《改行表示》 85.《ネタバレ》 「純粋に」映画として観ると言うことが可能なのか、観終わった後一日考えたが、結局無理だと感じた。終盤のオチはやたら長い宴会シーンのあたりから見えてくるのだが、これはかなり残虐な話であり、実際にこのようなことが無かったのならば、やっぱり映画にされるのは嫌だ。たぶん他の国の人も自分の国がこのように描かれたら、同じように感じるのではないか。 確かに「天皇陛下万歳」を叫びながら、中国人をチャンコロと呼びながら国土を蹂躙した日本兵に対して、中国人が良い印象を抱くはずは無く、反日映画ができるのは当たり前だ。しかし、この映画に関して僕が問題だと思うのは、この映画について、「純粋に」映画としての面白さが存在する作品だと言う内容のレビューが非常に多いことだ。確かにそれが可能な人もいるかもしれない。しかし、この作品を観た後に、日本人に対して悪感情を持たない人(政治的に中立な、例えば外国人)はまず存在しないだろう。現代の日本人はそうは見えなくても、この映画で描かれるような特異な獣性や不気味さを心のどこかに隠した国民だと思うのは間違いないだろう。個人的には映画の出来を「純粋に」評価する以前に、この作品は政治的にヤバい作品だと思うのである。 映画の観客が皆歴史に詳しいとは限らない。例えば、レビュワーの中にも国民政府軍と八路軍の違いが分かっていない人もいる。そんな人がこの映画を観ることは危険だし、veryautumnさんが書いているように、「この映画は入門には向かない」のである。そして、誰がこの映画を観るかはコントロールできない。歴史を題材として扱う場合は、あくまでもそれがフィクションであること(当たり前のことなのだが)を強調してもし過ぎることは無い。特にこのようにリアリティ溢れる映画ならば尚更だ。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-01-24 22:37:33) |
84.《ネタバレ》 香川さんの熱演と、軽快な会話運びでなかなか楽しく見ることができました。昔話のような話で案外気持ちの良いラストを迎えられるんじゃないかとちょっと期待してしまいましたが、やはり日本軍は鬼か…。まぁ、そこまで一方的な描き方ではありませんでしたが、何を思えばいいか難しい映画です。個人的には犯人はハッキリさせてほしかったなー。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-24 01:19:10) |
《改行表示》 83.《ネタバレ》 頭のいい人が頭の悪い人に向けて放つ皮肉に満ちた映画。 通訳ネタとかベタやけど笑えるし中国の村と日本軍の交流やその裏切りまでは普通の良質映画を装ってたんやけどねぇ。 日本人も中国人もみんなそれぞれのお国柄の病気を持ってるということかな?? もう一回くらい見ないと製作者の真意がわからん。 【CBパークビュー】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-07-28 12:07:41) |
《改行表示》 82.はじめから終わりまでハイテンションで話が続くため 見終わったときにぐったり来ました。戦争は誰が悪で 誰が善でとかそういう単純な話ではないと思うので 総じてこの映画が描いている「狂気」にやられました 私には面白いという感想はまったくなくむしろ後味の 悪い感じの一本になりました。 【K2N2M2】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-06-21 17:30:36) (良:1票) |
81.確かに面白いが、この映画についての香川さんのエッセイの方がさらに衝撃的です。 【noji】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-22 12:23:38) |
80.マー 【Michael.K】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-08 23:02:26) (笑:1票) |
《改行表示》 79.《ネタバレ》 香川照之の演技が光る作品でした。意外と笑えるところも多くて、喜怒哀楽がちりばめられています。モノクロの映像がとても生々しくリアルに映しています。 ラストの首切りのシーンでさとうきび畑の~のさんまのように「殺せません!」などという発言を予想していたらなんてことはない。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-12-28 14:12:05) |
78.《ネタバレ》 脚本が本当によく練られている。あのオチは正直やられた。そして、音楽の使い方がとても上手い。いろんな戦争映画を観てきたが、どの国だって戦争は嫌なもの。それが十二分に現れた作品。観る人を選ぶ映画であろうが、とことんリアリズムに拘り、エグいシーンもお構いなしに映し出している辺りは非常に好感が持てる。子供を殺すシーンはかなり驚きはしたが。学校ではこんな映画は上映できないが、皆に観てもらいたい作品の一つである。そして、中国映画であることも忘れてはならない。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-24 20:11:48) |
77.《ネタバレ》 設定はまあまあ面白いが、役者の芝居はガチャガチャ騒いでいるばかりだし、映画の進行にも緩急や山がなく、見ていた疲れた。戦時中の雰囲気はリアリティを持って描かれており、そこは評価できるが、人間が描かれていなくて、物語が薄っぺらかった。だから後半、誰が誰に殺されようと、あまり何も感じない。「そういう風に人から人間性を奪い、人間をみんなステレオタイプにしてしまうのが戦争だ」ということを訴えたかったのなら、ある意味成功かもしれない。でも、それは映画として面白いものではなかった。僕は、やはり生きた人間の姿が見たいのだ。 【コウモリ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-22 23:39:04) |
