64. 【愛人/ラモス】さん 8点(2004-01-09 10:27:26) |
63.ヘイデン・クリスティンが光ってた。実際に家を建てながら撮影が進んでいくのがすごい。あんないいロケーションの所に家があったらいいな。家が出来上がっていくのに従い、父と息子・家族の関係が少しずつ変わっていく。体で向き合うその過程が大切だったわけで、完成した家は プレゼントってちょっといいお話すぎ? 【キリコ】さん 7点(2004-01-05 16:38:27) |
62.地味で落ち着いた作品かと思いきや! ぜーんぜん違うんじゃないですか!これ。予定調和的であっても、こういう「ダメ人間・ダメ人生賛歌」のような映画って、わたしヨワイんです。全編通してすべて、「悪いことが良いことを導く」っていうスタンスですよね。もうメチャメチャ好み~! 早く見ればよかった。キャスティングもいいし、それぞれ抑え気味の演技もなかなかいい。私は何気ないカットに反応してしまうところがありまして、今回も、作りかけの家で夕日に向かってたたずむケビン・クラインの後ろ姿に、涙がとまらなかったです。こういうさりげないシーンもいいし、ご飯感覚のセックスみたいな「軽さ」と、人生や死をしみじみと考える「重さ」が共存している、ぶっとびのシーンもいい。リアルな「生」というものは、どちらかいっぽうだけに偏っているものではなく、まさに混沌と共存しているものなのだから。ところで、「海辺の家」という邦題がいけないんですよね。これじゃあ文芸作品かと勘違いしてしまうもの。一つ提案なんですがね、配給会社はタイトル決定前の試写会、というものをやって、そのリサーチから邦題を決めたらどうでっか? 収益を左右すること、間違いなし!と思いますよん。 【おばちゃん】さん 8点(2004-01-05 15:59:44) |
61.家族+病気は泣けますね~ |
60.よかった。自分も一応、建築家なので、数年後に自分で家を建てたいと思っているのですが、あんなふうにみんなに手伝ってもらいたいな。 【にぼし】さん 8点(2003-12-18 14:43:45) |
59.何かあっけなく終わった感が…(汗)でもクリステンセンの演技が良かったですvv 【Ronny】さん 6点(2003-12-16 00:58:47) |
58.泣けた。アナキンと全く違う役に挑戦したヘイデンが素晴らしい!サムが時間をかけてジョージに心を開いていくとか、ジョージと元奥さんとの愛がまた芽生えていく所とか。 【アンナ】さん 8点(2003-12-06 13:43:04) |
57.なんだか後から涙がでてくるような映画でした。シリアスすぎないところもよかったです。 【あしたかこ】さん 8点(2003-12-01 19:23:08) |
56.久しぶりに泣けた。「愛」することが大切なことだと言うことを感じさせてくれる作品だったと思う 【paruru】さん 9点(2003-11-27 12:59:06) |
55.お隣のお嬢さんがヨカッタ、、、。 【おさむ】さん 6点(2003-11-18 09:10:32) |
|
54.良い話やとは思ったけどなんかいまいちだったかな 【ピニョン】さん 5点(2003-11-17 22:47:49) |
53.無駄に長い。変な小話的お笑いはいらないし、登場人物も絞ってもっと父と息子の関係に重きを置いて欲しい。主人公が死んでいくところにも感情移入する事ができなかったな。 【もらい泣き】さん 3点(2003-11-11 16:36:03) |
52.ストーリーを見て、お涙頂戴系かと思っていたが、それほど辛気臭くなくて良かった。 【黒猫トム】さん 7点(2003-11-10 11:06:06) |
51. ほのぼのとして暖かな作品。伏線がもろにわかりすぎで先が読めるも、そのとおりがなぜかほっとする(腹立たしくない)。テレビのホームドラマ感覚で見てる自分に気づきました。ま、お金出して映画館で見たら・・・5点かな。 【karik】さん 5点(2003-11-08 23:20:25) |
50.そこそこ良かった。感動までいかなかったが、ラストの家と海にジーン・・ 【ボバン】さん 6点(2003-11-05 00:20:40) |
49.こうして、人は死してもなお生き続けるのですね。 【ガーデンノーム】さん 7点(2003-10-30 21:36:58) (良:1票) |
48.「愛情」を育む為に必要なのは「スキンシップ」と「コミニュケーション」です。その上で、相手のことを自分のことのように考え理解し、共に成長していく・・・。難しい事ですが、努力を惜しんではならない事です。ラストで息子のとる行動に、受け継がれた「愛情」を見れる展開は、とても良かった・・・。ただ、隣りに住んでいる頭の悪い母親と娘は何なの?と怒りを覚えました。 【sirou92】さん 5点(2003-10-29 20:00:03) |
47.家族ものに弱いから、これも感動しまくりかな?って観たけど意外と普通だった。 でもこの映画の場合その普通さが良かった。 あと家って結構でかい存在だな~と思った。 【ヒョー$】さん 7点(2003-10-23 12:03:51) |
46.◆この父にして、この息子あり、性格似てます。◆あの隣家の母にして、あの隣家の娘あり、性の格?似てます。 ◎登場人物の皆さん、上半身は、とても良い子ちゃん、下半身は困るほど正直、なんだか憎めないでっす。 ストーリーは出来すぎな感はあるが、、演技派役者ばかりで安心して見れた。☆ヘイデン&ジーナ 若さと実力!これからが楽しみですー。 ☆大好きなK・S・トーマスは、イングリッシュ~、モンタナ~、ランダム~、に続き「夫への愛が微妙で、夫以外の男の方を向いてみる女」を極めているかのように上手い。(もう、フツーの妻や母役では、物足りなくて見れないぞ。) ☆お隣りメアリー…貴女の方ばかり気になって仕方なかった、さすがですホント。 【かーすけ】さん 7点(2003-10-01 01:06:20) |
45.とにかく家を建てる場所が奇麗で良い。私もこんな場所に住みたいと思ってしまった。最後にあの家を寄付するのはもったいないように思えた。 【arsha】さん 6点(2003-09-29 17:34:28) |