《改行表示》 4.《ネタバレ》 独り寂しく変化のない生活を送っている私に・・・ 誰かゲームを仕掛けて下さい。 因みに誕生日は3月です。 但し私に請求はしないで下さい。 【ぐうたらパパ】さん [インターネット(字幕)] 7点(2013-10-14 18:02:21) (笑:2票) |
3.《ネタバレ》 (映画の根っこネタバレなのでご注意下さい)この映画の中で悪い人はいなかった。「敵」はニコラスの不信が生んだものだった訳です。思うに彼は父が自殺したのは「誰かにいじめられたから」なんてぐらいに思っていたのではないか(子供だったし)それで心に防波堤を築き、誰にも心を許さなかった。私は社会人になってから「裸の王様」の多さと大人の頭の堅さに驚いた。彼らは失敗しても他人のせいにしたり言い訳して誤摩化す。大病を患うとか子供が誕生する、とか余程の事がないと自分の考えを変えない。大富豪で優秀な人間なニコラスを変えるにはあれぐらいする必要があったのだろう。また、自殺した父の心理を理解する必要があったのかも(物理的に可能かどうか、はあまり重要ではないと思う)ラストは私は「ニコラスがゲームのように楽しい人生を送る始まり」と解釈している。人生は楽しく生きた方が良いに決まっている。楽しい人生は心の豊かさに比例すると思う。心を豊かに変われないのはきっとつまらん人生だべさ。 【果月】さん [地上波(字幕)] 7点(2011-02-25 18:08:57) (良:1票) |
《改行表示》 2.《ネタバレ》 冷徹な主人公が大切なことに気付くというある意味ベタなテーマですが、それなりに楽しめました。 ただ、主人公がこのような仕打ちを受ける必要性がいまいち感じられなかった・・・冒頭でもっと主人公の性格の悪さを強調しておけばよかったと思います。 必要以上におどろおどろしい音楽によってサスペンス仕立てにしていることにも少し違和感。 音楽がなければ、そのままコメディバージョンににもできそうなストーリーなので、ドぎつい作品はちょっと・・・という人でも安心して観られると思います。 最後の一連の見せ方が少しグダグダで、ドンデン返しのインパクトはそれほどありませんでした。 ラストの転落はさすがに仕掛けとしてどうかと思いますが、映画なので許容範囲としましょう。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-11-28 08:47:20) (良:1票) |
1.当時、先に観た友人に感想を聞いたら、「お前はオチに間違いなく切れる」と言われた。そいつは「シックス・センス」や「ファイト・クラブ」の感想を聞いても「お前は切れる」と言った。この野郎、私を何だと思ってるんだ。全部好きだったぞ。貴様はイライジャ・ウッドをCGだと思ってたくせに(「ロード・オブ・ザ・リング」レビュー参照)。…いや~、騙されました。私は素直に面白かったですよ。あの不気味な人形可愛い。欲しい。 【ひのと】さん 7点(2004-02-11 22:33:37) (笑:1票) |