50.何度見ても楽しめますね。少年の夢。 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-06-07 10:35:57) |
49.安定感はあるものの、驚きや緊張感がなかった。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-01-20 23:31:22) |
48.1作目ほどではないけど、結構楽しめた 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-02 20:37:07) |
47.《ネタバレ》 基本的にはナチスとお宝を巡って争うという、一作目と同じような内容ですが、ショーン・コネリーの存在とCG技術の進歩で相当レベルアップしています。思わずクスリと笑えるシーンも多く、特にヒトラーにサインしてもらうシーンは最高でした。 【カロ】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-30 18:06:53) |
46.《ネタバレ》 今作ではボートやオートバイ、飛行機、戦車、馬やラクダまで様々な乗り物が登場。アクションで満腹になる活劇。そして「ダイハード」のマクレーン刑事を思い起こさせるインディ博士のタフネスぶり。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-31 20:16:41) |
45.《ネタバレ》 どの映画も3作目はガタッと落ちるものだが、このシリーズは本当に期待を裏切らない。ショーン・コネリーという超大物を抜擢し、下手をすれば変な色に染まってしまうのだが絶対にそうはならないのだから凄い。ヒロインも今回は敵方で正解。クスっと笑えるネタが多いのも特徴。不満というとナチが出てきた映画で此れほど恐ろしくないと感じた映画は初めてであった点。ストーリーの成り行きとはいえ不老長寿になった事も返って後味を悪くした。永遠程恐ろしい事はないと思っているので。(約20年ぶりに復活した続編では何も無かったかのように高齢化していたが) 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-11-16 18:30:29) |
44.インディ・ジョーンズシリーズ第三作。ショーン・コネリーの父親の設定が良かった。それが今までと違うスパイスになっているから、シリーズ三作目でも飽きがこない。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-07-24 01:34:31) |
43.《ネタバレ》 過去のシリーズのような派手さはないが、作り込みは悪くない。 インディ・ジョーンズシリーズ特有のユーモア感を残しつつ、「レイダース」以上に硬派な宝探しアドベンチャーに仕上がっている。 父親ヘンリーがユーモアのある、いい味のキャラクターに仕上がっており、インディとのバランスが取れているのも好感がもてる。 宿命のライバルであるナチスとの宝探し合戦、親子の確執、親子愛、学者の宿命など盛り込まれており、全体的にもバランスが良い。 なんといっても、ラストのやり取りも素晴らしい。 溝に落ちた聖杯を取ろうとするエルザと諌めておきながら、インディ自身が同じ境遇に陥った際には、同じようなことをしてしまうのは考古学者の性でもあろう。 そのような息子に対して、息子の名前(実名でないところが素晴らしい)を言うだけで諦めさせることができたのも父親として、学者として威厳があるからなのだろう。 優しくて、重みのある雰囲気がまさに父親らしいものであり、素晴らしい演技だった。
本当は学者ヘンリーこそ誰よりも聖杯を望んでいたはずであり、そんな父の姿を見て育ち、学者としての先輩の姿を見てきたからこそ、彼の言葉に重みを感じられただろう。 大事なのは“物”そのものではなく、“真実”ということなのではないか。 捜し求めていたものが存在したということが重要であり、“宝物”そのものに価値を求めることは大して重要ではないということを伝えているような気がする。 この辺りの考古学的なロマンにも惹かれるようになっている。 ただ、過去のシリーズには超有名なシーンがあるが、本作にはそういったシーンがないので印象が薄くなっているのが残念だ。 【六本木ソルジャー】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-15 02:47:55) (良:1票) |
42.俳優陣が豪華ですね!ショーンコネリーに、リバーフェニックス…本当にカッコイイ!でも他の二作に比べると内容はやや劣ります。でも、テレビで放送するとつい観てしまう作品でもあります。 |
