27.映画を観てこれほどボロ泣きしたのは初めてだった。嗚咽交じりに泣いてしまった。そんなに深みがある映画でもないと思うんだけど、僕の涙腺にガツーンとヒットしてしまった感じ。女の子が実にチャーミングで良かった。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-05-26 02:17:14) |
26.ハッピーエンドだが切ない映画だった。知恵遅れの父を愛する娘の姿にも心打たれたし、知恵遅れながらも娘のことに必死な父の姿も心を打つ。人間は知恵が付きすぎて大切なことを忘れているのではないかと考えさせられる作品。ストーリーとしてはもう一つというところがあるが、いい作品だと思う。 【MS】さん 7点(2003-05-13 23:37:07) |
25.ショーンが実際に障害者なのかと思ってしまうくらいの演技。ショーンを見ると障害者に見えてしまう・・・。でもあからさまに「泣かせます」ということを売りにしている点は否めない。 【noriko】さん 7点(2003-05-06 19:02:28) |
24.ルーシーの演技に7点。 【ガルシア】さん 7点(2003-05-03 23:05:22) |
23.しょーんぺんがいい役作りしてました。サントラ買いました。BlackBirdsが心に浸みてきました。すごいですねビートルズって。 【てっつん】さん 7点(2003-04-17 02:51:50) |
22.いや~、ショーン・ペンが本物の障害者に見えます。知的障害者の方たちと実際にお会いして彼らの言動を研究しただけあって、本当に上手です。ビートルズの曲がところどころで流れるのですが、それがとてもマッチしていて非常に良かった。子役のダコタ・ファニングも、弁護士役のミシェル・ファイファーも良かったです。でも、あそこまで『パパが好き』というルーシーの気持ちがあまりわからなかった。友達に紹介するのが恥ずかしくて『あれは私の本当のパパじゃない』と言っていたのに、父親と離された途端、『パパと一緒にいる!!』って、そりゃなんでだい???と思った。離れてみて、パパの大切さとかパパの自分への愛情がわかったのかもしれないけど、それにしても急激に『パパ大好き、離れたくない』という気持ちになるには切り替え早すぎだと思いました。でも、その親子愛には泣けるし、純粋にいい作品です。 【みさえ】さん 7点(2003-04-14 15:54:58) |
21.ショーンペンの演技は凄い。知的な障害者の雰囲気が見事に演じきれてる。とにかく泣けるけど、それだけじゃなく感動した。家族愛はいいな。 【ERIKO】さん 7点(2003-04-12 13:25:22) |
20.先にノベライズを読んでいたせいか、あまり考えずに見れました。ショーンペンの演技はすごいですね。みなさん書いていますが、あのコケっぷりには驚きました。ミシェルファイファーも相変わらずきれいなのに、早口弁護士役をコミカルに演じていて楽しかったです。全て丸く収まると言うありがちなラストですが、それでも面白かったです。 【がんな】さん 7点(2003-03-27 20:52:13) |
19.映画館で久しぶりに泣きました。これでもか!って程の泣かせの演出が気になりつつ「親子モノ」には弱いのです。でも、ルーシーにとって本当の幸せが父親と暮らす事なの?って考えると・・・複雑な終わり方ですよね。 【ぽんこ】さん 7点(2003-03-20 09:33:38) |
18.素敵なお話だったその一言 【togo】さん 7点(2003-03-15 20:23:57) |
|
17.予告編を観て期待が高まりすぎていたので、観終わった第一印象は、ちょっと物足りないなあという感じです。ショーン・ペンの演技力は見ものだし、安達祐実によく似た子役のダコタ・ファニングがとにかく可愛かったですし、ミシェル・ファイファーは適度にカリカリした弁護士を好演していたし、脇を固める人達も皆いい人ばかりですし、ビートルズナンバーは好きな曲ばかりだし、歌詞と場面が効果的に使われていたし、これといった大きな欠陥はないのですが、やっぱり「8点」はつけられませんでした。「きっと将来あの女の子はかなりのビートルズおたくになるんだろうな」とか、「父親思いのいいこだな」とか思うのですが、何かが物足りないんですよね。ふだんなら、「この映画は後半をあと20分くらいカットした方がいい」とか思うのですが、この映画の場合は、逆にあと10分くらい時間を増やして、もっと裁判から後の経過を描写して欲しいなと感じてしまいました。とくに、裁判後のローラ・ダーンとの関係をもう少し描いて欲しかったですね。 【オオカミ】さん 7点(2003-02-15 22:07:58) |
16.なかなか良かった。けど・・・ハンカチ用意して見た割には泣けなかったなぁ。 【araran】さん 7点(2003-02-03 10:14:06) |
15.けっこうよかったです。ルーシーがかわいい!でもなんか物足りなかったなぁ。 【みろこっぷ】さん 7点(2003-01-15 17:50:27) |
14.ルーシーの演技が光っていました。ミシェルファイファーの息子の役割が中途半端で気になりました。もっと丁寧に作ってほしかったです。周りの評判が良かったので、期待してたんですが・・・ルーシーに演技に助けられた映画ですね。 【zenmai】さん 7点(2003-01-03 15:30:29) |
13.あんなに可愛い娘ならぜったいに手ばなしたくないですね。思っていたものと内容が違うとおもったけどこれはこれで面白かった。音楽だけでももう一度聴きたい。サントラ買いです。 【Asann】さん 7点(2002-12-30 22:31:38) |
12.いわゆる”泣ける”映画、という事で確信犯的に見てみたのですが、実際はそういう映画では無いのかな、と思いました、感動の押し付けのような描写も少ないですし(逆に私はそれを期待していたので物足りなくもあったのですが(笑))、これって多分公開時に感動路線で煽りすぎた宣伝サイドに問題があるんじゃないかな。「知的障害者」=「ピュア」だとか、そういう事を言いたい映画じゃないと思うんです、「結構な本数の映画」を見ればそういった事も分かってきますよね。 【Tommy】さん 7点(2002-12-30 13:59:21) |
11.自分の子供が同じ障害者だから、つい泣けてしまった。でも現実はもっと大変。日本じゃあんなに味方は付かない。そう考えるとまた泣けた。これって、ストーリーじゃないか・・・ 【なめんぼ】さん 7点(2002-12-02 20:00:56) |
10.ビートルズにはまるよーーー。 【友也吹奏楽部?】さん 7点(2002-11-11 11:00:42) |
9.絶対泣く!と思って見たら泣かなかった。ミシェル・Pのコメカミの青筋は迫力・・・。留守電設定のシーンが好きでした。 【マヌ】さん 7点(2002-10-18 14:14:35) |
8.こういうのに弱いのです。心がグラグラになります。ショーン・ペン・・・、あんた凄すぎるよ。それでこの音楽。サントラが売れるわけやなあ。 【山岳蘭人】さん 7点(2002-09-15 23:13:38) |