40.もしも、もしもですが、都市を丸々覆うほどの巨大な円盤がぼくらのちきゅうを攻めてきた時、そういう非常識なもんに立ち向かうことができるのは、この映画しかないのではないか。ここまで開けっぴろげに愛と勇気と「ちんこのおおきさ」を誇示してはばからないアメリカンな精神性を、私達は素直に羨まねばならない。舞台が日本だったら、宇宙人が攻めてくる理由探しから話が始まるはずだ。かつては『さらば宇宙戦艦ヤマト』という、本作とそっくりの大艦巨砲主義映画に拍手した私達は、一体いつからこうも他人の心が読めるようになってしまったんだろう。■楽しんだ者勝ちの本作だが、まともに批評するならば中盤が弱い。異星人の邪悪な心を知るのはなにもビル・ブルマン1人でなくてよいと思う。急にドラマの空間が閉じてしまうのが惜しい。しかし前半は、練られたモチーフが1つ1つ効果的で出来が良い。謎の信号が一斉攻撃のカウントダウンと分かる場面には、さすがにぞっとさせられる。しかも地球の人工衛星が勝手に使われていたんだから、ティム・バートンの火星人ほどではないが悪辣な奴らだ。終盤、巨大円盤に向かっていく飛行編隊の姿もなかなか爽快でいい。■巨大円盤に食われた役どころにはぴったりな大きさの3人の配役も、3人被らないキャラを発揮して好演している。特に、車の運転ができないジェフ・ゴールドブラムは、やはり一番おいしい役まわりだ。 【本橋哲郎】さん 6点(2004-03-06 07:59:14) |
39.《ネタバレ》 やたらと大きい円盤が地球にやってきて攻撃をしかける。全世界の主要都市が壊滅的ダメージを受ける。どうする地球人!うわあ、凄いSF超・超・超大作?・・・。特撮バンバン、音楽ガンガン、物量で見せてくれます。壊してくれます。娯楽といえば娯楽なんだけど、凄く達観して観れてしまうのは何故?迫り来る侵略カウントダウンに何のサスペンスも感じないし、W・スミスの空軍機と宇宙船のチェイスも演習にしか見えないし、迫力ある画つくりだけではカバーしきれない何かがあったようで。アメリカ万歳!と声高らかに謳っている様は、オリンピックや野球ゲームを見ている印象を持ってしまいます。スクリーンでの見応えは申し分ないのだけれど。 【映画小僧】さん 6点(2004-03-04 11:53:19) |
38.原作を忠実に現代化したら、こんなものでしょう。古典作品を見事に新しくしたという感じですが、やっぱり古典は、古典のままがいいかな~。映像はすごいです。 【ぴっぷ】さん 6点(2004-02-27 16:39:22) |
37.みなさんは、アメリカのプロパガンダ映画という意識がお強いようですね。当の私は、そうは思いませんで、親父が決死の覚悟で突っ込むシーンで人生最高規模の大粒涙の洪水を流した覚えがございます。いや~あの頃は若かった。 【ノマド】さん 6点(2004-02-10 11:45:05) |
36.まぁーアメリカに地球守ってもらうなんてストーリーは毎度のこととはいえ鼻につきますが、考えてみたらウルトラマンでも宇宙怪獣、日本にしか攻めて来ませんしねぇー?娯楽としては、非常に高いレベルのものを提供してくれているんではないでしょうか。あくまで、軽い気分で観る映画ですな。 【モモッち】さん 6点(2004-01-28 01:24:28) |
35.これは映画館で見るべき映画。なぜなら、途中で席を立つのはもったいないからである。結構笑った。 【こじ老】さん 6点(2004-01-12 15:36:24) |
34.最近のエイリアン物と違って変にミステリーの要素を取り入れたりせず、ど真ん中の直球勝負で来ているところはポイント。巨大UFOが雲間から姿を現す時は劇場で観て鳥肌が立った。ただ、例の事件を強引に絡めるのはちょっと無理があったかも。 【ばたあし】さん 6点(2003-12-23 15:19:47) |
33.劇場で見ると圧倒されますが、中身は究極のお馬鹿映画です。エイリアンがパンチで気絶、大統領が戦闘機で突っ込む、とどめはパソコンで宇宙船のシステムをハッキング!?まあここまで恥も外聞もなくやられるとある意味爽快ではありますが...。 【あおみじゅん】さん 6点(2003-12-12 13:01:42) |
