《改行表示》 10.この映画のラストシーン、毒舌ジム(殺し屋)が街を歩きだし、電柱の傍でふと動きをとめたときに 、僕はピン!ときました。「この映像、この動き、これは間違いなくあれだ!あれに違いない!」 そして流れてきたのは当然あの名曲。ビンゴ!ビンゴだ俺! 「あぁ僕もこの映画に参加できた気がする....」とめっちゃ嬉しかった瞬間でした。そんな映画。 ところで、この映画の中で毒舌ジムが、「名作と呼べる映画は昔のものばかりだ」と語っていますが、このサイトでのランキング上位の映画の製作年代を見てると「なるほどそうなのかなぁ..」と思っちゃいますね。 【あばれて万歳】さん 8点(2004-01-12 11:25:11) (良:2票) |
《改行表示》 9.《ネタバレ》 驚いた。本当に驚いた。近年の作品では珍しくよく練られた素晴らしい脚本。映画の中で殺し屋が「第3幕」について語っていますが、この作品には「面白い作品」に必要な条件がきちんと盛り込まれている。作品にマッチした音楽といい、オープニングでの幕開けといい全体的な仕上がりに高いセンスを感じる。ピンポイントで語られるノスタルジックな映画作品の台詞・・・、映画好きはたまりませんね。 ラストも気持ちよく決まってますし、トドメは「雨に唄えば」。パロディーは嫌いだが、この作品のような使い方なら文句なしに許せます。 【おはようジングル】さん 8点(2004-01-09 17:07:09) (良:1票) |
8.90分モノでB級となめていたら、久しぶりの”当り”だった。スレーターと列車が載っていて、まさかコメディーとは予想しないであろう。キャラクターがそれぞれ生き生きしており、最後まで小気味よく感じさせるセンスは凄い。未見の方にはおすすめしたい。 【まさサイトー】さん 8点(2003-11-24 13:39:58) |
7.《ネタバレ》 言ってみるもんだね~。 【ぴよぴよ。】さん 8点(2003-07-30 19:49:10) |
6.なんかよかった。最後があっさりハッピーエンドなとこも新鮮でよかったですね。映画を愛する人がつくったんでしょうねえ。 【togo】さん 8点(2003-06-07 22:18:05) |
|
5.ストーリーの構成と、オチがとても好きです。ティムアレンは味のある役者さんだなあと思いました。昔の映画を知っていたら、きっともっと楽しめたんだろうな、と思う。爽やかなラストが思わず笑みを誘いました。私の勝手な解釈では木曜日の夜に少しのアルコールとともにくらい部屋で見るのがお勧めな感じの映画です。(あくまで勝手な私の感想です。) 【hamish】さん 8点(2003-05-25 00:24:15) |
4.見る前は全然期待してなっかた分、はまったのかも。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 8点(2003-05-04 19:03:06) |
3.なかなかいい映画。映画好きの殺し屋(?)の台詞に「回想シーンは時に観客を混乱させるが、俺は好きだ。」みたいなのがありました。わたしも、苦手です。1回観ただけでは、ぴんと来ませんでした。もう、一度観たら、「うーーーーん、よくできている。っていう感じです。わたしの10点映画「トゥルーロマンス」より、ヒロインがかわゆい♪地味だけど、本当にいい映画。 【ピータン】さん 8点(2003-05-03 00:39:14) |
2.古き良き時代の香りのする作品。あれって、クリスチャン・スレーターの言ってたことが全部作り話だったら「ユージュアル・サスペクツ」と殆ど変わらないんだけど、あえてそうしなかった所にこの作品のよさを感じた。 【wood】さん 8点(2003-04-28 12:51:19) |
1.よく出来た映画だと思います。地味ではあるけど、「こ~ゆ~のを待ってた」ってカンジの作品。 【なっちゃん】さん 8点(2003-02-26 22:27:19) |