恋愛小説家の口コミです。

恋愛小説家

[レンアイショウセツカ]
As Good as It Gets
1997年上映時間:139分
平均点:7.44 / 10(Review 257人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-04-11)
ドラマコメディロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-06)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・L・ブルックス
演出B・J・デイヴィス(第二班スタント・コーディネーター)
キャストジャック・ニコルソン(男優)メルヴィン・ユドール
ヘレン・ハント〔1963年生〕(女優)キャロル・コネリー
グレッグ・キニア(男優)サイモン・ビショップ
キューバ・グッディング・Jr(男優)フランク・サックス
スキート・ウールリッチ(男優)ヴィンセント
シャーリー・ナイト(女優)ビヴァリー
ブライアン・ドイル=マーレイ(男優)便利屋
クリスティ・ズィー(女優)食事中の母親
ミッシー・パイル(女優)ウエイトレス
レスリー・ステファンソン(女優)ウエイトレス
シェーン・ブラック(男優)カフェの支配人
リサ・エデルスタイン(女優)食事中の女
ジェシー・ジェームズ(男優・1989年生)(男優)スペンサー・コネリー
ジェイミー・ケネディ(男優)街角のぺてん師
マーヤ・ルドルフ(女優)女性警官
ローレンス・カスダン(男優)グリーン医師
キャスリン・モリス(女優)精神科の患者
ウッド・ハリス(男優)カフェの従業員
ジュリー・ベンツ(女優)受付
ハロルド・ライミス(男優)ベッツ医師
ジミー・ワークマン(男優)ショーン
ダニエル・スペンサー(男優)獣医
トッド・ソロンズ(男優)バスの乗客
マット・マロイ〔男優〕(男優)セールスマン
堀勝之祐メルヴィン・ユドール(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
塩田朋子キャロル・コネリー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
家中宏サイモン・ビショップ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
江原正士フランク・サックス(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
遊佐浩二ヴィンセント(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
竹口安芸子ビヴァリー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
佐藤しのぶ【声優】ジャッキー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
矢島晶子スペンサー・コネリー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
磯辺万沙子ノーラ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
雨蘭咲木子受付(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
星野充昭カフェの支配人(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
後藤敦グリーン医師(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
小室正幸ベッツ医師(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
室園丈裕(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
池田勝メルヴィン・ユドール(日本語吹き替え版【BD】)
山像かおりキャロル・コネリー(日本語吹き替え版【BD】)
井上倫宏サイモン・ビショップ(日本語吹き替え版【BD】)
楠大典フランク・サックス(日本語吹き替え版【BD】)
増田裕生ヴィンセント(日本語吹き替え版【BD】)
長克巳ベッツ医師(日本語吹き替え版【BD】)
石住昭彦グリーン医師(日本語吹き替え版【BD】)
脚本ジェームズ・L・ブルックス
音楽ハンス・ジマー
作詞エリック・アイドル“Always look on the blight side of life “
作曲エリック・アイドル“Always look on the blight side of life “
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
挿入曲アート・ガーファンクル“Always look on the blight side of life “
撮影ジョン・ベイリー〔撮影〕
製作ジェームズ・L・ブルックス
オーウェン・ウィルソン(製作補)
リチャード・マークス[編集](共同製作)
クリスティ・ズィー
製作総指揮ローレンス・マーク
ローラ・ジスキン
リチャード・サカイ
