436.映画のスケールや映像の凄さはよいのだが、ラストの宇宙人の最後があまりにあっけないもう少し工夫できたのでは・・・惜しい。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-05-21 21:35:39) |
435.いい意味でも悪い意味でも「アメリカ映画」って感じですね。 【eureka】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-03-02 01:30:18) |
434.最初の鑑賞は劇場の大スクリーン。その時の感想は、「とにかく映像はスゲえ!でも大味だなあ」というもの。その後もテレビやDVDで何度も観賞しましたが、感想は変わらず。根底にある“アメリカ万歳”というメッセージも、だんだん鼻に付くようになりました。脚本は上手いとは思いません。でも、こういう映画って在り難い。絶対に必要だと思う。金にモノを言わせた映像美。CG、特撮使い放題。2時間だけ別世界に連れて行ってくれる極上のエンターテイメント性。ハリウッドの超大作には、それがあります。気力が消耗しないから、何度も楽しめる。こんな映画が劇場から消えてしまったらきっと寂しい。こういう作品をきちんと評価したいと思うようになりました。金がかかっているほどバカ映画は輝く。皮肉ではなく、称えたいと思います。(2008.2.21 6点→7点へ修正) 【目隠シスト】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-02-21 18:52:46) |
433.当時、中学2年生の時にクラスメイト数人と観に行った作品。
そこそこに面白かった印象がある。
【ナラタージュ】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-01-28 16:49:43) |
432.突如出現したバカでかい円盤がアメリカの大都市をあっという間に壊滅させていく様子はまさに圧巻。思えばここまで「アメリカ無力!」なハリウッド映画ってほとんどなかったんではないだろうか。そういう意味でハリウッドの常識を覆す前半部は非常に面白かったのだが、結局最後は「USA! USA!」かい! 世界が一丸となって戦うのはいいけど、そこで当然のようにアメリカ大統領が出てくるのはどうなんだか。 【とかげ12号】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-01-22 20:50:55) |
431.暇つぶしにちょうどよい。暇があったら、仕事しろよ。 【みんな嫌い】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-01-21 23:42:55) |
430.中学生の頃に何度も見返した映画です。久々の鑑賞ですが、作りがしっかりしていて十分楽しめます。宇宙人の侵略を背景にした一種の群像劇ですが、それぞれキャラの下地を作ってから見せ場をきっちり用意されています。大掛かりな特撮,CGのみに頼らない人間ドラマが考えられている点が、いつまでも楽しめる娯楽作品でしょうか。 【カワウソの聞耳】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2008-01-04 09:19:43) |
429.「アルマゲドン」などもそうだが、とことんアメリカを中心に描いてはいても、いちおう敵が地球外のもので、人類共通の敵としているところが「パール・ハーバー」よりは評価できる。劇場で観て巨大UFOや爆破シーンの迫力に圧倒された。未見の方は軽い気持ちでどうぞ。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-09-19 11:44:59) (良:1票) |
428.これはだめだ、安かったとは言え、DVDを買ってしまったことをとても後悔しています。でもせっかく買ったのだから、高得点のレビューを読んでもう一度観てみようかな。 【たけよし】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-08-14 00:31:52) |
427.くそつまらないというか不愉快。 頭の悪い展開にはまいった。 【准将】さん [映画館(字幕)] 0点(2007-07-30 14:19:38) |
|
426.基本的にこういう映画は好きなので片っ端から観てるんですが、映像としては とても面白い。 が、シナリオというか世界観というか、全体的に薄っぺらい。 つーか何も考えずに作っただろう!?って感じ。 映像が良ければとりあえずOKか、という人にはある程度の満足感はあるかも。 何と言ってもアメリカ万歳映画だわな(笑) 宇宙人相手に今世界は一つに!とか 言いながらなぜアメリカ大統領が仕切ってるんだろうという。 未知のUFOにコンピュータウィルス???UFOのシステムはWindowsか?Macか?Linaxか? あれだけ何やっても全く刃が立たなかったのに、最後はF/A-18Cが1機特攻して終わり? んなアホなという感想だが、あのくらいムチャな設定だとある意味そういう映画だと 割り切れるかも。 何だかんだ言っても数回観たし、全然面白くないって訳ではない。 映画としての 娯楽性だけは評価できると思う。 |
425.幼稚な映画。リアリティーのかけらもないSF。宇宙人のコンピューターに有効なウィルスがえらく簡単に開発されたり、敵の宇宙船に乗ってほいほい相手の母船にのりこんでいったり、あまりにありえないことだらけ。言ってみれば小学生向けの冒険小説みたいな展開です。しかし、アメリカこそが世界の、そして、人類の盟主だと言わんばかりな展開はすごい。でもまぁ、それくらい自国に自信を持てるアメリカってのも、自信の全然もてないどころか自国を蔑むことばかりさかんな日本にすんでると、ちょっとうらやましく思ったり。 【椎名みかん】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-07-01 03:08:25) |
424.話が進むにつれてどんどんつまらなくなっていく映画でした。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-03-14 09:36:47) |
423.アメリカ万歳の描写がかなりカリカチュアされている感じがあるが、まぁそれはそれで良いんじゃないかな。アメリカの映画だし。自国に誇りを持つのは悪いことじゃないから。ツッコミどころ満載でご都合主義を画に描いたような映画だけど、ホワイトハウスやエンパイア・ステート・ビルの爆破は圧巻。やっぱり破壊シーンはミニチュアを使うに限るな。正直、エメリッヒの映画ってあんまり好きじゃないんだけど、その後の作品の体たらくを見てきたので、この作品はまだまだ及第点。そこそこ楽しめた。 【ドラりん】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-02-20 02:02:48) |
422.当時の映像的にすごかっただけの作品。中身なんてこれっぽっちもない。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-01-21 23:56:05) |
421.あのやたらにでかいUFOには、「未知との遭遇」以来の衝撃がありましたけど・・・まさか、宇宙人のOSと互換性があるとは・・・アメリカ万歳のオチは、もうお約束とゆうかコントですね。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-10-08 20:59:46) |
420.単純明快そして痛快。いや~楽しませてもらいました。こういう心からすっきりする映画好きです。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-25 19:01:14) |
419.アメリカ万歳! CG万歳! ハッピーエンド万歳! この映画のヒットはその後しばらくハリウッドの作風に悪影響を与えたと思う。 【5454】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-18 23:11:12) |
418.宇宙人の都市攻撃は迫力満点で見応えがあったけど、それ以降がさっぱり。 【MARK25】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2006-07-30 18:37:09) |
417.これはもう、映画館で見る以外に何も価値が無い映画だと思います。
映画館の大画面で見れた自分は幸せでした。 【STEVE-O】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-07-28 06:05:34) |