55.ユアン・マクレガーの魅力と、若者の勢いが感じられる映画。冒頭のセリフが印象的。全編通して音楽が良かった。 【たけたん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-10-21 21:45:31) |
54.皆さん、この映画を「スタイリッシュ」とか「おしゃれ」のキーワードでくくってるようですが、果たしてそうでしょうか? ダニー・ボイル監督は単に「パンク」な映画を作りたかっただけなんじゃないですか? この映画を指して「スタイリッシュ」だの「おしゃれ」だの言ってる方々って、映画配給会社の戦略にまんまと乗せられてるだけじゃあないかって思うんです。 要するにパンクは、スタイリッシュでもおしゃれでもないっつーことです。 【プラネット】さん [DVD(字幕)] 8点(2017-12-24 17:56:10) (良:1票) |
53.音楽のように楽しむ映画。「かったりー、イライラする、なんか上手くいかねー。でも全然楽しくないかっつったらそーでもねー。あー、なんだろなあ。どーしろっつーんだコレ」。そんな日常を似たような仲間と過ごした記憶がある人には、ちょっとしたノスタルジーを。今まさにそんな感じでいる若い子には、ちょっとした共感を。そんな作品。アンダーワールドの「ボーン・スリッピー」の余韻が心地良い。きっちりした性格の人にはもしかして向かないかも。 【肛門亭そよ風】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-12-14 11:54:56) |
52.ヘロイン打ちすぎ。音楽がイイ。 【ベルガー】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-12-01 21:54:34) |
51.ドラックが題材の映画だけど、それを助長するものでもなくかといって説教臭くもなくちょうどいい塩梅の現実的な若者の映画でした。最後のアンダーワールドの音楽のシーンが最高にかっこよかったです。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-29 21:50:10) |
50.明るい絶望が最高。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-21 02:37:21) |
49.十代の時に観れたのが良かったのかな? 音楽といい雰囲気といいストーリーといいテンポといいピッタリした感じがしました。自分自身の青春はこれとはまっったく違うけれど、何となく気持ちが分かというか、鋭いところをえぐっていると思いました。ユアン・マクレガーの熱演。おしゃれとは思わなかったけど、青春ですね。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-01 22:24:18) |
48.今思えば「何であんなにハマったんだろう」と思う程、10代の頃繰り返し何度も何度も鑑賞した。 ヤンキーとかとは違う 不良 になりたかった当時、少なからず悪影響を受けた。 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-07-28 06:12:38) |
47.この作品はちょうどブリット・ポップ全盛時の作品で、まずはサントラから入った作品です。イギリスというと上品なイメージを持っていたのですが、この作品はその思い込みを一気に壊してくれました(笑)もう、最初のイギー・ポップの曲が流れた時点でこの作品の世界にはまってしまいました。 【TM】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-04-18 12:22:38) |
46.テンポがいいし、筋が通ってるのに説教臭くないのがなおよかった。○○○ネタが2回もあるので、2回目はちょっと見たくないかなと思って-2点。すぐに気まずくなって逃げ出す少年と好対照の女の子達の度胸の据わりっぷりが可笑しい。レントンの最後のセリフも皮肉が利いてウケました。 【SN】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-28 00:19:05) |
|
45.スコットランドで一番汚いトイレはひどいね(苦笑) 思わず目を覆ってしまった。 あのトイレでのユアンの行動はひどかった・・。 ようするにあそこまでドラックに執着する若者を見せようという魂胆があったのだと思う。 この映画は見方によっては逆に「ドラック」に興味を持ってしまう可能性もあるが、これだけ「ドラック」を意識してみた映画は初めてだ。 【花守湖】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-05 18:30:50) |
44.これを見て、ドラッグの怖さが良くわかった。 ドラッグは怖い、と100回いうより、これを見せたほうが効き目があると思う。 公開当時、イギリスではドラッグを推奨していると批判されたらしいけど、どこが推奨に見えるのかしら。 【りえりえ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-28 01:38:03) |
43.久しぶりに再度観たらカッコよくはないのね、この人達。昔初めて観た時は「すげー、いかれた人生ってカクイイ!」て感じだったんだけど、すたいりっすな映像と着こなしと曲に目がいっちゃってただけだったんだね。でもこの映画をキッカケにダニーボイルの映画を観続ける事になっちゃったんだけどね。理由はやっぱり面白いから、スコットランドが。スコットランド人てアホになるクスリ使っても使わなくてもキちゃってる若者が多いのか?それとスコットランドて人歩いてねーのな、勝手な印象だけど。んで着てる服安そーなのにセンスすげーのな。部屋汚ねーのな。スコットランド人てアメリカ人と違って細いからタイマンしても勝てそーなのな。よくあんな誰も歩いてねー街からユアンはセレブになれたな、すげーな。 【もりしげひさや】さん 8点(2005-01-20 18:02:15) |
42.「陽気で悲惨な青春映画」というコピーにはなるほどなと思った。主人公達のドラッグ生活は確かに悲惨そのものだが、あっけらかんとしていて、どことなくハッピーにも見える。多くのドラッグ中毒者達は案外こうなのではないかと思った。彼らは現在に閉塞感はあっても、それほどの切実さは感じてないんだと思う。例えばレントンはドラッグ断ちのために食料やら簡易トイレやらを用意したあげく、閉じこもりに失敗する。でも、「また禁煙に失敗しちゃった。」くらいの気持ちしかなさそうだった。自分の意識しないところから、転落って始まるんだと思う。どんなに絶望してもドラッグだけはやるまいと思った一本だった。 【とんぼい】さん 8点(2004-08-27 16:25:22) |
41.オサレ映画。 |
40.洒落た感じがとてもいい。 【PAD】さん 8点(2004-06-03 14:17:47) |
39.この映画大好き。どうしようもない奴らのどうしようもなく汚くて、怠惰な生活がこれほどまでにスタイリッシュに描けるとは。汚いけどなんかかっこいい。ユアン・マクレガーは好きな役者です。 【ぼんてん】さん 8点(2004-05-23 23:57:01) |
38.すたいりっしゅである |
37.テンポもよくて音楽も良くて映像もいい。でも女の子には薦められないなあ。 【ヒロ】さん 8点(2004-03-23 20:16:05) |
36.彼らをカッコイイとは思えないのに何度も見てしまう作品。トイレにダイブのシーンが大好き。うひょ-って感じで! |