47.かなり時間の無駄だった。原作のファンなだけに何故このような作品になってしまったのか、悲しい。中居はドラマで充分。 【稲葉】さん 0点(2004-09-06 23:57:42) |
46.一緒に行った女の子が原作が大好きでこれを凄くみたがっていたので見たのですが、なんぢゃこちゃ。見なきゃ良かった。つまらなさ過ぎる、謎を全く解いてないし、???です。その後の雰囲気が最悪に重くなったのは言うまでもありません。 |
45.こんな物を公開するな放送するな。逝ってよし>コレ作った奴全員。 |
44.《ネタバレ》 びっくりした。なんでここまでつまらなくできるか、あの小説を。脚本だな~やっぱ。 首の爆破シーンだけは頭にまだ残っている。 【LYLY】さん 0点(2004-06-14 15:21:35) |
43.《ネタバレ》 全然良くなかった~。最後に中居君が爆発するのもよくわかんなかったし、見ていて飽きる映画でした↓↓自分的には、最悪の映画でした!!! 【ロシナンテ】さん 0点(2004-06-11 20:16:05) |
42.つまらない。こうゆうの作ってくれると「邦画=つまらない」のイメージがどんどん強くなる。 【くうふく】さん 0点(2004-06-01 23:28:46) |
41.山崎努が出演しているので観たのだが、時間の無駄だった。 【ボバン】さん 0点(2004-04-13 00:44:25) |
40.この終わり方は一体なんなんだ~!!ドラマ&映画などの中居くんのクールな役は結構好きだったから期待してたんだけど・・・最後で台無しじゃん(泣)。原作の宮部みゆきも好きだったんで、がっかりの一言です。 【epitaph】さん 0点(2004-03-08 23:18:56) |
39.何もかも全てが中途半端。 【八宝菜定食】さん 0点(2004-03-04 18:38:23) |
38.原作が台無し.観て後悔. 【くまぱんだ】さん 0点(2004-02-11 21:05:20) |
|
37.あ~~やってしまった…森田さん!本のプレッシャー強すぎた?森田色の森田解釈ですればよかったのに… |
36.ウーーン。以前から森田監督は観念的に物事を表現する人だなあと思っていましたが、今回は完全にそれが裏目に出てしまったようです。実験的映像、シナリオ、演技(それぞれの役者さんの演技の温度差)、どれもそれも少しづつチグハグで、中途半端でまとまりがありません。 斬新(?)な映像も、「オレって才能あるだろう」って言ってるようで イヤミな感じになっちゃったのも誤算でしょうね。 【どっとこむ】さん 0点(2004-01-14 18:20:55) (良:1票) |
35.しかし、森田監督はどうしてしまったんだろう。 の・ようなものや、家族ゲーム、ハルで見せつけてくれた感性はもはや枯渇してしまったのだろうか。 失楽園・黒い家・刑法~・そしてコレ・・・と、全くダメ。 特に本作は駄作中の駄作。駄作にトドメをさした上で、まだこの人に映画を作らせる、製作費を出すところがあるというのがすごい。みんなも言及してるがCGの稚拙さはお笑い以外のなにものでもない。監督さん、人に見せるのがはずかしくありませんでした?
【うさぎ】さん 0点(2004-01-10 11:51:22) |
34.ふぅ~。これ映画?テレビドラマの間違いじゃない? ってか生放送で人が死ぬってありえないじゃん(笑) |
33.こんな映画にしようと思った森田監督って・・・。 【ガガガ】さん 0点(2003-12-27 00:59:23) |
32.もうちょっとしたらTVで放映されるんだね。視聴率取れるんだろうか...。 【ゆきいち】さん 0点(2003-12-21 18:34:01) |
31.わざわざ駐車場代と映画代を払い、期待感100%で観に行った。いまだかつて観る前と後で気持ちがこれだけ打ちのめされたものは無かった。中居君のラストシーン内容も悪いが映像的にもチャチすぎる。頭に血が昇りすぎて腹が減った作品。カレーライス大盛で。 【北酒番】さん 0点(2003-11-19 12:58:48) |
30.ある意味、パンチがありいろいろ考える貴重な時間になった。あと他の映画である探偵がダッチワイフのキャッチセールス電話に対して「ウサギとファックしな」と言って切ったのも思い出した。 吉野家のCMの中居君は良い。 【セクシー】さん 0点(2003-11-04 23:08:08) |
29.《ネタバレ》 今まで見た中で最悪の映画(これまでは「ヒーローインタビュー」と「RAMPO」が争ってた)。原作が好きだというのもあるが、とにかく、あの自爆シーン!あそこで笑わずにいられようか。まさかのタイミングで稚拙なCGになったのは笑撃でした。さらに、その後の展開は・・・。これを見て、深い意味を考えることは、童話『桃太郎』の意味を必死に考えるようなレベルの行為だとすら思ってしまった。もっとも、人それぞれ好みはあるから、評価がバラバラでも、いいとは思うけど。 【フルボリューム】さん 0点(2003-09-29 02:27:51) |
28.何だこりゃ?(笑) 映像や構成に凝りにこっているつもりなんだろうが、マニアック過ぎて、だからどうした?としか思えない。肝心の内容はテンポが悪くて眠くなるし、中井の演じるサイコはサイコ感無し(中井ではなく監督が悪いのかも) 出演者で良かったのは豆腐屋かな。ラスト(CGだし)もエピローグもそんなのありか?って展開 とにかく自己満足を感じる。むしろ作品全体が自己満足か。DVDではそこら辺のマニアックな仕掛けの解説があるらしいが、それが作りたくて本編作ったんじゃないの? 【りの】さん 0点(2003-09-08 16:56:31) (良:1票) |