336.私はてっきり最後は葉巻の煙で宇宙人追い返すんだと思ってました。 【シン】さん 4点(2004-03-09 22:41:02) |
335.ウィル・スミスがエイリアンを殴るシーンが、よかった。あと、エイリアンを切ったら「バッ!」って出てきた所は、結構びっくりした。普通に面白いと思います。 【ボビー】さん 7点(2004-03-09 17:32:54) |
334.正直チョッと前までは自分の中ではかなりダメな映画でした。当時映画館で予告編を観て、「すっげえ、ゼッテー大スクリーンの映画館で観よう!」と期待大で、有休を取ってまで(←多分これが不満の元)観に行ったのですが、「なんじゃこの内容?予告編だけの映画じゃないか!」と不満タラタラでした。で、久しぶりにテレビで観たのですが、「おバカ映画」と認識し頭をカラッポにして観たらそこそこ楽しめました。これはエイリアンが失敗した地球の征服を、この後アメリカがするという映画ですよね?でも点数はこれが限界です。 【中岩無洋】さん 4点(2004-03-08 11:13:01) (笑:2票) |
333.ある意味「マーズアタック」よりも脳天気でアッパレなおバカSF映画。 ウィル・スミスの左フック(右だったかな?どっちでもいいケド)で卒倒する宇宙人が最高にイカしてる!!・・・ってまあ、見た目もイカしてるんだけど。 さらに黒人女性(ウィル・スミスの彼女ね)の飼い犬の名前が「ブーマー」なのも、我々日本人にとって往年の助っ人ガイジンを思い出させてグー。 あ、主砲はヤメテ・・・。 【ぶらき】さん 8点(2004-03-07 21:58:10) |
332.気合が入ってるなぁ・・・これでもか!って程の迫力シーンは凄い。でも、時間が長かったような気がする。 【ディーゼル】さん 6点(2004-03-07 20:27:53) |
331.これだけ迫力がある映画も珍しい。何度見ても、結末が分かっていても、ついつい画面に引き込まれてしまう。言われているほどストーリーは破綻していないのでは?最後のほうで、大笑いしながら戦闘機で突っ込んでいくおっさんがいい。でも、都合良すぎるかな。それに大統領、若すぎ。エイリアン暴走シーン怖すぎ。 【mhiro】さん 7点(2004-03-07 19:26:43) |
330.炎の迫力と犬が助かった事しか印象に残ってない、なんかどうでもいい感じ。 【リーム555】さん 4点(2004-03-07 01:53:23) |
329.「だからオレは誰が主人公かわからねえんだよ」って弟が一殺。 これは“地球”の独立をテーマにしているんですよね?なのにピックアップされるのが総てアメリカ、そしてアメリカ人。でもってアメリカの独立記念日ですか・・・。まずその範囲狭さがキツい。 エンターティメント映画の最骨頂でしょう。大統領が自分で飛ぶなんて現実をもっと再現した映画じゃあり得ないし。・・・っつーか将軍も止めろよ(笑)「ボク飛ぶよ?」「いやいや何言ってんのアンタ!!」みたいに。 【plala*】さん 4点(2004-03-07 00:26:44) (笑:1票) |
328.ストーリーは単純明快でわかりやすい まぁエイリアンに対するウィル・スミスの強さは際立っているけど、お金をかけた爆発シーンは見応えあり 他の人も述べてたけど日本の総理じゃ絶対似合わないのは良くわかりました。 中学生のとき特別授業でこれを観てそのおかげで次の時間の授業がだいぶつぶれた思い出があるなぁ なんにも考えずに観ることの大切さも学びました。 【ヴァッハ】さん 6点(2004-03-06 23:58:51) |
327.久しぶりにTVで見ました。途中のシーンがやたらショートカットされていて、劇場で見た時よりだいぶ短縮されてる感じはありましたがやっぱり面白いです。登場人物が結構大目だけど、キャラ設定がしっかり立っているので展開がドラマチック。ウィル・スミスは嫌いなのですが何故かこの映画のウィル・スミスは好きです。米大統領が活躍するアメリカ万歳映画は基本的に嫌いなんだけど、これも何故かこの映画に関しては別。エイリアンの宇宙船とその影がやたら大きく、スクリーンで見た時は本当に衝撃で、圧倒しました。酔っぱらいオヤジの勇士が泣けます。昔はこのくらいじゃ泣かなかったのですが。歳かも。 【VNTS】さん 8点(2004-03-06 23:36:03) |
