45.ゲイのカップルだから自分たちの子供ができないから、自分の遺伝子を残すために余計子供が欲しい。そういうのもあるのだろうと思うけど今ひとつひっかかるものがあって入り込めなかった。今の時代ゲイだろうが、そうじゃなかろうが恋愛を持続させる難しさはかわらない。恋愛をメルヘンに扱うのならいいのかもしれないけれどリアリティーを入れようとすると・・・。 【omut】さん 4点(2004-09-25 07:27:13) |
44.とても楽しい映画でした。登場人物たちはそれぞれ難しい内面を持っているようだけど、いたってドライな描写で、不思議で素敵な人間関係を描いている。ぷっと吹き出してしまうかわいい笑いをいくつも含みながら、最後までカラリとしていて飽きさせなかった。 【のはら】さん 9点(2004-07-01 18:26:08) |
43.パッケージで三人がおなかを出しているのにひかれて手にとりました。片岡礼子のキレっぷりと対照的な男二人の普通さが見ていて面白かったです。キャストもよかった。私は小説の「きらきらひかる」も好きなのですが、それの映画ではトヨエツと筒井道隆がゲイのカップルで、あまりよさが感じられませんでした。今回の田辺さんと高橋さんはそこそこにかっこよくもあり普通っぽくもあり、そこがよかったです。二人の家も生活感がにじみでていていいです。なにかゲイの物語というと特別な感じ、生活感のない感じがあって現実味が感じられませんでしたがこの映画は違いました。途中ゲイの友達がでてくるけど、ああゆう描かれ方もすごく新鮮でした。今までのゲイピープルのテレビや映画の役回りってコメディリリーフ的かすごくいい人かすごく悪い人というイメージがあったので(あくまで私の中のイメージですが)、ああいうどこにでもいるイヤなヤツていう描き方が面白かったです。この監督の映画は他に見たことがないので是非見てみたいです。 【ショウガ焼き】さん 9点(2004-05-29 05:41:23) |
42.片岡礼子の演技は驚異的だね! 【k】さん 8点(2004-04-14 10:57:55) |
41.男と女だろうが、男同士であろうが、人は好きな人の温もりを求めているもの。 【konkon】さん 10点(2004-04-02 13:52:44) |
40.ありえなそうな、ありえそうな状況を、あっさり味で仕上げていて、久々にいい日本映画を見たと思った。派手で大げさな洋画とはまるで違う魅力がある。 【ともとも】さん 8点(2004-03-07 17:41:28) |
39.いい映画だと思いますが、現在の日本映画の悪い部分(小さな世界を小さく描く)がにじみ出ています。 【藤村】さん 6点(2004-03-07 17:24:02) |
38.よかったー! 細部までとてもナチュラルでした。たとえば蕎麦を食べるときのナオヤの手つきとか・・。彼の演技の秀逸さは「手」ですね。全然わざとらしくないの! 朝子の、切実さのこもった、アドリブ的に見える演技にも共感しました。なんか、この映画に関しては俳優サンの名前でなく、役の名前で呼びたくなるのです。脇役に至るまで、監督の求めるものによく応えてる感じなんだけど、がんばりすぎてなくて、とにかくナチュラル。だから個人としてみんなちゃんと立っている。『二十才の微熱』と比べると、誰にでも薦められるエンタティメントに昇華されたなー、と思います。ただ、『二十才の微熱』のラストにこめられた、身を削られるほどの切実さはすでにないんですよね。時代も、監督も、大人になった、ということだと思います。プレ・ハッシュ!として、『二十才・・』も、ぜひ多くの人に見て欲しい。 【おばちゃん】さん 9点(2004-02-11 09:37:14) (良:2票) |
37.結論としては非常に良い映画だと思った。同性愛という個性は今の日本の社会ではどんな奇麗事を言っても虐げられているというのが実状だと思う。その中でその個性を特に主張するわけでなく、ただナチュラルに生きていこうとする主人公たちの苦悩に感慨深さが残る。ただ自分らしく生きていくことの難しさ、それは何も彼だけに起こり得る問題ではなく、すべての人における深遠な問題ではなかろうか。 【鉄腕麗人】さん 9点(2004-01-27 19:07:25) |
36.片岡礼子さんは高校の同期ということもあって、影ながら応援していました。素晴らしい演技だったと思います。体を治し、早く復帰されることを願っています。 【まさサイトー】さん 8点(2003-12-21 05:10:03) |
|
35.素晴らしい。笑えて切なくて悲しくて暖かい。渚のシンドバッドでも脱帽したが、さらに超えたね。より無駄なく、より洗練された作品だった。誰だって孤独だし辛い現実を生きている。だからこそ寄り添って、傷つけあいながらも前を向いて生きようとする。橋口の目線はひたすら優しい。優しい映画、というと偽善的な臭いを感じるかもしれないが、そうではない。厳しさをわかった上での優しさだからこそ、観るものを感動させる事ができるのだと思う。それにしても、日本での知名度低すぎ!!!こういう監督が日本映画復興の鍵を握っていると思うんだけどなあ・・・ 【ロビン】さん 10点(2003-12-21 00:04:58) (良:1票) |
34.おもしろかったー!話もキャラクターもどこか肩の力が抜けていて、とても素敵だった。どれもこれも魅力的な登場人物ばかりでした。こういう話って「おこげ」の人物そのもの(性格とかいった面で)に魅力をあまり感じないことが多かったけど、片岡礼子は文句なしに良かったです。渚のシンドバット、二十才の微熱の中で一番好きだなあ。ラストも心が温まりました。 【凛】さん 9点(2003-12-19 14:28:47) |
33.すべてが中途半端、だが人生なんて中途半端で十分さ 【ポジティブ】さん 8点(2003-12-17 00:59:23) |
32.見なきゃ良かった。面白くなかった。 【スマイル】さん 0点(2003-11-27 14:59:24) |
31. |
30.片岡礼子が素晴らしく格好いい。テンポもいいし、独特の世界の描き方も上手。 |
29.リアリティのある演出や主演三人の演技はいいんですが、話の軸がぶれて定まってない気がした。途中で主人公が変わってしまったというか、、、 片岡礼子が演じた女性の思考過程などもっと具体的に描いて欲しかったので。 厳しめですが5点つけます。 【wood】さん 5点(2003-07-20 22:47:20) |
28.田辺誠一を好きな女性社員、こわかったです。 失礼な表現かもしれないですが、少数派の人たちの話なんですけど、共感できるというか、なるほど!という感じです。 |
27. 【ゆ】さん 10点(2003-07-02 17:47:24) |
26.結構おもしろかったです♪たまに「この人たち素か?」って思うような良いシーンもありましたし。ただ、ストーカー女が中途半端に終わってしまったのが惜しいっちゃあ惜しい。 【ぽんこ】さん 6点(2003-06-13 17:03:37) |