5.劇場公開時は小学校低学年でした。 BGMやテーマソングが印象に残ってました。何度かTV放送されてますが、その度に見てしまいます。好きな作品ですね。 【鈴都丸子】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-12-19 21:55:27) |
4.DVD出たんですよね。当時リアルタイムで小説も読みふけり、キース・エマーソンのレコードも買いました。当時、興奮しながらも“こんなんで終わりかよ!”とちょっとだけ思ってしまった。だから、今見返すとエラいことになっちゃうと思うので、DVDは見ないでおきます。小学校6年生の頃の点数ということで。ベガが光線銃(?)を撃つシーン、あのギミックにシビレまくり。 【ダブルエイチ】さん 8点(2003-11-27 18:15:23) |
3.主に東姉弟が遊園地の上を飛翔していくまでの前半が好きです。 お姉さんの弟思いには頭が下がりますね。(27だそうですが) ルナの黒人差別とか、幻魔はすべての人の心の中にもいるという描写が良かったです。(しかしベガは博識だ)独特のキャラデザインも私は嫌いじゃないですけどね。美術もかなりリアルだし。 (まぁ煙の描き方などはいかにもアニメ、ですが)今の角川アニメって小粒ばかりだから、またこれ位のをぶち上げて欲しいものです。ルナの「すべてはあなた次第なのよ」というセリフがこの作品の全てを語っているようで好きです。 【ひろほりとも】さん 8点(2003-10-29 12:36:13) |
2.小学生当時、映画館に見に行って衝撃を受けた作品だが、リアルタイムで見るのと、今見るのとでは、これほど印象が違って感じられる作品も珍しいかも。まあ、当時の時代の空気感の中で見ないと、単に古臭いだけのアニメに思えちゃうのも無理はない。
当時はあのリアルなキャラや、壮大なストーリーに衝撃を受けたが、今見ると、さすがに絵には古さが感じられるし(まあ二十年も前なんで当たり前だけどw)、基本的に作画レベル自体も高いとはいえない。大友氏のキャラデザも垢抜けないし、それぞれのキャラの活躍や見せ場も少ない。ストーリーも壮大な割にはいまいち盛り上がり切らず、テーマも描き切れずで中途半端。
ただ、これをリアルタイムで見た人は、一度は「絶対零度!」って叫んだ経験が、それこそ絶対にあるはずw。最近のアニメや映画には、あまりこういう感覚を共有できる「何か」を感じないのも確か。なんてコトを思いつつ、当時を懐かしく思い返した。ローズマリーバトラーの主題歌も最高。カセットテープで持ってたな~。
実質的には6点くらいが妥当だけど、当時の「思い出」込みの点数と言うことで8点献上。 【FSS】さん [映画館(字幕)] 8点(2003-09-07 21:35:39) |
1.幻魔大戦=いい映画ですよ。超能力なんかは絶対この世に無いけど、絵もきれいだし、原作よりとっつきやすいし。声優もいい。古谷徹さんの東丈で声優さんになりたいと思った事もあったし。いまニュージーランドの英語学校に留学してるんだけど、クラスメイトに「光の天使」を紹介しましたよ。 【マカパイン】さん 8点(2003-07-03 07:55:30) |