213.広告に力を入れていたのだが、作品自体に力なし。 【あるまーぬ】さん [地上波(邦画)] 4点(2007-07-23 19:32:02) |
212.何かもっさりした感じと緊迫感のかけらもない演出と展開。正直、期待はずれです。無意味なとこで有名人を起用してたりして阿呆です。最後も突然CGになってブッ飛んだりして訳が分かりません。 |
211. これってサスペンスではないですよね。ホラーなのかな。もしかしてギャグかな、笑えないけれど。「家族ゲーム」なんて面白い作品を作った監督なんですよね。信じられません。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2007-03-02 23:04:51) |
210.ストーリーが進むにつれてどんどんつまらなくなっていく。くだらなさすぎ。 【ucs】さん [地上波(邦画)] 0点(2007-02-14 13:12:54) |
209.ラストの意味が全く分からない。映画館に見に行ったことが(というかこの映画を観たことが)本当に悔やまれる。それにしてもタレント多い。 【よーこ】さん [映画館(邦画)] 1点(2007-01-15 18:16:02) |
208.序盤は結構良かったのですがラストに呆然。知能犯役に仲居くんを使うのもいかがなものかと。 【丸に梅鉢】さん [地上波(邦画)] 3点(2006-11-20 22:53:01) |
207.センスが悪いし、緊張感がまるでない。おふざけが過ぎました。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2006-09-04 21:41:14) |
206.最初の方は引き込まれましたが、途中からバタバタ。なんじゃ?って感じでした。全然おもしろくなかったので3点。 【ぽじっこ】さん [DVD(邦画)] 3点(2006-08-01 13:31:05) |
205.プロ意識に欠ける作品。監督はやらされてる感があるし、この内容に口を出さない原作者も悪い。 【wish】さん [ビデオ(邦画)] 1点(2006-04-27 18:46:19) |
204.日本発の超超駄作映画には「驚愕」を通り越して「愕然」のラストが存在することが多いのですが、本作もまさにその1つでしょう!それから、はっきり言ってこの映画の出演者は誰1人まともに「演技」をしていません。ほんとに見ていて疲れてくるほど感情も読み取れないし、セリフも棒読み、というか、みんな死んでる・・・・・これ以来邦画は1本も見ていません。 【マイカルシネマ】さん [地上波(邦画)] 0点(2006-04-26 17:17:07) |
|
203.猟奇殺人やそれを取り巻くメディアを観念的に描くことによって、 あけみの殺害・ピースの子供などのシーンに象徴される即物的な実生活も浮き彫りになるという、いわばデジタル社会におけるアナログ感は非常に上手く表現されていたと思う。
映像的にも「(ハル)」での文字だけの画、「黒い家」での悲劇的シーンでの対位法、 「39」での草木の揺れるモンタージュ等々の実験をより洗練された形で 詰め込んだ集大成的な映画だった。 【マグロのグ】さん [DVD(邦画)] 9点(2006-04-16 20:07:34) |
202.いやーひどいひどい、なにこの映画。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 1点(2006-03-31 02:27:27) |
201.この映画のせいで宮部作品を今まで読んだことがありません。もはやトラウマ級の面白く無さ・・・ |
200.こちらでのレビューに事前にしっかり目を通して おいたので、まさに「どの程度のトホホ映画か」「本当に怒りがわいてくるほどつまらんのか」という所を覚悟してTV放映を観た。そしてやっぱり意味不明だった。ステーキを丁寧に食べるところとかパイナップルを2人で食べるところとか、意味シンに見せておいて「・・ただそれだけ」。最後の赤ん坊は「輝かしい未来」「愛を信じる力」みたいなものを暗示させたいのかもしれないけど、そんなものは見る側にまかせてほしい。中井君は世間への露出度が高すぎてあのしゃがれ声がどうしても「バラエティ」色を出してしまう。 なのに「俺タチは無臭だ」と言われても・・・。人気者を使いたい気持ちはわかるけれど、こういう映画こそ北野映画を見習って新人からそれこそ「無味無臭タイプ」を抜擢するべきだったと思う。木村佳乃の役もキーパーソンのはずなのに最後に犯人を追い詰めるセリフを言わされてすぐピースどっかんじゃ、「私の立場は?」。本当に劇場では無くTVで色々雑用をしながら観てちょうどよかった。・・点数・・困った・・箱にたぶん数分間は入れられてしまったであろう赤ちゃんに免じて1点。 【Rei】さん [映画館(字幕)] 1点(2006-01-12 18:58:54) |
199.すばらしい!!! 【ばっじお】さん [地上波(字幕)] 3点(2006-01-12 17:47:19) (笑:1票) |
198.びっくりしました。これ以下の映画の登場を願って1点 【サイレン】さん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-12-12 00:00:55) |
197.いや~、酷いね。観る者を小バカにするかの様な問題の爆発シーン。どうしたらここまで原作をねじ曲げることが出来たのか、逆に不思議だった。 【ガンジャマン】さん [地上波(字幕)] 1点(2005-11-04 01:13:39) |
196.日曜日、家族で見て、みんなあまりの面白くなさに愕然としました・・・。よくもまぁこんなものを映画として公開しますね。こういう作品が邦画の評価を下げていると確信しました。時間を返して・・・。 【はりねずみ】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2005-10-28 12:31:05) |
195.原作のヒットがあったので期待して観賞。結果は1点。印象に残っているのは津田寛治の演技(これは良かった)とラスト。何が言いたかったのか、原作を知らないので分からなかった。期待していただけ残念。 【まるばな】さん [地上波(吹替)] 1点(2005-07-02 10:11:29) |
194.原作の奥深さが全くない。もう宮部みゆき原作の映画化はやめて欲しいかも・・・。 【チャコ】さん [地上波(字幕)] 0点(2005-06-02 15:40:10) |