変わりますが、なんかこの映画を見てから妙に過去の自分と未来の自分を 意識しはじめました。フト 「ああ ココって、3分前の自分 1日前の自分、1ヶ月前の自分もいたんだよなあ、1年後の自分はココに いるんだろうか?何をしてるんだろうか?」みたいなね^^
【アキト】さん 6点(2004-08-17 01:58:22) |
7.顔が同じ。着てる物が同じ。風景が同じ。マンガやアニメの画風が同じ。声優の声が変わってるのが同じ。マン喫が同じ。もたいまさこの様な脇役の扱いが同じ。生活感の無い作り物のトレンディ(死語?)なライフ・スタイルが同じ(声優志望のフリーターがどうすればこんな夢の様な生活出来る?)。丸っきりちょっと前の日本のドラマなのに、俳優の喋る言葉が韓国語という不思議。ここには言語以外の韓国的なるものは皆無、そして普遍的なものも皆無。本作で描かれる世界はパーフェクトに日本的です(日本的なものが皆無でありながら決して欧米的でない独特のカルチャーを育んでいるのが「日本的」の定義)。本作は現在の韓国文化というものが明らかに日本の後追いでしかないということが非常に良く解る標本です、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2004-07-15 23:34:50) (良:1票) |
|
6.《ネタバレ》 最後に小難しいパラドックスなど使わないで、2年の時を超えて二人が出会えてよかったねっていう、わかりやすいハッピーエンドにすればもっとよかったのに。 そして、二人が出会ってからのエピソードを入れたほうが、面白かったと思うな。 イルマーレの室内はやさしい感じがして好きだな。 監督はCMディレクター出身じゃないかと思わせるほど、映像とセットがいい感じに凝っていてよかった。 そうか、風の強い日にはシャツの下からライターを持ってきて、服のなかで火をつければいいのか。ちょっと危なそうだけど今度やってみようっと。→やってみた。顔が熱い。 【michell】さん 6点(2004-06-18 19:56:03) (笑:1票) |
5.オチが最悪でした。歴史を変えちゃダメです。この手の話で歴史を変える話は絶対に認めません。他にも微妙に違和感を感じた。 【亜流派 十五郎】さん 1点(2003-08-23 08:44:35) (笑:1票) |
4.CATV で流れていたのを見ました。この映画の映像を見たとき、リモコンの手が止まってしまって。そのままずっと最後まで見続けました。盛り上がりという点では欠けるところがあるかもしれませんが、主人公が魅力的なのもあって最後まで全く飽きることなく見られます。で、今もなんとなく余韻に浸っています。久々に見た、心がキレイになれる映画です。 【しい】さん 9点(2003-03-02 00:31:05) (良:1票) |
3.猟奇的…を見た後になんとなくレンタルで借りてみました。韓国映画をあまり見たことがなかったので、予想以上に感動してしまいました。ラストに盛り上がるシーンがあればとは思ったけど、やっぱりこのままがいいかぁ。 【ミズティー】さん 9点(2003-02-22 18:37:37) (良:1票) |
2. 私的にはいい映画でした。これを見て韓国映画を好きになりました。 設定に多少納得いかない面はありますが、それを言っていたらキリがないので・・・見た後にすがすがしい気分が残る映画です。女性が好きそうな内容ですね。 【吉永】さん 9点(2002-12-23 06:08:39) (良:1票) |
1.最近よく見かけるタイムスリップもの(実際には手紙が)ですが、韓国製のおしゃれな作品に仕上がってました。主人公の女性の生活環境から言ってあんなマンションに住めるのも不思議ですし、ラストで何故あそこまで時間が逆戻りになったのかはあやしい感じもしましたが、全体的にはよくまとまってました。今までの韓国映画とはオープニングとか主人公たちのライフスタイルが違っていてかなりその辺を意識した作品になってました。主演の二人の印象は薄かったですが、それなりに楽しめました。 【さかQ】さん 6点(2002-05-21 07:46:28) (良:1票) |