32.ボスというものはデンとかまえて適切な指示をだしてればいいんだよ。まあ大統領じゃなければただのB級SF映画だったけどね。 【guijiu】さん 6点(2003-12-03 22:09:23) |
31.《ネタバレ》 地上波で観たが、それなりの迫力で楽しめた。宇宙船のCGとか街がふっとばされるシーンなんかは映画館で観たらもっとすごかったろうなと思う。人間模様有り・破壊シーン有り・戦闘あり・異生物騒動有り・宇宙飛行有り…等々で場面もくるくる展開し飽きさせない構成になってるんじゃないかと。娯楽作品としてはポイントしっかりキープしてますって事で。 |
|
30.確か独立記念日がどうとかいう話でしたでしょうか?前に見たんで忘れましたが、ウィルスミスが出てるのでこの点です。 【スマイル】さん 6点(2003-11-27 15:08:01) |
29.たしかにアメリカ万歳映画!なんか都合いいこと起こりすぎ…。シーンによっては「おぉ」ってところはあった。大統領演説のシーン?あれはアメリカ国民だったら、勇気が出ると思う。サントラはかなり好き! 【マーキュリー】さん 6点(2003-11-11 22:05:35) |
28.《ネタバレ》 この映画を真面目に評してはいけません。いわゆる科学ものとかのパロディなんです。全てを焼き払う怪光線とか核爆発の中からまだ動いてる宇宙船とかは"War of the Worlds"のパロディで、だから最後はウィルスで締めくくらないといけないのです。秘密研究所のマッド・サイエンティストの漫画から抜け出した姿の科学者、チャップリンの「独裁者」顔負けの大統領の演説と戦闘機で指揮するパフォーマンスなど、いろいろな場面でのふざけ満載の映画です。ノベライズでは暴漢に襲われて子供が花火で撃退する場面があって、それで父親から貰った花火が無くなったのだけれど、最後に残骸の流星雨で埋め合わせされることになってるけれど、撃退場面はカットされたみたいです。 【たいほう】さん 6点(2003-11-11 18:03:48) |
27.通常自分が嫌うタイプの金のかかった映画なのだが、多くの方が言うようにこれはA級娯楽作品だと思う。なかなかまんべんまくいろんな要素ちりばめられてるし、感情移入できる程度の人物描写もできてる。この映画がゴールデンで放映されるときにものすごく腹がたつのが、おっちゃんが宇宙船に突っ込んでいくシーンで必ずCMになることです。そりゃねーよ! 【らいぜん】さん 6点(2003-11-04 23:01:57) |
26.スターゲイトの時もそうだけど、宇宙船から出るあの「美川憲一ディナーショー」中に出てきそうな嘘っぽいビームがいけませんねー。効かなそうですもん、かなり。また、音が「ぴゅーんぴゅーーん」だし。激しく弱そうでしょ? |
25.リアリズムがなかなかあるし、巨大で圧倒感ある。演説もよかった。引っ張ったわりには最後はちょっとだめかな。 【たつのり】さん 6点(2003-10-23 23:14:40) |
24.アメリカ様が地球を救ってくださる素晴らしい映画。中盤のF18で総攻撃するシーンだけは大好き。 【終末婚】さん 6点(2003-10-13 00:35:53) |
23.現実感を出そうとしすぎてる。映画館を出るときの釈然としない自分を思い出す。 【スルフィスタ】さん 6点(2003-09-08 23:24:43) |
22.UFO VS 戦闘機の空中戦が好き。バリアないとUFO弱すぎ。後、アメリカ以外の国の描写が笑える。狙っているとしか思えない。日本。センジチュウデスカ?アフリカ。ヤリデUFOオトシタノデスカ? 【もらい泣き】さん 6点(2003-08-07 14:11:37) |
21.アメリカン人以外が観ても、それほど感動しないだろう民族的映画。「今日のアメリカ独立記念日が、地球の独立記念日となる!」という大統領の台詞も、日本人の自分から見るとかなりしらけた。 【アレックス】さん 6点(2003-07-15 23:33:40) |