76.話が歴史から寓話へ半分溶け出しているようなところが面白い。戦争について考えると、どうしてもそうなるのかもしれない。一般人にとって戦争はとりあえず「迷惑」なんだな。でも迷惑のレベルでなんとかやり過ごそうとしても、何かのきっかけでたちまち狂気の渦に巻き込まれ、迷惑どころではない事態に雪崩れ込んでしまうことがある。傍観者で居続けようとしても向こうから積極的に関わってくる戦争というものの怖さを、新たに見せてもらった気がする。最近の映画はロングショット主体で芸術性を出すのが多いなかで、久しぶりにアップを多用し、それでも安っぽくならない映画だった。こそこそした感じも出てるし。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-06-18 12:18:38) |
|
75.長い。普通につまらなかったです。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-29 23:42:42) |
74.通訳がでたらめな事を言う所が面白かった。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-10 01:02:57) |
73.っで,結局誰だったの?・・・それが一番大事・・・ 【マー君】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-08 14:51:25) |
《改行表示》 72.《ネタバレ》 凄い映画に出会ってしまいました。脚本は完璧と言っていいほど良く練られていますし、リズミカルでテンポ良くしかもユーモラスな場面が散りばめられて進行していくこともあり2時間20分の間ずっと心を握られっぱなしでした。何といっても、まったく展開の予想がつかないので本当に衝撃の連続という感じでした。 キャストも非常にすばらしく、特に香川照之の窮地に追い込まれた兵士の狂気が入り混じったような演技は凄まじかったですね。音楽も、「軍艦マーチ」が非常に効果的に使われていたと思います。反日感情の強い中国の作品ではありますが、日本軍(兵)の描き方についても変に偏ったものではなかったので、あまり違和感を感じることなく受け入れられましたね。日本が悪いとかそういうレベルを超えた、中国という国が本来持っている戦争観が出ているような気がします。 後味は決して良くはない(というか非常に悪い)ストーリーではありますが、多くの人に観てもらいたい作品です。 【TM】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-11-23 20:01:41) (良:1票) |
71.素晴らしい出来。喜怒哀楽あらゆる要素をうまく取り入れ、かつ絶妙にまとめてあり見ごたえ充分。味わいに奥行きがあり、なかなかお目にかかれない上質な作品。 |
70.中国人が日本人の気質について理解を苦しむことがよくわかる。ラストシーンが特にそのことが表現できていたと思う。おもしろかった。中国が日本に占領されていた時代のことがわかって勉強になった。 【ホットチョコレート】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-12 08:33:25) |
69.《ネタバレ》 白黒のはずなのだが違和感が全くない。最後カラーになって「白黒だった」と思い出した。 【ネネ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-24 12:37:28) |
68.世界は滑稽なほど狂ってる。 【魚】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-04-20 02:45:59) |
67.《ネタバレ》 戦争の狂気を描いたカンヌ映画祭のグランプリ作品です。前半はコメディっぽく展開しますが、後半、怒涛の殺戮大会・・・。でも、それが戦争(の一部)なんでしょうね。全編モノクロなので最初は違和感がありましたが、途中からは気にならなくなりました。それにしても香川照之はすごい役者だと改めて認識しました 【ジム】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-04-03 18:03:59) |
66.ここのレビューの評判がよかったから見ました。が、最初見たときさっぱり意味わからないし見づらいし全然だめだと思った。だいたいなんで今どきカラーじゃないんだよとか思ってた。しかしそれでも翌日もう一回見てみるとよく理解でき印象ががらっと変わった。とにかく凄い映画だなーと思う。わりと最近作られた作品とは思えない血なまぐささがる。今の日本ではこういうのは無理かな。戦争時の話ですがこの作品に関しては細かい時代背景とかそんなのは気にならなかった。一人一人のキャラがたっていて、とにかく人間ドラマがよくできている。誰が正義とかそんなのこの作品には関係ない。まさにこれぞ人間なのででしょう。こういうことは昔の村とかではよくあったんだろう、今でも一歩間違えばこういうことはあるかもしれない。いやあ実に深い。ただこの作品白黒の上にアングルが悪いですし見づらいところが多いですね。 【青陽】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-01-12 14:33:51) |