|
326.アメリカ万歳♪ただそれだけ。でも確かに日本じゃ無理かも。 【あしたかこ】さん 5点(2004-03-06 23:22:14) |
325.もしも、もしもですが、都市を丸々覆うほどの巨大な円盤がぼくらのちきゅうを攻めてきた時、そういう非常識なもんに立ち向かうことができるのは、この映画しかないのではないか。ここまで開けっぴろげに愛と勇気と「ちんこのおおきさ」を誇示してはばからないアメリカンな精神性を、私達は素直に羨まねばならない。舞台が日本だったら、宇宙人が攻めてくる理由探しから話が始まるはずだ。かつては『さらば宇宙戦艦ヤマト』という、本作とそっくりの大艦巨砲主義映画に拍手した私達は、一体いつからこうも他人の心が読めるようになってしまったんだろう。■楽しんだ者勝ちの本作だが、まともに批評するならば中盤が弱い。異星人の邪悪な心を知るのはなにもビル・ブルマン1人でなくてよいと思う。急にドラマの空間が閉じてしまうのが惜しい。しかし前半は、練られたモチーフが1つ1つ効果的で出来が良い。謎の信号が一斉攻撃のカウントダウンと分かる場面には、さすがにぞっとさせられる。しかも地球の人工衛星が勝手に使われていたんだから、ティム・バートンの火星人ほどではないが悪辣な奴らだ。終盤、巨大円盤に向かっていく飛行編隊の姿もなかなか爽快でいい。■巨大円盤に食われた役どころにはぴったりな大きさの3人の配役も、3人被らないキャラを発揮して好演している。特に、車の運転ができないジェフ・ゴールドブラムは、やはり一番おいしい役まわりだ。 【本橋哲郎】さん 6点(2004-03-06 07:59:14) |
324.原作を忠実に現代化したら、こんなものでしょう。古典作品を見事に新しくしたという感じですが、やっぱり古典は、古典のままがいいかな~。映像はすごいです。 【ぴっぷ】さん 6点(2004-02-27 16:39:22) |
323.アメリカ一番!ってのが気に食わないが、そういうの無しにしたら最高に楽しい。でもビル・プルマン大統領って器じゃないかも。ウィル・スミスはかっこいい。 【仮面の男】さん 8点(2004-02-26 18:34:02) |
322.資本の力というのは、改めて凄いものがある。これほど薄っぺらな話が、とりあえずエンタテインメントとして成立してしまうのだから。予算が10分の1だったら、爆笑B級SFとして、ある意味映画史に残ったかも知れない。実際かなり笑えたし。娯楽作品とは言え、その時楽しめるだけでオッケーなのか?という自問自答の末、タイタニックと同点。 【眠い悪魔】さん 3点(2004-02-22 16:28:39) |
321.スケールの大きさに圧巻。スターウォーズに近い。 【亜空間】さん 7点(2004-02-13 01:28:13) |
320.みなさんは、アメリカのプロパガンダ映画という意識がお強いようですね。当の私は、そうは思いませんで、親父が決死の覚悟で突っ込むシーンで人生最高規模の大粒涙の洪水を流した覚えがございます。いや~あの頃は若かった。 【ノマド】さん 6点(2004-02-10 11:45:05) |
319. 【ソウ】さん 8点(2004-02-10 02:25:15) |
318.中盤退屈な部分もあるけど、大統領のスピーチからかなり盛り上がってくる。さほど期待しなければ楽しめる作品。 【ガガガ】さん 7点(2004-02-07 19:29:22) |
317.アメリカ万歳!!!大統領万歳!! 独立記念日万歳!!! 相変わらずアメリカのエゴが出てますが、そんなのはわかり切ったことなので、楽しく頭をからっぽにしてみる映画だと思います。宇宙人を素手で殴ったのは笑った。 【リモ】さん 4点(2004-02-06 01:28:07) |