制作東北新社(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
配給コロムビア・ピクチャーズ
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術クレイ・A・グリフィス(セット装飾)
編集リチャード・マークス[編集]
字幕翻訳戸田奈津子
動物ヴァーデル
その他ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(指揮)
ジュリー・アンセル(special thanks)
あらすじ
ニューヨーク、マンハッタンの高級アパートで一人暮らしをする作家ユーダールは偏屈オヤジの典型・・・隣に住むゲイのカップルとは喧嘩が絶えず、石鹸は一回使ったら捨て、行きつけの食堂には衛生上の理由と称してプラスチック製の使い捨てフォークとナイフを持参するのに食べるものには脂肪がたたっぷり、忙しくて息つく間もないウェイトレスのキャロルにつっかかる。しかし、隣人が怪我で入院し、病気の幼い息子を抱えるキャロルがブルックリンの自宅に近い職場に移ったと聞いた時、この寂しいオヤジは人にはない本領を発揮する。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
177.ネタバレ 期待しすぎて構えて観てしまった。中盤まではテンポよかったんだけど、後半はイライラな展開で飽きてしまった。子供がサッカーでゴールしたとかの電話シーン等、良い所もあるんだけど・・・音楽はいいね
やっぱトラボルタでしょうさん 6点(2004-12-28 17:30:39)
176.恋してても、ジャック・ニコルソンはいつも怖いです。でも犬にはなぜか好かれてしまいました。
c r a z yガール★さん 5点(2004-12-19 13:59:25)
175.う~ん、見ておかなきゃいけない映画ではないかな。ユーダル、いつからお前はそんなにいい奴になったんだ。微妙に意味不明。
よしふみさん 5点(2004-11-14 00:31:04)
174.こういうおじさん第三者としてみるには好きだな~。
シネマパラダイスさん 7点(2004-10-20 07:31:23)
173.パリの犬糞のこと、ニュースで見た気がするなあ。でもうろ覚えだけど。
ところで久々にヒットな映画を見たよ。恵理ちゃんの好きなけなげな男女のハートウオーミング恋愛ラブコメよ。ジャックニコルソンとヘレンハントの「恋愛小説家」!恋愛小説の大家ででありながら、実際の生活では嫌み悪態の言葉しか吐けない小説家が、病気がちの子を持つウエイトレスと出会い・・・ウンヌンって話。かなり有名な映画みたいなんで、恵理ちゃんはもう観たかも。ジャックニコルソンもヘレンハントもアカデミー賞をとったみたいよ。中年を過ぎた男女の暖かい恋愛って、なごむわー。
それから、スタートレックのアメリカ放映第一弾ってのも観た。カーク船長もミスタースポックも若い!セットがちゃっちい!でもストーリーは深い!SF大好き少女で、星新一の世界に中一の時はまった私としては、体がふるえるほどほほえめる!スタートレックは、SFの中に、人間ドラマがふかーく描かれているのが良い、今の時代でもしっかりと人の心を打つわー。

しょりちゃんさん 8点(2004-09-27 12:06:18)
172.ネタバレ また一つ、とても共感のできるスバらしい映画に出会うことができた。
皮肉たっぷりで、それでいてスパイスのピリリと利いた機知に飛む
会話のできる中年男。
「女性の心を描くコツは最低の男を想像することだよ」ってサラッと
言ってのける強迫性障害の男。言葉は辛口だけど、その内側に不器用な
優しさ持ってるってちょっと素敵だなあ。病気で苦しむ彼女の息子の
為にお医者さんを自費でやとってあげたり、嫌っていたはずのワンちゃんへ
愛着を寄せて表情が柔らかくなっていくとこなんて、なんか見てて心温まるよww
なによりジャック・ニコルソンの表情演技がスバらしい、なんて風格のある
堂々とした演技なんだろう、俺に国語力があるなら最高の賛辞を贈ってみたいよ。
お隣に住むゲイのサイモンも結構好感もてたかな。心綺麗でさわやかだ。見てて
応援したくなったwww
ジャック・サイモン・彼女の3人で出かけた旅行で、彼女がサイモンと親しくなって
いくのを横目で見ながら、不安・嫉妬で心潰されそうになってたジャックを見てると
俺もなんか、胸が締め付けられるような気持ちになった。。(レストランで
実は サイモンと彼女が引っ付いてくれたらいい みたいな 心にもない言葉を
彼女に言ってしまう不器用なジャックにも  旅行から帰ってきて最後3人が別れる時、
ラブラブのサイモンと彼女を横目で見て 胸を鷲づかみにされるような思いになってる
ジャックににも、なぜだかとても共感できてしまった。)
彼女役を演じてた女優さん 表情が魅力的だね。歳は結構いってるかもしれないけど
熟年の魅力があった。なんか 寅さんの妹さくら役の 倍償千恵子さんに似てたね。
雨に濡れて、おっぱい透けて見えるシーンに・・・(;´Д`)ハアハアしてしまったよww
アキトさん 7点(2004-09-17 04:51:16)(良:1票)
