61.《ネタバレ》 やりすぎです。 【東京ロッキー】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-10-01 18:30:28) |
60.最初から最後まではらはらどきどきするが、ちょっとだれるところもある。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-15 19:57:10) |
59.この雰囲気はたまりません。 【eureka】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-03-20 20:55:30) |
58.面白い!最後までハラハラドキドキ!マイケル・ダグラスの緊張感がこっちまで伝わってきて、胃が痛くなってくる(笑) 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-06 15:55:33) |
57.《ネタバレ》 幕末太陽伝・ダイハードと並びラストを知りつつ重観する作品。 共通して持つテンポの良さとシーンの係り結びの法則が魅力。 マイケルダグラスのへこみ具合もいい味。 ジェームズ・レブホーンのダンスも素敵。 【WEBJINNY】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-06-23 14:21:37) |
56.トイレットペーパーすら渡してやらない傲慢な男が、全てを失くした時に得たものは大きい。このゲームがなかったら、ニコラスは父と同じ道を辿っていた。それを察した弟が贈った、48歳のバースデープレゼント。金が全てで他人を嘲笑することしか知らなかったニコラスが、時と共に人間の豊かな表情を取り戻す。どんでん返しやスリルだけがピックアップされがちな本作だが、そういったヒューマンストーリーをメインに盛り込んでいるということが素晴らしい。ただ、映画とは言えありえなすぎの展開で、普通にどっかで死んでしまう可能性の高いゲームであり、そこに関してはリアリティに欠ける。国家レベル以上の組織でないと、ここまで完璧にできない。個人的には、最後飛び降りて助かるのではなく、飛び降りて終わった方が面白かった気もする(ただし、その場合の後味は最悪だがw) 。 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-27 19:47:57) |
55.終わってからは突っ込みどころ満載なのはご愛嬌。細部は気にせず大まかなストーリーを追うだけなら本当に面白い映画。2度目を見ると、とんねるずの番組におけるスターにしきのあきらを見てるみたいなもんだね(いや、もっと深刻だけど)。こんな会社が本当にあったら? うーん、親父に長年の感謝を込めてプレゼントしても途中で本気で怒り出しそうだしなぁ。多分真相が分かっても業者共々こっぴどく殴られそうだ。仕掛ける相手は洒落の通じる相手限定にしとかないと。 【よねQ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-30 14:24:46) |
54.《ネタバレ》 こんな会社があるわけないとか、そうそう計画通りに行くわけないとか、採算がとれるようにも思えないとか根本的な部分に突っ込まなければ、かなり楽しめる。実際あんな目にあったら、そりゃ人生観変わるだろうね。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-20 17:23:37) |
53.請求書の金額が気になって気になって仕方がありません!日本円で1億円くらいかな~。それじゃ無理か。まぁオチは最初から読めてたけど「おいおいそこまでやるか!」といった度が過ぎた部分が予想外だったので、かなり楽しめました。 【ぷらむ少佐】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-27 16:28:59) |
52.こういうオチの映画があってもいいと思う。途中結構ハラハラしたし。しかしピエロの人形って何であんな不気味なんでしょう。 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-19 17:16:54) |
|
51.当時としては真実がわからないこの手は新鮮だったのでしょうね。 当時はそれなりに見れたと思います。ただ今みるとそうでも ないんだろうなぁ。 【とま】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-12 16:34:34) |
50.《ネタバレ》 主人公も観客もドンドン巻き込んでいくような展開がいいですね。いきなり、駐車場のエレベーターが開いたり、閉じ込められた車の中で窓のハンドルを取り出したり、題名どおりゲームのような状況の演出が非常に優れていると思いました。ラストで主人公が飛び降りるのはさすがに蛇足だと思いましたが、あのオチは「世界まる見え~」なんかを見ている人には多少納得が言ったのでは?なにしろ、アメリカじゃテレビ放映されるぐらいの規模ですから。 【マイカルシネマ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-03-31 17:19:25) |
49.《ネタバレ》 どこが現実で、どこからゲームなのか判らず見ていましたが、結局全部がシナリオの有るゲームなわけで、最後はよかった!よかった!・・・・・・んで済むかい(怒)みたいな主人公のふてくされた顔が見たいのに、立ち去り行く女を追いかけて食事でも・・・なんて、結局主人公のおまえもシナリオ通りに動いたコマなんじゃねーの?・・・だったら誰が騙されたかと言うと“この映画を見ていたおれさ・・・” 【みんてん】さん 7点(2005-02-25 12:36:16) |
48.《ネタバレ》 だまされました(笑)ドアから超にこにこにんまりスマイルでとびでてきたショーンペンを撃っちゃって死んじゃった!っておもってマジなきそうになりました。でもハッピーエンドでよかった。笑 【ギニュー隊長★】さん 7点(2005-02-01 20:26:26) |
47.スタードッキリ丸秘報告のアメリカ編みたいな感じです。内容としてはおもしろかった。 【ストライダー】さん 7点(2004-11-07 15:15:25) |
46.サスペンスらしくないラストがよかった。 【PAD】さん 7点(2004-07-10 17:50:34) |
45.アメリカのどっきりはスケールがデカイ! 【コジコジ3】さん 7点(2004-06-27 10:03:55) |
44.ツッコミどころもありますが自分は好きですねえ。純粋に楽しめましたよ。 【ひで】さん 7点(2004-06-11 21:36:44) |
43.荒唐無稽の一言に尽きます。それでも、諸々の難を黙らせるだけの勢いみたいなものはある映画です。 【K】さん 7点(2004-04-24 14:36:14) |
42.マイケル・ダグラスは好きじゃないのですが、これは素直に楽しめました。こういう映画とは露知らずに観始めたことと、彼がよく出るタイプの大作じゃないところが、よかったのかしら。それにしても、いつものフィンチャー作品とはだいぶ趣きが違った、と思ったのは私だけ? 【おばちゃん】さん 7点(2004-04-04 09:32:43) |