197.卓球やりたくなった。 【腸炎】さん 8点(2004-01-29 23:43:39) |
196.これは配役すべてOK!! 高校生と思えないけれどみんなOKです。 文句なしにとは言えないけれど、結構おもしろいよ。
これって原作を読んでみたい!! 【吉澤】さん 6点(2004-01-29 17:27:45) |
195.スポーツ&青春ものの中でも面白い 【亜空間】さん 7点(2004-01-26 23:33:21) |
194.青春ものは好きではないですがこの作品は楽しめました。特に橋の上でのペコとアクマのシーンが好きです。チョット屈折した友情ですがアクマって実はいい奴じゃん!って思わずニコニコしてしまいました。原作は未見ですが窪塚くんは自分のイメージと違うペコ役を良く演じてたと思います。もちろんARATAのスマイルも最高によかったですよー。 【HIROKO】さん 7点(2004-01-26 02:32:53) |
193.コスプレと特撮により独特の雰囲気が視覚に迫って来る。選手の試合中のポーズが、歌舞伎の見得のようにキマっているのがカッコよい。でも、ペコの強さがあまりピンと来なかった。世界に通用する逸材が同世代に苦労してちゃいけません。それにしても、窪塚は相変わらず演技がヘタ。どの役でも不自然な抑揚をつけるクセは止めたほうがよい。 【やすたろ】さん 6点(2004-01-25 01:25:29) |
192.期待してなかったけど、なかなかどうして、楽しめました。 キャストがピッタリはまってましたね。 【犬】さん 7点(2004-01-24 23:57:21) |
191.かなり新鮮な印象である。原作が漫画だからとはいえ特撮が多く使われていても嫌味がない。脇役も含めた個々がそれぞれキャラクター性を存分に発揮していて楽しませてくれる。そして特筆すべき点は音楽である。緊迫感あふれる場面でテクノビートが流れる、その場面の重さと音楽の軽さのバランスが絶妙なのだ。観賞後の後味もすっきりしていて爽快である。 【HARVEST】さん 7点(2004-01-23 16:07:47) |
190.なんか70年代に漫画を実写版で製作された作品がいくつかあったが、それと同じような雰囲気。どうも無理がある。 |
189.すんなり「面白かった~」と思った一本。スマイルのスマイルが素敵でした。 【流月】さん 8点(2004-01-12 05:53:37) |
188.こんな卓球ありえるか~~~~!あったらおもしろいなぁ~~~(笑!面白かったです、普通に。竹中直人、存在感ありそうでない。 【グングニル】さん 5点(2004-01-11 21:11:27) |
|
187.雰囲気っていうか空気でしょうか。そういうのが好きですね。というか一人一人のキャラが生きていてとてもよい。中村獅童がとてもよかったなぁ。 【ケン】さん 8点(2004-01-11 16:30:02) |
186.原作ではスマイルが主人公なのに、なぜ窪塚=ペコが主役なのだろうとキャスティングを見て思っていたが、映画見たらどちらかというとスマイルが主人公として描かれていたので、ほっとした。信じ続ける力こそ強さなのだと、この映画を見てしみじみ思った。卓球にすべてをかけているキャラクターたちを、どこか「ばかばかしい」と思ってしまう自分はさびしい人間だ・・・、そんな風に感じさせてくれたよい青春映画。この映画を文部省は選定すべきだった。 【ぽん太】さん 8点(2004-01-10 11:33:00) |
185.原作を知らないんですけど結構楽しめました。皆さんが言うとおりARATAがいいですね。 【ジョー大泉】さん 8点(2004-01-09 15:58:58) |
184.中学の時一日だけ卓球部に所属していた私から言わしてもらえば、福原愛ちゃんを特別出演させてもよかったのでは。 【ピニョン】さん 5点(2004-01-06 23:51:19) |
183.アクマ原作に似すぎや、、これまでにここまでキャラに入っている人は見たことないです。彼の役作りには10点。あっ、ドラゴンは8点です、だって木更ずの奴と一緒ねんもん。。。内容は普通。 【ヒロヒロ】さん 7点(2004-01-06 22:16:08) |
182.普通に楽しめました。 |
181.コレ別に卓球じゃなくってもイケるよね。テニスでもイケるよね。ま、ペコにテニスは似合わんか。 |
180.ラスト近くの窪塚VS獅童の試合のシーンで何故かケンシロウVSラオウの戦いを思い出した。 【ばたあし】さん 5点(2003-12-24 13:45:57) |
179.これはおもしろい!!私も体育館系のスポーツしてたんですが 体育館の雰囲気がよ~くでてた! もうそれだけでこの点数。 いや、いろんなよいとこあったんですが、まあもうみなさんが書かれてるんで。 【たこすけ野郎】さん 7点(2003-12-22 18:57:51) |
178.その独特のタッチが肝になる松本大洋のマンガを映画化するとなると、そりゃかなり挑戦的だろうなぁ、と思ってたら、あーらまた随分とフツーに映像化しちゃったのねー、ってガッカリ。物語だけ切り取られても普通の映画になるだけなんじゃ?って。もちろん、アニメならともかく、実写であの画風を再現する、なんて事は無理ですけれど、そのタッチに相当する独自の映像表現っていうのがあったと思うんですけどもねぇ。でも、原作の事を考えなければ、まあまあ面白くできた映画ですか。ただ、竹中直人は困りますねぇ。どの映画に出てきても同じだから、映画を狭っ苦しくしちゃうんですよね。あー、毎度のおっちゃんかー、って。日本映画のお笑い記号として使うの、やめて欲しいなぁ。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-12-21 16:00:11) (良:1票)(笑:1票) |