カビリアの夜の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > カビリアの夜の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

カビリアの夜

[カビリアノヨル]
Cabiria[英]/Nights Of Cabiria[米]
(Le Notti di Cabiria)
1957年上映時間:111分
平均点:7.66 / 10(Review 35人) (点数分布表示)
公開開始日(1957-11-09)
ドラマモノクロ映画小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-07-26)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フェデリコ・フェリーニ
キャストジュリエッタ・マシーナ(女優)娼婦 マリア・"カビリア"・チェカレッリ
フランソワ・ペリエ(男優)会計士 オスカー・ドノフリオ
ドリアン・グレイ(女優)アルベルト・ラツァリの恋人 ジェシー
アメデオ・ナザーリ(男優)アルベルト・ラツァリ
フランカ・マルツィ(女優)ワンダ
中村正[声優]会計士 オスカー・ドノフリオ(日本語吹き替え版【1964年フジテレビ】)
初井言栄娼婦 マリア・"カビリア"・チェカレッリ(日本語吹き替え版【1971年フジテレビ】)
大塚周夫会計士 オスカー・ドノフリオ(日本語吹き替え版【1971年フジテレビ】)
脚本フェデリコ・フェリーニ
エンニオ・フライアーノ
トゥリオ・ピネッリ
ピエル・パオロ・パゾリーニ
音楽ニーノ・ロータ
撮影アルド・トンティ
オテッロ・マルテッリ(追加撮影)(ノンクレジット)
製作ディノ・デ・ラウレンティス
配給ニッポンシネマコーポレーション
イタリフィルム
美術ブルネッロ・ロンディ(芸術アドバイザー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 フェデリコ・フェリーニは「道」も良い映画だと思うけど、俺はこの映画の方が希望があって好きだ。何よりファーストシーンから一気に引き込まれた。
川原で走る男女の姿をロングショットで捉えた場面。
男がいきなり女を突き落とし、女のカバンを持って逃げていく。
女は男の名前を怒りと絶望の混じる声で叫ぶ。
それを近くで泳いでいた子供と教師たちが助け出す。
逆さにして水を吐かせ、気付いたかと思うとガバッと起きて再び男の名前を叫ぶ、叫ぶ、叫ぶ。歩いて走って歩いて。まだ回復しきれていないのか、倒れ込み抱きかかえられる。
これがカビリアの物語のはじまり。
水に濡れた時のすっぴん姿の方がキレイなのに、何で厚化粧をするのやら。
普段は羽織とダボダボのズボンを着てオバサンのように過ごすカビリア。だが本当はズボンをまくりその脚で男を誘惑する夜の女である。
夢見る女性のカビリアは何度男に騙されようと、何度仲間達に馬鹿にされようともめげない。過去の男を“火葬”してはまた果敢に挑んでいくタフな女性。何度泣かされようが諦めねえ。
音楽を聞いただけでつい踊りだしてしまう陽気さ。
人が集まる祭りよりも、男の心を掴めるか掴めないかが彼女にとっての祭りである。
そんな彼女もイケメン俳優に目の前で“仲直り”するシーンを見せられちゃヘコむか。
哀しげな影、影、影。彼にとって、カビリアも可愛がる犬のようなものだったのだろうか。
ヴァンダの姉さんは本当に良い姉さんだ。
教会に行き神にすがるくらいだ。日本で言えば神社のお参りみたいなもんかな。
だが「道」を見た者なら解る通り、神様とやらが助けてくれるワケが無え。
フェリーの映画には手品師や芸人といった観客を愉しませる人間がよく出てくるが、さしずめカビリアは哀しき道化師なのだろうか。
涙でかすんだメイクが、道化師の涙のように滲む。
催眠が、魔法が溶けた瞬間の彼女の視点。
湖の圧倒的な美しさ、その目の前で怪しい眼光を向けて本性を出す人間の醜さ。
俺がカビリアを好きな理由は、何度フラれてもまた「次はモノにしたる」と笑ってみせる表情をしてくれるからだ。とっても元気の貰える映画です。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2014-03-17 08:05:12)(良:1票)
1.最初の助けてもらっても人に感謝しないカビリア、そして最後の人に微笑むカビリア‥‥その笑顔をわすれないで!!
さん 9点(2003-04-03 12:56:04)(良:1票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 7.66点
000.00%
100.00%
200.00%
325.71%
400.00%
512.86%
6411.43%
7720.00%
81028.57%
9617.14%
10514.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 9.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 9.25点 Review4人
4 音楽評価 9.00点 Review2人
5 感泣評価 9.00点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1957年 30回
外国語映画賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS