ファニーゲームの投票された口コミです。2ページ目

ファニーゲーム

[ファニーゲーム]
Funny Games
1997年オーストリア上映時間:108分
平均点:6.19 / 10(Review 97人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-10-20)
ドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-02-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミヒャエル・ハネケ
キャストウルリッヒ・ミューエ(男優)ゲオルグ
アルノ・フリッシュ (男優)パウロ
スザンヌ・ローター(女優)アンナ
脚本ミヒャエル・ハネケ
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト"Quintet for Clarinet, 2 Violins, Viola, Violon
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル"Cara Salva"(歌劇「アタランタ」より)
撮影ユルゲン・ユルゲス
製作ファイト・ハイドゥシュカ
製作総指揮ファイト・ハイドゥシュカ
配給シネカノン
あらすじ
湖沿いの別荘で、穏やかな夏の午後を過ごす予定であったショーバー一家(ゲオルグに妻のアナ、息子のショルシに愛犬・ロルフィー)の元へ、ペーターという見知らぬ少年が「卵を分けてくれ」と尋ねてきた。そして、その彼に卵を分けてあげた妻のアナ。それが悲劇の始まりであって、そのうちパウルという仲間も増えて、一家は皆殺しを宣言されてしまい。 そして“ファニーゲーム”というものに・・
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.ハリウッドの甘っちょろいホラーを否定するために作ったのなら、もっと理詰めで展開していいはず。被害者たちの「いいなり」の態度の不自然さには、正直ゲンナリした。 しかし、役者の演技そのものは被害者・悪役共に素晴らしかったです。長所・短所が半々で5点ということで。
woodさん 5点(2003-10-05 12:05:10)(良:1票)
2.最悪な暴力映画。何度も、助かるのでは?というシーンがあるのだがそこには絶望しかない。現実はこうなんだぞ!誰も助けなんか来ないし、一発逆転もあり得ない。そう強く感じた映画でした。グロテスクなシーンがないのに、どんな暴力映画よりも暴力的で、恐怖を感じる。だからこそこの映画は評価に値すると思う。今まで観たことのないものだった。
kaneさん 8点(2002-10-20 19:59:46)(良:1票)
1.こんな救いの無い作品に何の意味があるのでしょうか?登場人物全てが演技力という点ではかなり細かく複雑な役をそれぞれがこなしていると思うんですが、これはあまりに残酷でした。ストーリーは別荘に遊びにきた家族の前に突然若者二人がやってきて残虐なゲーム(?)を犯していくんですが、妙にリアルなところがあって気持ち悪かったですね。たとえば子供を殺されてその死体に思わず嘔吐する母親がうっすら笑みを浮かべたり、犯人が逃亡した後の間の長さとか。後味が悪いとか、カタルシスがあるとか、そう言う時限の問題ではなく、この作品に悪意を感じざるを得ませんでした。オープニングでクラッシクで落ち着いた雰囲気からタイトルが出るや否やハードロックが流れる。この時点で「ああ、普通の映画じゃないな..」と思いました。ホント気分悪いッス!
さかQさん 2点(2002-05-28 03:44:25)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 97人
平均点数 6.19点
044.12%
133.09%
255.15%
366.19%
444.12%
51414.43%
61212.37%
71515.46%
81212.37%
91010.31%
101212.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.71点 Review7人
2 ストーリー評価 4.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 3.66点 Review9人
4 音楽評価 5.40点 Review5人
5 感泣評価 1.66点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS