21.仕事で知的障害の人と接してるので、ほのぼのとして見れた作品です。でも、実際はありえない話だと思える。偏見や差別は誰もが持っているから!でも、偏見を持たないでほしいと思える、そして、純粋に生きている人もいるんだなぁ~って思って見てほしいっす!でも、点数は辛口! |
20.涙を出させる映画としては満点でしょう。しかしどうしてもこの作品は安易であると思えてならない。感動作として素直に観れない私がひねくれているのかもしれないけれどね。まず、7歳程度の知能しか持たない人間に子育てをさせること自体、無責任であり危険なことだし、成長したダコタちゃんの人柄もあんまり現実的ではないと感じる。そしてミシェル・ファイファーの息子の絡ませ方ね。優秀な両親がいるにも関わらず息子はこうなんだと対比させていること、裁判でダイアン・ウィーストの過去を暴露すること、これら全てがやはり安易でわかりきったことを見せられている気がしたし、全体的にリアリティに欠けていると思えてならない。でも不愉快な作品とまでは思わないですよ。ショーン・ペンの違った部分が見られたしね。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2003-11-29 00:36:06) |
19.どーも、曲がってるのかな?自分が?こういう、さあお泣きなさい!っていう映画はダメなんです。なんか最後もあっさりいっちゃったしね。 【たかちゃん】さん 5点(2003-11-28 23:48:30) |
18.人にいいよって勧められてみたんだけど、いまいち感動はしませんでした 【paruru】さん 5点(2003-11-09 12:44:33) |
17.ミシェル・ファイファーがとてもよかった。これは彼女が主役と言ってもいいと思う。観てる側が共感できるのはショーン・ペンではなく、娘ルーシーでもなく、不器用な生き方をしてる彼女だろう。だから自分を重ねて、あの親子に癒されるんだと思う。ルーシーの瞳は本当に綺麗だった。ラスト、あまりにあっさり円満に終わるところに不自然さを感じたが・・・ 【鉄男】さん 5点(2003-11-01 00:12:13) |
16.期待していたんですが・・・ 【患部】さん 5点(2003-10-13 01:00:12) |
15.これはルーシー役のダコタ・ファニングの可愛さだけが際だった作品なのでは?と思いました。とにかく可愛い!その理由だけ劇場へ行ったようなもんですから。内容としては、あの親子のこれからを心配しましたね。どうなっていくんやろって。 【Mr.ぼぉん】さん 5点(2003-09-08 23:48:24) |
14.なんだかカメラに酔ってしまって、気分がすぐれず見てたら、ショーン・ペンがダスティン・ホフマンに見えてきちゃった。親はなくとも子は育つ? ただし愛は必要不可欠ですな。 【Bridget】さん 5点(2003-08-22 03:00:23) |
13.娘が物わかり良すぎて入れませんでした。障害者の演技はできていたけどドラマは正直描き切っていなかったんじゃないかな?親子の無償の愛という看板に頼りすぎているというか…。 【ぽぽ.net】さん 5点(2003-08-04 01:48:58) |
12.ミシェル・ファイファー、ダイアン・ウィースト、ローラ・ダーン、この3人みな大好きです。出番は少ないけどダイアン・ウィーストはやはりうまい女優だと思いました。サムたちがみんなで赤い風船を持って歩道橋を渡るシーンが好きです。サムの友達のダウン症の人うまかったです。知り合いの人たちを思い出しました。 こういう役はオスカー好みでショーン・ペンも上手だったけど、「ガンプ」のトム・ハンクスの方が上かな、それ以上に「ギルバート・クレイブ」のディカプリオの方が更に上かな。内容は最初の数分で恥ずかしくも泣いてしまいましたが、その後なみだは乾いたままでした。 【omut】さん 5点(2003-07-21 02:42:09) |
|
11.タオル準備して観た方がいいよって言われて観たけれど全然泣けなかったしストーリー的にはイマイチかな。でもルーシー演じるダコタちゃんがめっちゃかわいい♪ 【蘭】さん 5点(2003-07-07 22:03:15) |
10.期待しすぎてしまったのか、感動できなかった。うーん。設定に無理があるなあ。 【カルーア】さん 5点(2003-07-07 16:23:30) |
9.だいたい、子供を七歳まで育てるって事自体、えらく大変なことだよ。知能がどうのこうの言う前に、それまでの彼の子育ての評価をしてやれよ!あれだけ利発な子なら、これからは親を助けていくだろうし・・親子ってそんなもんじゃないか?ビートルズの曲は良かったけど、泣ける映画じゃなかった。 【らんらん】さん 5点(2003-07-03 11:22:43) |
8.カメラがあまりにひどい。もっと素直に撮れよって感じ。裁判のシーンなんかカット割りまくるし、折角のショーン・ペンの熱演もあれじゃ台無しじゃん。泣ける泣けない以前の問題。おれが脚本家だったらブチ切れると思うぞ。 【じゅんのすけ】さん 5点(2003-06-18 23:05:12) |
7.スタバの宣伝しすぎ! |
6.子供がかわいすぎるよ。これほど愛しあった親子を引き裂かねばならない。親である以上子供を愛しているであろうが、本当に心が通じ合い、互いを必要としている親子を引き離すのは切なすぎるねえ。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2003-06-09 18:01:25) |
5.ショーンペンの演技がうまかったし、いい雰囲気の映画だったけど、シナリオが読めすぎでいまいち感動が薄かった。 【ピペリカム】さん 5点(2003-05-26 22:12:04) |
4.全然つまらなかったわけじゃないけど泣けなかった。子役の演技もなんか微妙だった。 【小美】さん 5点(2003-05-08 00:01:19) |
3.ミシェール・ファイファーがとてもいい女優さんだなぁと改めて思いました。映画は全体的に硬い印象。子役も上手なんだと思うんですけど、アメリカ的な演技にとどまりました・・・。里親になりたいという人、家庭がとても良いところだっただけに、ラスト、イコール、ハッピー・エンドとは、思えないものが残りました。ピアノを弾いている女性にも何か落ちが欲しかった。レストランのビッグボーイってアメリカだったんだなあ、メニューが違うなあとか、発見でした。 |
2.ミシェルファイファーの暴れ具合がいいな。あのケリ!あとルーシーめっちゃかわいいなあー。お話はいかにもなみだをそそるようなストーリー好きににはれんかった。 【はちまろ】さん 5点(2003-02-08 15:17:20) |