68.監督は原作をちゃんと読んだのか? 大長編を2時間でまとめている地点で自爆確定(ピースなだけに)。本編とは無関係の44の謎は、わざと難解にして高尚にしようとする自信のなさの表れ。スマップの中居が主役、爆笑問題をキャスティングするセンスのなさ・・・話題性優先でもう終わってますね。これは何を言いたかったんだろう? こんな駄作でも力を吐いた山崎努と原作者への冒涜と捉えても不思議ではないだろう。山崎努の熱演に免じて1点。 |
67.いくらなんでもついてゆけない。映画は観客あってこそのものであるということを考えて欲しいです。公開直前の頃の『うたばん』で、中居が「あ、あの映画はちょっと…」と言葉を濁していたのが思い出される。 【j-hitch】さん [地上波(邦画)] 1点(2009-01-02 18:06:07) |
66.すごいね。 この原作のいいところは、おじいちゃんや真一くんの葛藤がにじみ出てくるところだろうに。 なんじゃ息子って? こんなひどい映画ははじめてです。 |
65.みんなの言う通り。 【ジダン】さん [ビデオ(吹替)] 1点(2007-11-09 18:59:37) |
64.最低だと思う。 どうすればあの原作がここまで駄作になるのか?
やってくれたね、森田くん。 昔中居くんが大好きだった私だが、これは擁護する気にすらなれない駄作。
演技の巧い役者と下手な役者がくっきり分かれすぎてて、見ていて憐れになる。 そしてあの終わり方には本当に勘弁して欲しい。
二度と観ないでしょう。 |
63.ラストの意味が全く分からない。映画館に見に行ったことが(というかこの映画を観たことが)本当に悔やまれる。それにしてもタレント多い。 【よーこ】さん [映画館(邦画)] 1点(2007-01-15 18:16:02) |
62.センスが悪いし、緊張感がまるでない。おふざけが過ぎました。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2006-09-04 21:41:14) |
61.プロ意識に欠ける作品。監督はやらされてる感があるし、この内容に口を出さない原作者も悪い。 【wish】さん [ビデオ(邦画)] 1点(2006-04-27 18:46:19) |
60.いやーひどいひどい、なにこの映画。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 1点(2006-03-31 02:27:27) |
59.この映画のせいで宮部作品を今まで読んだことがありません。もはやトラウマ級の面白く無さ・・・ |
|
58.こちらでのレビューに事前にしっかり目を通して おいたので、まさに「どの程度のトホホ映画か」「本当に怒りがわいてくるほどつまらんのか」という所を覚悟してTV放映を観た。そしてやっぱり意味不明だった。ステーキを丁寧に食べるところとかパイナップルを2人で食べるところとか、意味シンに見せておいて「・・ただそれだけ」。最後の赤ん坊は「輝かしい未来」「愛を信じる力」みたいなものを暗示させたいのかもしれないけど、そんなものは見る側にまかせてほしい。中井君は世間への露出度が高すぎてあのしゃがれ声がどうしても「バラエティ」色を出してしまう。 なのに「俺タチは無臭だ」と言われても・・・。人気者を使いたい気持ちはわかるけれど、こういう映画こそ北野映画を見習って新人からそれこそ「無味無臭タイプ」を抜擢するべきだったと思う。木村佳乃の役もキーパーソンのはずなのに最後に犯人を追い詰めるセリフを言わされてすぐピースどっかんじゃ、「私の立場は?」。本当に劇場では無くTVで色々雑用をしながら観てちょうどよかった。・・点数・・困った・・箱にたぶん数分間は入れられてしまったであろう赤ちゃんに免じて1点。 【Rei】さん [映画館(字幕)] 1点(2006-01-12 18:58:54) |
57.びっくりしました。これ以下の映画の登場を願って1点 【サイレン】さん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-12-12 00:00:55) |
56.いや~、酷いね。観る者を小バカにするかの様な問題の爆発シーン。どうしたらここまで原作をねじ曲げることが出来たのか、逆に不思議だった。 【ガンジャマン】さん [地上波(字幕)] 1点(2005-11-04 01:13:39) |
55.原作のヒットがあったので期待して観賞。結果は1点。印象に残っているのは津田寛治の演技(これは良かった)とラスト。何が言いたかったのか、原作を知らないので分からなかった。期待していただけ残念。 【まるばな】さん [地上波(吹替)] 1点(2005-07-02 10:11:29) |
54.森田監督が時代の先を行ってやるぜ~、と思いつつ、思いっきりダサくなっちゃってるのがハッキリ見て取れて、痛々しいです。中学生の撮った映画みたいに「アイタタタ~」って感じで、見ていてこっちが恥かしくなっちゃって「やめて~」って。中居くん側の感覚か、山崎さん側の感覚か、どちらかをスッパリ切って整理したら、幾分マシになったと思うのですが。あと、爆笑問題の部分は全く不要かと。そうそう、この映画を有楽町の映画館で見ていて、津田寛治が小池栄子を・・・のところで震度4の地震がやってきて「あわわわ~」。なので映画に集中していない時間があった事を書いておかねばなりますまい。もっとも、集中していたら、点数上がったかというと、それは絶対ナイと断言できますが。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 1点(2005-03-30 23:17:14) |
53.ここまで面白くないのがすごい 【ガム】さん 1点(2005-01-23 09:35:46) |
52.いやー、笑わされたねぇ、ラストシーンには。宮部みゆき好きだから、面白いんだろうと思ってて、なんで評価低いんだろう?と不思議だったんですが、見て納得。 途中まで:「なーんだやっぱり面白いじゃない!でもこいつら演技へたくそやなー。」 ラスト:「・・・。ぶわっはっはっは、なるほどねー。」 宮部みゆきの名誉のためにも早く原作を読まねばー。 【かりぶ】さん 1点(2004-12-30 23:03:48) |
51.うわ~・・・・ 【ゲソ】さん 1点(2004-06-20 02:07:40) |
50.これは世界一前フリの長い、身体を張ったネタですか? 【Minato】さん 1点(2004-06-13 23:54:43) |
49.この映画が公開されたとき、劇場で観損ねました。その当時すっごいくやしかったのでレンタル始まったら即借りました。結果は・・・よかったですーー!映画館で観なくて。レンタル料の367円でさえ返して欲しいと思いました。なぜこの映画に出たの?山崎努さん。1点献上です。 【ペリカンぽっと】さん 1点(2004-06-03 21:33:08) |