176.期待していただけに残念でした。 劇場公開時から見たくて、 終わってからも小説を読もうかともしてました。 その為今日の放送を結構前から楽しみにしてたんですよね…。
頭のいい主人公が前代未聞の殺人に挑みます。 頭を使い人を使い、 本能ではなく理性で殺人を行っていく。 序盤中盤はのめりこんでいく自分がいました。 が。 終盤に向かっていくにつれての話の流れが好きになれませんでした。
頭のいい主人公を中居が演じてまして、 それは意外とはまり役といった感じだったんだけどね。
中居のラストとか何??? コントじゃん?! みたいな感じです。 全体的にみてこんな感じっす。
もっとダークに終わってくれてよかったかな、 なんて思いました。 【王子】さん 2点(2004-02-09 23:27:24) |
175.《ネタバレ》 観る前に、ちょっと期待してただけに かなりガッカリした。 前半は、まぁまぁ許せるけど後半は全然ダメ! 中居くん何で あんなにテレビに出演しまくるん!? 最後の赤ちゃんは誰が置いたん!? 誰が産んだん!? 車を細工して崖に落としたけど、そんなに上手くいくもんなんかなぁ~ 普通に壁とかにぶつかっただけだったら絶対死んでないと思うんやけど・・・ 中居くんの最後の爆発も意味わからんし・・・CGがショボすぎて、人形が爆発したのかと思った。
【よしぞー】さん 3点(2004-02-05 18:22:13) |
174.あ~~やってしまった…森田さん!本のプレッシャー強すぎた?森田色の森田解釈ですればよかったのに… |
173.山崎努に「さすが」の1点、津田寛治のキレっぷりに1点。大駄作であることに間違いはないと思うけど、ビデオでなら観ておいて損はないかと。いろんな意味で。 【ぽめ】さん 2点(2004-02-02 19:01:38) |
172.《ネタバレ》 原作を忠実に再現できない森田監督は、言ってみれば、原作の「模倣犯」にすらなれなかった。つまり、「首が飛んだ」中居正広以下ということです。 【STYX21】さん 3点(2004-02-02 01:26:24) |
171.中居が吹っ飛んだCGですべてが吹っ飛んだ。 |
170. ここまでひどいとは思わなかった。サスペンスって言ったら理屈でしょう。犯人側の隠そうとする理屈と暴こうとする側の理屈、そのせめぎ合いがこの手の物語の醍醐味だと思うのだが。その理屈がほとんどなってない。とゆうより、監督は理詰めでものを考えられないのか。 【みやひろ】さん 1点(2004-01-29 23:45:26) |
169.《ネタバレ》 残された遺族の悲しみや犯人二人の狂いっぷりは丁寧に描かれていてシュールですらあった。そこまでは良かったのだが、オチがあまりにもひどい。B級ファンタジーを観ている気分になる。そこにいくまで丁寧に書かれてきた全てを台無しにしている。ラストの生放送のシーンは展開を急いでいるため緊迫感が薄い。そしてやはり爆発して飛んでいくシーンには興ざめ。0点と言いたいところだが、藤井の意外な好演と中居の無口な悪役がハマっていたので3点。 【HARVEST】さん 3点(2004-01-27 00:41:36) |
168.あれあれ??なんでこれ評価低いんでしょ?なかなか面白かったと思います。現代社会の諸問題特有の気持ち悪さがよくでてました。中居が怖いですね。最後の赤ん坊のエピソードが難しくてよくわかりませんでしたがあのテレビ局での爆発は実際はありえないだろなんて言わずに象徴的なものととりました。フィクションだからこそできるメッセージの表現だと思います。 【マレビト】さん 8点(2004-01-24 20:03:47) |
167.中居正弘の演技はいいものだったと思います。でも・・・ 【亜空間】さん 4点(2004-01-19 17:04:42) |
|
166.浩美役の津田寛治のほうが不気味だった。一生懸命ピースのサイコっぷりを表現しようとしてたみたいだけど、全体通して観ても、別に頭が良いようにも思えなかったし、根暗なやっちゃなあ~という印象しかなかった。んでもってテレビで爆死ってあんた・・(´△`)ハプニングとはいえ、あんなの放送しちゃった日にゃ、今までの放送禁止事が全てOKになっていいんじゃーん? もひとつ、最後の赤ちゃんはいつ産まれたの?ピースが産んだの?実は女って話じゃなかったよね・・? 【カズレー】さん 3点(2004-01-19 00:52:40) |
165.やる気がないなら映画を撮らないで欲しい>森田芳光監督 あなたは芸人ですか?>中居くん 【ピルグリム】さん 1点(2004-01-18 14:06:01) |
164.《ネタバレ》 話題作ではあったので遅れ馳せながら観たのでだが、つまらない映画でがっかりした。・・・しっかりしろよ森田芳光。全然冴えが無い。 木村佳乃があまりにも唐突に「これは模倣犯」というと、中居はあっさり「僕のオリジナル」で自供。なにこれ? 全く以って面白くない。 木村佳乃はどうやってこれを模倣犯と判断したか?警察に協力してただのハッタリで言ったのか? 演出が素晴らしい映画は、こういうところのバッサリ切る・切らないが冴えているのだが、森田芳光痛恨の失敗作と観た。 ・・・やっぱり奴は今まで「たまたま」当たってたの? 唯一、ラストの山崎努のセリフにだけちょっと心打たれた。それだけ。 【88chevy】さん 1点(2004-01-18 11:44:14) |
163.原作者の宮部みゆきさんのファンなので期待してみたのですが正直がっかりです。クロスファイアも同様です・・・。宮部みゆきさんの作品を映像化したものではNHKにて放送されたR.P.Gだけが良い出来だと思います。 【滝さん】さん 2点(2004-01-18 00:17:46) |
162.原作は力作で、これを映画化したらかなりおもしろいものができると思っていたのですが、いざできてみると、期待したほどではありませんでした。別に、つまらなくはありませんが。やはり、あの小説を2時間足らずにまとめるのは無理があるのでしょう。6時間くらいの長編にし、原作に忠実に作れば、きっと面白いものができると思います。 【エンボ】さん 5点(2004-01-17 01:03:31) |
161.所々に一風変わった映像が挿入されていたが、安っぽいFlashムービーを見せられているようだった。別に仲居はミスキャストだとは思わない。失敗の原因は、演出と編集にあると思う。 【dicep】さん 1点(2004-01-16 00:17:58) |
160.ウーーン。以前から森田監督は観念的に物事を表現する人だなあと思っていましたが、今回は完全にそれが裏目に出てしまったようです。実験的映像、シナリオ、演技(それぞれの役者さんの演技の温度差)、どれもそれも少しづつチグハグで、中途半端でまとまりがありません。 斬新(?)な映像も、「オレって才能あるだろう」って言ってるようで イヤミな感じになっちゃったのも誤算でしょうね。 【どっとこむ】さん 0点(2004-01-14 18:20:55) (良:1票) |
159.《ネタバレ》 しょぼい映画だった..ラストがまた、究極のしょぼさ... 【コナンが一番】さん 1点(2004-01-14 11:56:23) |
158.《ネタバレ》 中居がふっとぶところのCGがしょぼかった。 【ジョナサン★】さん 4点(2004-01-12 15:30:56) |
157.《ネタバレ》 頭が飛ぶとはおもわなかったっす。急にファンタジーorホラーになっちゃったのかと思いました。説明してほしい・・・苦笑。 【こじ老】さん 5点(2004-01-12 14:34:13) |