41.ショーン・コネリーの参加で俳優陣の厚みがぐっと増したが、面白さは前二作に比べるとやや落ちる。でも、リアルタイムで劇場で鑑賞できたのは幸せだったし、楽しかった。第四作に期待! 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-02-12 22:35:46) |
|
40.ハリソンとショーン・コネリーの掛け合いが面白い。昔TVで観てゲラゲラ笑った。コネリーの声は若山弦蔵氏にやってもらいたいのだが、DVD版は違った。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-09-21 19:10:17) |
39.「 ちょいスケベ おちゃめな親父が 大奮闘 主役を食ったぞ ショーンの演技 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
38.《ネタバレ》 2作目のグロさに(あらゆる意味で)反省したのか1作目に回帰した路線に好感触。 やはり『インディVSナチス』の構図は欠かせんでしょ。 伝承をなぞって宝物に辿り着く過程はこの映画の右に出る者はないですな。 インディとパパとの掛け合いも面白いしナチスとの出し抜き合いも面白い。 惜しむらくは有り得ない映像が多い点か。 ①戦車に潰されそうになるシーンでいつの間にか肩掛けカバンが砲塔に引っ掛っている。 ②最後の謎解きで石を磨き上げた橋を渡るシーンがあるが・・・背景にまで溶け込むほどに 磨き上げる事は不可能でしょ。 ③パパがインディを助け上げようとするシーン・・・あの角度の足場では落ちるって。 まぁそれらを補って余りある映像のオンパレードなので良しとしますか。 文句なくお薦めです。 |
37.《ネタバレ》 レイダースよりは面白く(贅沢すぎ)魔宮よりはハチャメチャ。 どことなく「1941」を髣髴とさせるお金の無駄使いな映画。 でもルーカスが「やろう」と言うならスピルバーグはもともと、 無駄使い大好きですから「戦車使っていい?」なんてな感じで・・
コメディもなんか全シリーズ中一番でした。 ばからしすぎて(へえ~スピルバーグの映画ってこんなにギャグ冴えてた?) と、見直しました・・って変でしょうか?? あの縛られた親子がくるくる回るアイデアって、 ばかとしか言いようがないセンス!ツボだ・・ ショーン・コネリーが真面目にやってる・・すごい! 関係ないがバンデットQを思い出した。
もう見れないリバー・フェニックスも真剣にギャグやってるしで。 実はこの最後の聖戦だけ見ていなかったのです。 面白くなさそうと思い(配役が豪華すぎ)ボックスDVDを買うと、 仕方なく4枚もついてるので一番後回しに見ることに・・・ あ、4枚目は特典のみのディスクで、これだけでもかなりの価値。 思ってたより面白く見れたのですが、中半のテンポが目茶目茶。 ああ、戦車や建物を見せたいんだ・・とストーリーそっちのけの、 冒険映画に付き合ったのです。「らくだはいらない」これもおかしい・・ 個人的に思うのですが、スピルバーグはSFよりも、 西部劇の方がうまいんじゃないかと。馬の撮りかたがうまい!(シャレか) あと、ここまでナチを毛嫌い超えて、ギャグにする人って・・・ 原作はルーカスですからルーカスもナチ嫌いなのかも。
【アルメイダ】さん 7点(2005-03-01 05:32:06) |
36.冒険ものの傑作ですね。子供時代のジョーンズや父役のショーン・コネリーの好演技が見所ですな。締めも悪くなかった。 【トシ074】さん 7点(2004-08-03 00:00:16) |
35.いつも通りはらはらどきどきで面白いのですが、今回はコメディー色が多少強めかも。小悪魔的な可愛い女優を使えばもっと良くなったのにと少し残念。 【クロ】さん 7点(2004-07-29 15:11:23) |
34.1作目に比べてやや劣るが面白い。名作3部作の完結編。 【くうふく】さん 7点(2004-07-21 13:50:12) |
33.ゴージャスなキャスティング! それだけで7点の価値があると思います。ストーリーも面白かったと思うけど、まあでも何度も見たい、というもんでもないなあ。そこそこ。 【おばちゃん】さん 7点(2004-07-11 21:36:09) |
32.インディのアクションは減ってますが、その分、ジョーンズ親子の掛け合いが最高です。このコンビの活躍をまた見たいですね。 【ジム】さん 7点(2004-05-19 18:48:08) |
31.ストーリーは3つの中で一番好きです。ショーン・コネリー&ハリソン・フォードのコンビは最高ですね! 【ケンジ】さん 7点(2004-05-04 22:43:50) (良:1票) |