122.おもしろかったけど見終ったあと何も印象に残らない映画でした。戦闘シーンは良かったです。 【ギニュー】さん 6点(2004-06-12 01:10:33) |
121.クリスチャンスレーター・・・あなたはそれで不満はないのですか? 【ゲソ】さん 5点(2004-06-02 01:39:39) (笑:1票) |
120.印象に残ってるのは村での戦闘シーンぐらいかな。フィールドでの戦闘は、撮り方がよくないのか、少しゴチャゴチャしてて観づらかった感じがある。 【くうふく】さん 4点(2004-06-01 16:39:20) |
119.ダメです。戦争映画になっていません。脚本、構成、人物、編集、ほとんどかみ合ってません。日本兵が死にまくるハリウッド映画は今に始まった事ではないので、それほど気になりませんでしたが、それにしたって内容が薄い。見てる最中、何度も「チープだな・・・」と、思いました。今後、TVでやってても見ないと思いました。 【はむじん】さん 3点(2004-05-27 23:31:26) |
118.戦闘シーンは迫力満点!日本軍は史実以上に健闘している。兵器等装備品の考証もなかなかで、マニアックに楽しめる。珍しい95式軽戦車(豆タンク)は簡単に潰さないで、もう少し活躍させてほしかった。 サイパンが舞台なのに、ロケ地は高原のような雰囲気で、熱気が伝わって来ない。 【ちくわ】さん 7点(2004-04-22 11:07:37) |
117.「ホリョダッ!」も凄まじいもんがあったけど、個人的には「イタミドゥメェダヨォウ」の方が強烈だった 【永遠】さん 1点(2004-03-31 23:15:38) |
116.場面場面でいい所はあり、涙が出るシーンもあった。監督のやりたいことは 伝わるんだけど、単純に映画としてつまらない。「フェイス/オフ」「M:I-2」と順調だっただけに、これはもったいない。 【紅蓮天国】さん 6点(2004-03-23 14:58:44) |
115.銃撃シーンで、人がぶっとんだり、血を流すシーンはジョンウーを感じられます。本作が目指した『男たちの挽歌』のような男臭さはないですが。ニコラスの日本語は笑えます。 【tantan】さん 5点(2004-03-17 12:27:39) |
114.太平洋戦争の情報戦争が、良く描かれていて面白い映画でした。音響も十分生かされており、鑑賞中充実した鑑賞ができました。 【SAT】さん 6点(2004-03-14 22:12:10) |
113.ニコラスの「ホリョダァ」はリトルTokyo殺人課のドルフ・ラングレン「オヤブンハダレダ」に匹敵 |
|
112.えーとぉ、ジョン・ウーが監督しているからド派手なアクションがあるんだろうなぁ・・・、って思って見たけど:そのとおりだった@;けどこれは戦争映画、やっぱドラマ性が必要ですっ(>_<)+それにニコラス・ケイジ強すぎ;あれじゃあ日本人がかわいそう、まるでターミネーターだ(ーー;)あっもうひとつ、爆発しすぎ;いかに激しい戦争といえど、ちょっちおかしいよ(ーー;)いやかなりかも…*ジョン・ウーに戦争映画は似合わない(>_<)!!フェイス・オフのような映画を作ってほしい、期待してます(^^)v以上。
【ジャンキー】さん 6点(2004-02-29 20:24:21) |
111.「ホリョダ、ホリョダ」ば~か、何言ってんだ そんなのでだまされるわけないだろう。日本人弱すぎ。 【リーム555】さん 3点(2004-02-28 13:30:30) |
110.日本人が撃たれるとなぜか「やった!」と思ってしまいます。 【たま】さん 5点(2004-02-17 21:59:15) |
109.戦闘シーンは結構多くて、見た目はおもしろい様に見えたが、リアルとは少し違う感じがした。いかにもジョン・ウーが好きそうな展開にかなり興ざめ・・・。さらにN・ケイジの初めて日本に来た旅行者ばりの下手くそな日本語に・・・。また、日本人が次々撃たれて死んでいく姿は見ていて気分が悪くなってくる。ナバホ族との間に友情を描く過程もかなり薄っぺらい物のように感じた。あと、かなりクリスチャン・スレーターの存在感が薄かった。 【daipitz】さん 4点(2004-02-15 12:05:50) |
108.日本軍って、ほんとにあんなに米軍を苦しめたんですかね。闇雲に白兵突撃するイメージがなんとなくあるんだけど…それはともかく、アリだと思いますよ。プロットが単純で、「誰が死んで誰が生き残るか」ってのがだいたい見えてきちゃうとか、そういうのがあったとしても、まあ面白かったっす。あっでも、日本人意識強い人にはおすすめできないですね、やっぱ。 |
107.終わってみたら「あ~、戦闘シーンがすごかったなあ。」程度しか覚えていませんでした(日本人バッタバッタやられ過ぎ!)。謳い文句の男の絆ってのもあまり伝わってきませんでした。それにしても「ホリョダ」のシーンはリアリティなさすぎ。 【666】さん 6点(2004-02-02 21:48:40) |
106.なんか悪い印象しか残っていない映画。 【クルイベル】さん 4点(2004-01-27 10:23:35) |
105.日本兵がかつてのファミコンゲーム「戦場の狼」の敵キャラのごとくバッタバッタやられていく映画。日本人として気分悪いです。ジョン・ウーは挽歌の頃が一番良かったね。 【ヒューマンガス】さん 2点(2004-01-23 16:36:38) |
104.この映画は「まずいが酔える」 【銀次郎】さん 3点(2004-01-04 10:24:25) |
103.挽歌でジョン・ウーに魅せられた私としては、ハリウッドでの映画は、どれも賞味期限切れの感覚でしか無い。今回も無難に創ってはいるが印象は薄い。金や名声を得れば、悲しいかな作品の質は落ちていく。巨人のFA選手のようなもの。 【まさサイトー】さん 4点(2003-12-24 00:55:31) |