14.うちのおかんが、二人分の試写会のチケットを当てました。映画名は「模倣犯」。 おかんは「原作が面白くてねー、お母さん楽しみだよ」とはしゃいでいました。 ところで、あの問題の自爆シーン。 あまりの展開に私は「ははぁ~ん今までのはロボットが喋ってたのか!こりゃやられた~本物は何処にいるんだ?」と勝手に思いました。やられた。下手するとそっちの方がよかった。 爆笑問題の意味はあえてここで話題には出しません。 親子そろってアンケートに必死でラストシーンの変更の必要性を書いたのに、どうやらシャーペンの芯の無駄使いだったようです。無料でよかった! 【40円】さん 2点(2003-12-09 21:02:29) (笑:3票) |
13.宮部みゆきさんが映画化の際、喜んでおりましたが、あのコメント本当かな?出来は期待してなかったので、落胆も小さかったです。伊藤美咲は原作のイメージ以上です。(「クロスファイヤ」の矢田亜希子もそうでした) 【草川ひゅー馬】さん 2点(2003-10-23 13:55:34) |
12.マスコミでの前評判のよさと中居くんが主演ということでDVDまで買っちゃったんだけど、ビックリするくらいつまらなかった。ストーリーの流れはともかく、あのオチと安っぽいCGは「だから邦画はダメ」と息巻く映画評論家のカッコウの餌としかいいようがない。だれかDVD買い取ってくんない? 【つっち】さん 2点(2003-10-20 15:32:19) |
11.中居君が好きなので映画館に足を運びました。だんだん演技も上手になってきて渋い中居君を期待していきました。確かに熱演目つきもするどい…。でもストーリーがいまいちわかりませんでした。心に残ると言った映画ではなかったような気がしました。残念です。 【ぼちぼちさん】さん 2点(2003-10-19 22:23:00) |
10.宮部みゆきさんの原作本が2冊にわたる長編小説なので、読む根性なく手っ取り早く映画で観ようと思い、レンタルしました。 いやー、この作品は映画館で観なくてよかったです。レディースデーの¥1,000出すのも惜しいくらい。 まず、話の展開がわかりにくいのと、意味なくCG使いすぎのように思います。 私にとっては逆に原作本を読みたくなった映画です。 【パンプキンパイ】さん 2点(2003-10-18 19:14:17) |
9.もう意味わかんねえ。テキトーに作りすぎ。もっと深く考えて作れよ。映画なめてんのかな。文句つけたらきりがない。まったくダメ。津田寛治のがんばりに2点。 |
8.期待はずれもいいとこ! 原作はもっと面白いのになぁ 【たむさん】さん 2点(2003-07-31 21:41:15) |
|
7.原作を読んで期待しながら見ました。前々から訳が分からなかったとは聞いていたけど原作も読んだ事だし分かるだろうと思ってたにもかかわらず・・・やっぱり意味不明。原作が好きなだけに残念です。 【ジェス】さん 2点(2003-06-06 10:50:10) |
6.仲居きらいっす |
5.結局、なにが言いたかったかわからない。むりやり謎を作って、もう何度か映画を観させようという魂胆が丸見えである。無駄なキャスティングも多く、宣伝と内容は相反するというのが証明される作品である。 【ジワタネホ】さん 2点(2003-02-16 17:17:38) |
4.爆笑問題を見たくて借りた・・・と思いたい。人をなめてる。 【Asann】さん 2点(2003-01-05 02:34:09) |
3.中居はあの役には合わないだろ。 【つばき】さん 2点(2002-12-30 11:03:39) |
2.なんだ!?こりゃ。見難い・聞き難い・解り難い。わけがわからん。 【ゆうろう】さん 2点(2002-12-15 18:50:24) |
1.すごく原作は良かったのにがっかりの映画だ。唯一山崎努の演技が映画としての面目をかすかに保っているだけ。中居&津田のわざとらしいサイコぶりが鼻についた。ラストの首が飛んだ後のCGは、ターミネーターのパクりか? |