5.《ネタバレ》 ミュージカル大好きな所長さんの能天気ぶりにリラックスさせられる。ハラハラ感が皆無の脱獄劇でありながら惹きつけられた作品。 |
4.《ネタバレ》 イギリス映画らしい雰囲気が心地よいですね まぁ若干メリハリ感に欠け退屈な部分もありましたが…この監督サンはこういう「ゆるぅい」雰囲気があるのでしょね そんないいつつ各キャストも地味にいい感じ 皆さんいい仕事してると思います ☆アナベル役のオリヴィア・ウィリアムス綺麗ですね~ もぅそれだけで充分デス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-08 11:11:11) |
3.演劇の練習シーンで面白くみせる所などは、フルモンティの監督らしさが出てるなーって思った。作品自体は面白かったし、エンディングも後味が良い。これを含めて彼の作品を2つ観たわけだが、今後どんな映画を作るのか楽しみになった。 【くうふく】さん 6点(2004-07-21 14:05:32) |
2.イギリス的なお茶目な作品。結末は予想できてしまうけれど、ホッとする。 【POKKY】さん 6点(2003-11-27 22:45:43) |
1.刑務所からの脱走劇というのは過去にも数多く作られ、傑作に挙げられる作品も少なくない。それだけに余程のアイデアと工夫を凝らさない限り、満足を得られるモノにはなっていかない。では本作は如何なものか。やはりハリウッド作品とはひと味違う、英国人のおおらかさが特徴として色濃く出ていて、脱走劇の面白さというよりもむしろ人情劇に恋愛を絡めた、いかにもP・カッタネオ監督らしいヒューマンな作品となっている。が、刑務所内での集団劇上演のどさくさで脱走を企てるというのは、「メル・ブルックスの大脱走」という見事なお手本を観てしまっている以上、やはり物足りなさを感じるし、結末に至っては意外性がなく、むしろオーソドックス過ぎるくらい。いい材料を使っているのに、味付けは薄味だったようだ。 【ドラえもん】さん 6点(2002-08-19 00:07:30) |