82. リアリティがないと映画の世界に入れないことがある。 が、この作品の場合、それは関係がない。深刻な現実の問題と絡みながらも、一種のメルヘンとして見ることができるから。
役者の演技も本当にうまい。日本でこういう作品はできないのかな。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-12-17 18:39:30) |
81.知的障害者による親権裁判というこれまたデリケートな題材を、これまたサラッとハートウォーミングに仕上げた良い映画だと思う。泣けるし微笑ましい。主演の二人はもちろん、ミシェル・ファイファーがいい味出してんだよねぇ美人だし。シナリオも演出もキャスティングも良しのオススメ映画。 【にしきの】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2017-01-22 02:37:31) |
80.ショーン・ペンの演技力に脱帽。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-01 01:20:35) |
79.後半がダメでしたが、非常に楽しめました。 しっかり者の娘が本当にかわいかったです。 しかし、スカーフェイス然りショーン・ペンも何でもできる役者だなぁ・・・ 【STEVE-O】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-17 07:54:11) |
78.かっ…かわい~wおっと、失礼。映画館で1回見て、家で2回目見ました。後半、ルーシーがパジャマで父親に会いに行く場面がもう愛おしすぎ!むちゃかわい~wおっと、失敬。ショーンペンの演技はもちろん、出演者の熱演が光りました。特に、弁護士役のミシェル・ファイファーは家庭が上手くいっていないピリピリした弁護士を上手く演じていたと思います。内容としては…事実、サムはルーシーを育てるための知能は決して満足いくものではないと思う。僕も施設や養子に出した方がルーシーのためかも…と思うシーンがいくつもありました。しかし物語が進むにつれ、この2人を引き離したら、ルーシーは一生癒えない傷をおうことになると、確信しました。知能や勉強が、家族にとって一番大切なことではない。愛がなければ精神が豊かな人間には決してなれない。そんな大切なことを思い出させてくれる佳作です。惜しむべくは、ちょっと台詞回しがわかりにくいこと。弁護士リタは前半(サムとやっちゃう前w?)、話が早すぎて理解しにくいし、サムも役どころとはいえ何を言ってるのかわからず「?」となってしまうところがありました。でも、サムの「sorry Mr.egg」ってセリフは好きだったりw音楽もGOOD! P.S なんだか自分が仕事を始めると、昔見てたように純粋に映画だけ見れなくなったのが悲しかったです。スターバックス、いくら金出してるんだろうな~とかw1回目、学生の頃見たときは全くそんなこと思わなかったのになぁww 【グングニル】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-02-22 18:01:49) |
77.前半の夢のような親子の生活と、後半の障害者が1人で子供を育てることについての現実がはっきりしていて切なかった。ルーシーが赤ちゃんのシーンは、うちも赤ちゃんがいるのである意味参考になったりもした。それにしても寝なくて寝なくて苦労して、やっと寝たと思ったらお友達が沢山やって来てサムががっくりくるシーン。あれ私もありました。本当にガックリくるんですよね。 【ジェイムズ】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-07-25 06:55:31) |
76.ダコタちゃんがあまりに可愛くて健気で、終始泣きっぱでした・・最後はあれでよかったんじゃないですか?たまには難しいこと考えずに気楽にハッピーエンドもいいと思うんで。 【ギブス】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-06-11 21:14:20) |
75.「愛こそは全て」。臭い台詞だけど唯一絶対の真実だと再認識しました。 【ジョージア】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-18 14:52:49) |
74.ストレートで癖はないし素直に見たら素直に感動できる映画。サムの純粋無垢な娘を思う気持ちに弁護士演じるミシェル・ファイファー同様に気付かされました。自分は大切な何かを.....ああ、時すでに遅し、と。あとサムのビートルズ好きって設定もあり、劇中歌はすべてビートルズのカバー。シーンの至るところに使われ、思いの他良かったので思わずサントラ買っちゃいました。しかもアルバムの1曲目を飾る「Two Of Us」を歌うのはショーン・ペンの実兄貴とその奥さん。素晴らしい。実に素晴らしいよ、このサントラは。 |