171.一本の映画として、完全に失敗していると思います。脚本もお粗末だし、主演の二人がくっついても「どうせすぐ喧嘩別れだろ」ぐらいにしか思えません。賞をいくつかとっているようですが、興行成績が振るわなかったのは納得です。ちょっと、映画ファンをナメてると思います。ジャック・ニコルソンが出てなきゃ2点です。
金子淳さん 3点(2004-09-08 21:32:09)
170.ジャック・ニコルソン、変わった男である。極度の神経症とも思える、潔癖症、離人症、他人を平気で傷つける毒舌家、誰もがお近づきになりたくないであろう、正に偏屈オヤジ。でも、よく考えてみたら、これらの症状というのはすべて、青春時代に僕らが囚われる、あの自意識の過剰さに由来する心の在り様そのもの、その極端な症例ではないだろうか。ある意味で永遠に大人になりきれない男。恋愛小説を描くことを生業としながら、恋愛のできない男。恋愛に人一倍の憧れを抱きながら、自分を傷つけたくないばかりになかなか踏み込めない、過剰な自意識のせいで日常的な幸せの価値を見出せない不幸な男。
そんなジャック・ニコルソンが選んだのが、はすっぱな感じではあるけど、生活感に溢れる力強い母親、それでいて自分の可愛らしさを素直に表現できる女性、ヘレン・ハントだというのはすごく分かるような気がする。
この「恋愛小説家」という映画、僕にはこう思える。恋愛への過剰な憧憬を捨て、現実的な愛情生活に目覚めた中年恋愛小説家の転向、その滑稽さと清清しさ。実はものすごく共感してたりなんかして。。。
onomichiさん 9点(2004-08-12 21:52:14)
169.いらいらする展開がいやでした。ヘレン・ハントとどうせくっつくんだろうと、わかっているのに、なかなかそうならない。あと隣人の存在が大きすぎる。話が反れすぎ。でも、ヘレンとジャックの競演ということで4点。
如月CUBEさん 4点(2004-08-08 21:43:58)
168.ジャックニコルソンのあの憎めない意地の悪さと、変態的潔癖症、美人ではないヘレンハントも良いし、隣のゲイもとことんツイてなくて、かわいそうでおもしろいしキューバ・グッディンjrのキレた演技も楽しい。ジャックニコルソンの笑顔って結構いいんですね!
UPRISINGさん 8点(2004-07-20 18:36:27)
167.う~ん。う~ん・・・。なんだな。設定なんかは悪くないと思いますが、期待は外れてしまいました。この恋愛小説家の、その職業と全く違う内面とのギャップが、楽しめない!そーいうのは感じとるものじゃ?とも思われそうですが、なんというか、全然生かされてないんですね。恋愛のカリスマと言われているような人が実は、という事なんですよね。悪くないはずなんだけど・・・似たような悪癖の主人公の映画、確か「マッチスティックメン」のほうが余程生かされてたと思います。全然生きてないから、この上映時間が長く感じただけな結果となりました。というより余計。それに何だかすっかり中年なのに、まあみっともないったら。しゃきっとせ~ としか思えなかった。というかそこを楽しむべきなんだけど、楽しめない・・・何かが外してるんですよ、とにかく。あんな名優の演技をそう感させてしまう何か。最後のセリフが好評のようですが、突然取ってつけたようで唐突すぎません!?そして・・・皆さんのレビュー・・・私のレビューも、あれ、外してるぞ~(爆沈)あれ、アカデミー賞にも輝いてるのに(見る目無え~?)こういうのに年は関係ないと普段思ってるくらいなのですけど。ヘレンハントさんはとても綺麗ですね。点数献上です。そして、「外国にも畳のへりを踏めない人がいるものだなあ」
へろりうしオブトイジョイさん 5点(2004-07-17 01:24:58)
166.毒舌にたまに見せる切ない表情と口説き文句!偏屈オヤジ、ジャック・ニコルソンに釘付けでした。「早朝のパン屋」もお洒落。
rexrexさん 9点(2004-07-15 23:06:58)
165.うーん・・。わるくないんですけどね、犬が出てくることに必然性を感じる作品と、そうではなくむしろ「犬に頼るなよ!」と腹の立つものがあり、私にとっては、これは後者。犬が出てきてもいいけど、映画の性格を考えたら、犬種はこれじゃないだろう、犬も真剣に考えてキャスティングしてよ!と思います(マジで)。
おばちゃんさん 6点(2004-07-11 21:45:08)
164.ネタバレ 主演のふたりはもちろん、サイモン、サイモンの恋人、ヘレンの母&息子に至るまで、登場人物全員に好感が持てる映画。そして何と言ってもあのわんちゃん、あの子は何者…!?わんちゃんは、ニコルソンの性格が変わり始めるキッカケのような存在なのでとても大事だと思うのですよ。そりゃ~あんな目で見つめられたらニコルソンだってメロメロですよ!ただこの映画、ちょっと長すぎるような気がします。途中ダレました。ニコルソン、不器用にも程がある。好きなのに憎まれ口をたたいてしまう、そもそも恋をしているという自分の気持ちにも気付かない、そういうのが純で可愛いなあって思える年齢とは程遠いわけで、あんまりしつこく長引かれるともどかしさを通り越してちょっとキモく感じてしまいます。しかし、我慢も限界、ちょうど早送りボタンを押したくなるポイントですばらしい愛のセリフが!You make me wanna be…とラストの I might be the only person on the face of the earth that…の長ゼリフ。これを聞くと「待った甲斐があった…」と思えます。とくにヘレンの息子スペンサーの名が出たところでは思わず涙が。ヘレンとしてはきっと一番認めて受け入れてもらいたい部分だったはず。いろいろとツッコミどころもあるけれど、セリフで選ぶなら最高のラブコメです。
