46.松たか子をはじめてカワイイと思ったぞコノヤロチクショー。 【ゆうろう】さん 7点(2004-10-05 21:16:03) |
《改行表示》 45.岩井監督の作品を観ると必ず、「あ、こんな時があったなぁ」と、自分の思い出とシンクロしてしまい、すごく切ない気持ちになります。 「打ち上げ花火~」は小学生、「リリィ・シュシュ~」「Love Letter」は中学生(リリィほど過激じゃなかったけど)。この作品は、主人公と同じで一人暮らしを始めた大学入学当初です(ちなみに「スワロウテイル」は何故か地元を思い出します)。 初めての土地で右も左も分からず、知り合いが一人もいない中、主人公が新しい生活・人間関係を何とか構築していこうとする様子を、松たかこが初々しく演じていてとても好感が持てました。 また他の作品同様、舞台は東京なのに季節感溢れる風景がとても美しく撮れています。うまく表現できませんが、春先のふんわりとした感じが。 岩井作品には、「日常、季節感」というキーワードがピッタリですね。 【なおてぃー】さん 7点(2004-09-21 03:20:51) |
44.初々しい映画。私と違って純粋だなあ、と。ほのぼのできました。 【あしたかこ】さん 6点(2004-09-08 06:38:02) |
43.この雰囲気好きですよ。松たかこが可愛く見える瞬間があるから不思議よ。 【paraben】さん 5点(2004-08-11 01:21:30) |
《改行表示》 42.あこがれの先輩と出会って これからって時に 物語終了かよwwwwヽ(`Д´)ノウワァァン!! まぁ家族総出による松たか子宣伝映画ですね^^ かわいかったから許すか^^;ww 【アキト】さん 7点(2004-06-23 03:07:15) |
《改行表示》 41.ただ淡々と淡々と、美しい春の風景と初々しい大学生の松たか子を鑑賞する映画。 物語らしい物語も盛り上がるところも特に無くんだけど…たま~に見たくなるから不思議。 なんなんでしょうねぇ…自分にもわかりません。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-06-03 20:10:13) |
40.極めて普通の日常です。これが映画として見せられるとチョットって感じはしますね。本当に普通の女の子の日常で。。自分にも思い当たる「ふし」があるだけに痛い部分はありますね。次は5月物語→6月→と作っていって1年分とかどう?(笑)たぶん観ると思います。たぶん・・・ 【たかちゃん】さん 5点(2004-05-13 10:08:08) |
39.大した話じゃないけどそこそこ良かったです。これで終わりかよ!とつっこみたくなるラストですが。好きですよ |
38.ストーリーどうこうより雰囲気を楽しむ映画。岩井俊二の映像に合わない人はキツイかも。かくいう自分もももっと時間長かったら耐えられなかったと思う。 【新井】さん 6点(2004-04-04 14:10:49) |
37.岩井俊二監督は季節を映像化するのが抜群にうまいです。夏の「打ち上げ花火~」、冬の「love letter」、などなど。この作品にはストーリーの妙や目を見張るシーンなどはないに等しいが何気ないせりふやしぐさの積み重ねで1人の女性の周りに広がっていく小さな世界を魅力的に描いている。映画の面白さはそれぞれだし、この作品の面白さも認められるものだと私は思いましたのでこの点ですが、地味すぎな分チョット低めになってます。 【goose】さん 7点(2004-04-03 00:12:14) |
|
36.岩井作品はなにげない日常の様子を独特の撮り方で伝えようとしていますね。それがおかしいほど自然で、映画と言うよりはまるでホームビデオを見ているような錯覚に陥ります。この四月物語も同じ。上京したての女子大生の新生活に慣れない様子がうまく描かれています。季節感が溢れた、さわやかな映画ですね。松たかこ、可愛かったです。 【未歩】さん 7点(2004-03-28 14:11:07) (良:1票) |
35.ストーリィはどこまでも起伏なく、独特の単調であるが心地いいリズムに乗せて進行します。物語性が希薄化した物語。そこに落ちていそうな、あなたの、わたしの四月。見終わってそのタイトルの余韻にしばし浸りました。 【彦馬】さん 7点(2004-03-21 12:13:39) |
34.岩井監督の作品の中では好きな方です。ほんわかしたムードがいい感じだと思います。ストーリー自体は、たいした印象を受けませんでした・・・。 【neozeon】さん 6点(2004-02-26 21:55:24) |
33.淡々としていた。淡々としてるのは嫌いじゃなかったけどあの終わり方はいいのか悪いのか。映画として見てなかったらそこそこ面白いと思う。 【ぺて】さん 5点(2004-02-11 03:57:08) |
《改行表示》 32.毎年4月になると儀式のように見たくなる作品。岩井監督独特の淡い映像の中に桜が舞い、大学生活が始まるあの初々しさ、きれいです。 ん?っていうところも多いですが。 【ぷりとさね】さん 6点(2004-02-08 21:28:38) |
31.見ると春が恋しくなりますね。松たか子がめっちゃ可愛らしかったです。あの本屋さんの雰囲気も好き。 【もみじプリン】さん 5点(2004-01-28 12:48:15) |
30.あーわかるわかるってシーンが多々あってよかった。北海道出身なら 【のりまき】さん 7点(2004-01-19 13:01:42) |
29.松たかこ、めちゃ可愛い。チェーンスモーカーとは思えないねえ。可愛いけど、この映画で1800円取ったらあかんよなあ。高校の文化祭に出品すればよいです。 |
28.私の大好きな、幸せになれる映画のひとつです。前半はちょっと退屈ですけど。でもあのカサのやりとりのシーンのためだけにほかの全てのシーンが存在してるから、だから退屈なんだけど、だからあのシーンがあんなに綺麗で幸せなんだと思います。前半も、退屈って書いちゃったけど、映像がすごく綺麗なので見てるのが苦痛ってことはないです。穏やかな気持ちになれます。もっと演技の上手い女優にやって欲しかったけど、松が可愛く見えてしまったので、くやしいけど仕方ない…。 【M・M】さん 8点(2004-01-06 16:33:09) |
27.さぁ、この次はどうなるんだろう・・と思っていたら終わってしまいました。 【ムレネコ】さん 6点(2003-12-28 10:30:09) |