73.好きな映画でも、たまにまた見たくなる映画と、好きなんだけど何度も見かえしたりはしない映画があるけど、これは前者。実社会で完全に「負け組」の私としては、「そんなに無理して頑張らなくてもいいじゃないの」ってメッセージ(映画のテーマとは違うが)が感じられてホッとする。知的障害者のサムに比べると完璧なエリートであるミシェル・ファイファーが逆ギレして自分のコンプレックスや悩みをぶちまける場面や、「ビートルズの中ではジョージ・ハリスンが一番好きなビートルよ」という台詞が胸にぐっと来る。ヒア・カムズ・サンはビートルズの代表的な曲ではないけど、確かにいい曲だ。「努力したなら、自分が駄目なことを恥じる必要はないんだな」とふと思える。 【しまうま】さん 8点(2005-03-11 12:01:37) |
|
72.ベタな映画だとは思うけれども、私はこの映画は素直に好きです。ビートルズが大好きだし好きな役者さんばかりだったので、それも相まっているかも。きっと疲れた時にまた観たくなると思います。 【じふぶき】さん 8点(2005-01-15 22:05:05) |
71.これ!という感じの良かったシーンというものはないんだけど、見終わった後とても優しい気持ちになった。映画はこうでなきゃね。 【トナカイ】さん 8点(2004-12-29 19:48:40) |
70.理屈を取り払った愛丸出しの父と無条件に父を愛す娘。純粋に親子愛を求める姿が良かった。7歳の知能のサムが社会適応し過ぎかなとか少々うんちくは思いついたが、小さいなってくらいの感動があった。良かったなぁって思うのは単に子役のマジックではないとは断定できない。ダコタ・ファニングが可愛いらしい。さらにいえばあの訴える目はもはや女優。しかしルーシーがちょっとぽっちゃりした子役なら映画自体違うものになる、とも思う。判別不能。2人の世界を作るネタとしてのビートルズは良かったがその選曲は何ともいい難い。プールサイドでリタにネクタイ締められたサムが一瞬キメ顔したように見えた。「オレ最高!」みたいな感じで、錯覚?かな。 【スルフィスタ】さん 8点(2004-12-13 00:44:20) |
69.素直に良かったです。サムとルーシーのシーンを観てると心が温まります。 【アルテマ温泉】さん 8点(2004-12-07 19:11:22) |
68.安達祐実がすごい上手でした。それに、サムもめちゃ熱演、弁護士の人もとてもかっこよく、キャラクター的にはめちゃめちゃ満足させてもらいました。それにしてもこの映画、ビートルズをめちゃめちゃモチーフにしてますね。ルーシとかラブリーリタとかアビーロードのパロディとか、何もそこまで絡めなくてもなぁ、いや、俺ビートルズ大好きだけどさぁ、何もそこまで…。…いや、いいか!大好きだから!もういいや!大好きで!それでいいや!じゃあ大好きで!大好きでお願いします! 【コダマ】さん 8点(2004-10-22 21:20:41) (笑:2票) |
67.いい映画。 【あしたかこ】さん 8点(2004-09-08 07:01:12) |
66.すごく良いからと勧められて期待して見たせいか思ったよりいまいちで、感動はしたが泣くほどではなかった。しかし、ショーン・ペンはいい! 【テンダータッチ】さん 8点(2004-07-09 22:24:26) |
65.7歳程度の知能しかないけれど、その他では優しさや熱意や道徳心や協調性など大切なものを健常者以上にたくさん持っているから、サムの場合この先も子育てには何の心配も要らないでしょう。この映画は、子供を育てるのに知能(学歴)は必要ないということが言いたかったのかな。なんとかハッピーエンドで終わったようだが、世の中にはこういったケースで引き裂かれた親子がたくさんいるのだとしたらとても悲しい事です。どちらかと言えば不幸な別れを見せて問題提起されるともっと心に響いたかも知れない。ショーン・ペンの熱演が素晴らしい。 【WEB職人】さん 8点(2004-06-02 21:55:15) |
64.例えば、この映画の中から「障害者」という言葉を抜き取ってしまおう。 そうすればただ、頭の悪い父親がそれを理由に子供を奪われようとしているお話になる。 「僕は頭が悪いけど子供を愛している、奪わないでくれ」という訴えになる。 人間社会で親の責務を果たすには、法的にもあれこれと条件が提示されますが、 やはりいの一番に満たされなければならない条件は、子供を愛すること、 子供のために頑張ろうとする気持ちだと思います。それは子供の根底にいつまでも残って 支えてくれるものだから。児童の虐待や放置は、親が子供を愛せないことを 発端にして起こる行為。 福祉は時に、個人の家庭に土足で踏み入る必要も多分にありますが、ケースによって 慎重にさじ加減を変えなければならない。膨大な数の案件を一つ一つ緊張感をもって 対処していくのは並大抵のことではありませんが、そうすることでしか人の気持ちを 汲んでいくことはできないのではないか、と思います。 7歳程度の知能という診断も、サムという人の全てを表しているわけではないのですから。 【337】さん 8点(2004-05-23 10:23:21) |
63.ルーシーちゃんのカワイイ演技とショーン・ペンリアルな演技!最高でした。何も考えず見たら普通に泣きました。 【もりまりも】さん 8点(2004-05-08 15:21:54) |