ROMYさん 8点(2004-07-06 00:44:32)(良:1票)
163.ネタバレ ジャックニコルソンの演技に惹きつけられます。相手を傷つけるつもりはないのに、ついつい毒舌になってしまう潔癖症でガンコなおっさん。何度か噴出しました。無理やり預けられることになったワンちゃんに懐かれてしまい、自分もとってもかわいがってしまうところなど、ときどきチラリと見せるおっさんのやさしさにまた噴出してしまい、そして心が暖かくなります。とてもいい映画でした。
カルーアさん 7点(2004-07-05 20:29:38)
162.7.5ですね。最初ちょっとガマンだけど、だんだん面白くなっていく。思わず笑ってしまうところ、ちょっぴり切ないところ、エンディングはさわやかな気持ちになれる。
カシス103さん 7点(2004-07-04 22:57:29)
161.タイトルやその存在感から、どーしてもジャック・ニコルソン中心に観てしまいますが、3人の人間関係に着目して観るのが自然なのかな、とも思いました。その主題も注目すべき面白さです。メルビンとサイモン、キャロルとサイモン、そしてメルビンとキャロルが描く三角関係は、様々な誤解や葛藤、思いやりによりお互いを傷つけ癒し合います。あえて「シングルマザー」や「ゲイ」という社会的立場の弱い人を設定し、物語は友情であり愛情という形に結実していくのです。それは最終的に“相互理解”の大切さを語っています。全体的に軽妙なタッチでありながら、3人の個性がとても丁寧に描かれている秀作でした。グレッグ・キニアも主演2人に劣らない演技です。助演男優賞も惜しかったですね。
やすたろさん 7点(2004-07-04 18:48:38)(良:1票)
160.意外とよかった。見始めはなんか正確の悪い老人の物語かとおもいきや、心が温まるハートフルな物語に仕上がっていた。見終わった後の爽快感もよく、とてもできた作品だと感じた。主演のふたりもいい味をだしていたし、ジャックニコルソンは性格の悪いおやじをうまく演じていて、憎めないキャラを作っていてよかった。三人の旅もおかしかったし、それぞれの人間関係もよかった。
LYLYさん 7点(2004-06-19 22:25:44)
159.いぶし銀な映画だと思う。野球で言えば川相のバントみたいな映画だと思う。そんな派手じゃなく、同じ年のホームラン映画「タイタニック」に比べたら地味ではあるが、偉大な映画って感じである。送りバント送りバントで点数を重ね、個人的には送りバントの連続で「タイタニック」以上に点を取ったかんじ。私は年輩者同士のラブストーリーかー、なんだかなー・・と思っていたが、この映画は実に好き。映画のお手本を見た気がした。こういう映画をこれからも見て生きたいと私は思う。
ダブロンさん 10点(2004-06-10 00:49:07)
158.見た目もおっかなく、毒舌家、ついでに潔癖症、一見近寄りがたく見えるのだが、本当は優しい心を持っているという人物像はジャック・ニコルソンに実にピッタリだと思う。そんなニコルソン演じるメルビンの幼少の記憶(なぜこのような人格になったのか)をもう少し触れてくれればもっと彼に共感できたと思うのだが。
ライヒマンさん 6点(2004-06-07 17:06:49)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 257人
平均点数 7.44点
000.00%
100.00%
200.00%
341.56%
4124.67%
5238.95%
63312.84%
75019.46%
85722.18%
94617.90%
103212.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.06点 Review16人
2 ストーリー評価 8.11点 Review17人
3 鑑賞後の後味 9.17点 Review17人
4 音楽評価 7.61点 Review13人
5 感泣評価 6.60点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジャック・ニコルソン受賞 
主演女優賞ヘレン・ハント〔1963年生〕受賞 
助演男優賞グレッグ・キニア候補(ノミネート) 
脚本賞ジェームズ・L・ブルックス候補(ノミネート) 
作曲賞(コメディ)ハンス・ジマー候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・マークス[編集]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヘレン・ハント〔1963年生〕受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・ニコルソン受賞 
助演男優賞グレッグ・キニア候補(ノミネート) 
監督賞ジェームズ・L・ブルックス候補(ノミネート) 
脚本賞ジェームズ・L・ブルックス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS