10.初めて見たのは中学生の頃。 大勢の友達とレンタルビデオで見ました。 全く意味がわからなかったのですが、全員、この映画は素晴らしいと思わなければ馬鹿にされると思ったのでしょうか。 皆が「う~ん…」と頷いていました。 今だから言えます。 「王様は裸だ!」と。 今見ると単純な映画でした。 シナリオの段階で失敗したのでしょう。 まあ、それはともかく。 私は最近ブロンディのデボラ・ハリーにハマっているんです。 デボラを見たくて、この映画を探しました。 Amazonではソフトが1000円で売っています。 買おうかと思いましたがレンタルショップに置いてあることを知ったのでレンタルで見ました。 デボラが登場するシーンは90分中、15分ほどでした。 予告を見るとジェームス・ウッズより先にデボラ・ハリーが紹介されています。 ブロンディを解散した後のデボラを宣伝したかったのがよくわかります。 さすがに映画はつまらなかったので、100円レンタルで済ませてよかったです。 【クロエ】さん [DVD(字幕)] 5点(2019-09-29 15:43:24) |
9.ネタバレ 奴こそ新人類ビデオ人間!俺はビデオデッキだぜ!サムライドリーム!!! う〜んシュールで独特な世界。結局洗脳された男が復讐するまでという内容なんだろうけれど、ストーリーはよくわからず。 でもビジュアル的には銃と手が一体化したり、テレビに鞭を打ったりとシュールながら特撮が面白かったです。 にしてもコンピューターではなく視覚オンリーであるビデオ(しかもβ!)という着眼点や、そしてデジタルと肉体の一体化というところになにかSF的なものを感じますね。 ただ僕にはちょっとよくわからないオチでした。 【えすえふ】さん [インターネット(字幕)] 5点(2017-07-01 18:26:55) |
8.ネタバレ 『カリガリ博士』を見たばかりなので、幻覚なのか現実なのか判断がつきにくい話の受け入れ体制はバッチリでした。しかし、話があまり面白くないこと、難解なことがどうにも…。メディアにより完全受動態人間になってしまうことの恐怖を描いているのかな。グロ演出は好物なので楽しめましたけど、うーん。怪奇ビデオデッキ人間。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2015-04-13 04:11:44) |
7.とてもエロくていいです。 【にしきの】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-22 10:24:27) |
6.ネタバレ 初めて見たときは食事の後に見たので気持ち悪くなって、胃がむかむかしました。2度目に見て不思議に惹きつけられることに気がつきました。なので初見より+2。下の方同様「リング」は、この映画のアイデアとかなり似ているなあと思いました。 【omut】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-08 20:01:26) |
|
5.ネタバレ ジョン・カーペンターを謎にして一般受けしないようにしたような世界(爆)
演出にカーペンターっぽさを感じたのですが・・
クローネンバーグのほうが病んでいますね。
だからカルトなファンがつくのかもしれない。
映画の完成度はクローネンバーグのほうがすごいと思います。
でも観たいと思う気軽さはカーペンターのほうですね。
この作品は私的には非常に惜しいなぁと思うところがあります。
それが短い時間でありながら長く感じたところ。
コメデイなのか高尚なる風刺なのかわからない・・
その線のうやむやさがうまい監督がテリー・ギリアムなのですが・・
誰もが考えられないおなかからビデオやピストル。
あのグニューッとした演出は気味悪く面白いのですが、
なぜおなかからなのか??
どうも気味が悪いを通り越して笑えてしまう。
私は脳からビデオのほうを期待したんですが・・
あと関係のない変な日本の世界もどうかと。
サムライドリームって私は香水の名が浮んできて違和感(苦笑)
私が浮んだのはサムライとアナスイのスイドリームだっけ。
ちょっとこれらの香水を見るたびこのシーンが浮んじゃいそうだ・・
SM女役をブロンデイがやっててやけに似合っていた。
主役のジェームズ・ウッズも「ドク・ハリウッド」以来久しぶりに観ました。
よかった演出は今で言うネットカフェみたいな間取りの怪しくも質素な、
ビデオドロームの大元の店の世界。
そして犯罪に使おうとしているもっと怪しい普通のメガネ屋。
なんかすごい風刺の世界を的確に表現しているよなぁと感心したものの、
結局はそんなに重要な世界ではなかったみたいでした。
ラストは説明のしようがない後味の悪さ。
後味の悪い結末の作品は結構好きです。
何かを残すから。
でもちょっと説明不足で静止画で説明するような感覚的なものがあります。
テレビの中に逃げる男を撃ったあと胸から血を流し絶える男とか、
もうちょっとわかりやすい演出にしてほしかったですね。
まあこれがこの監督の醍醐味なのでしょうか。
テレビから吐き出された贓物?というのは結構理解でき気持ち悪かったです。
昔あったスピルバーグ制作の「世にも不思議なアメージングストーリー」
アレを思い出しました。
【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-28 14:27:06) |
4.現実と妄想が交錯するこの映画。入り方もいいし、メインへのもっていき方はいいが、これからが面白くなるだろうって時に失速。。 【A.O.D】さん 5点(2004-12-07 18:24:19) |
3.ネタバレ ヴィデオドロームを見る事で肉体に影響を受けるという設定は良いのだが、政治的陰謀に発展させてしまった為に、映像から受ける肉体変調の恐怖から国家権力への恐怖へと若干視点が変わり、テーマが希薄になってしまったような気がする。ヴィジュアル面では当時衝撃的だった映画なので惜しい。ヴィデオドロームがアダルトビデオではなくスナッフフィルムだと判明していく展開は悪趣味で良い。 【マーメイド】さん 5点(2004-01-17 06:01:08) |
2.どんな点をつけていいか分からないので5点で。いい意味でも悪い意味でもかなり疲れました。実写なのにあの歪み感、すごいっす。荒木飛呂彦ばり。気色悪かったです。クローネンバーグ作品に「気色悪い」は賛美の一種かも。 |
1.私が初めてレンタルビデオで見た記念すべき映画。なんで,こんなのを見てしまったのだろう。内容だけに親に隠れながらこそこそと見た。足音がしたら即停止。今,考えるとそこまでないのだけれども,当時子供だったので。。。。クローネンバーグに5点 【蝉丸】さん 5点(2002-12-16 23:03:21) |