38.ハル・ベリーとの関係から、黒人への気持ちの変化をもっとうまく描けると良かったかな。でもいい映画でした。 【noji】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-10-27 22:47:31) |
37.ハルベリーの演技が素晴らしい。ラズベリー賞とっちゃうとは思わなかったけど・・・汗。この映画は、映像がいいと思った。別に凝ってるとかそういうわけではないのだけど。なんか、映像から滲み出る虚しさや悲しみが伝わってきた気がする。 【あしたかこ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-02 06:46:42) |
36.かなりいい映画なんですが、いかんせんハルベリー、きらめく美貌&ナイスバディすぎて苦労人に見えやせんゼ。。いっそウーピーとかで・・やってたら賞取れてないか・・ 【マミゴスチン】さん 7点(2005-03-12 06:34:39) |
35.ビリー・ボブ・ソーントンが良かったな。親父の圧力の下看守として生きて来た重苦しい人生を感じさせる。こう言う、映画では語られない部分を想像させるようなリアリティのある役者さんて好きだ。ハル・ベリーの方は11年間刑務所に通い続けて、疲れ果てた女には見えなかったけど。それにしても何とも薄気味悪い映画だった。ラストはあの似顔絵を見つけた時のハル・ベリーの反応からして、もうビリー・ボブ・ソーントンには触れられるのもおぞましいって感じると思うな。でも、取りあえず行くところが無いからしばらく我慢して、お金が貯まったら、或いは新しい男でも見つけたら(この可能性大。まだ若いし。)黙って出て行っちゃう気がする。で、「何故だ?」とボーゼンとするビリー・ボブ・ソーントン。あいつは分かってないっぽいからね。だってあんな所に置いてあったら遅かれ早かれ似顔絵は見つかるってーの。そしてまた孤独な人生を黙々と歩いて行くんだろう。ああ、見えるよ、そんな未来が。 【黒猫クロマティ】さん 7点(2005-03-03 13:42:09) |
《改行表示》 34.ハル・ベリーの女優魂を見ましたね。アカデミー賞も納得です。この映画では、根強く残る黒人に対する差別感情が露わになっている場面などもあり、この映画で彼女が受賞したことは意味のあることだと思います。 『007 ダイ・アナザー・デイ』や『X-MEN』とは違い、悲壮感漂う女性の美しさを感じました。基本的に音楽があまりなく静かな映画でしたが、そのため処刑の時の息遣いとかが際立っていました。 オープニングのタラタラがいやだったのですが、逆に最後五分の展開の速さ、そしてどうなるんだろうという終わり方がなんともいえない余韻を残してくれる映画でした。 【暇人】さん 7点(2004-12-10 16:14:44) |
33.特に期待せずに観たら秀作だった。実は主演の二人を食わず嫌いしていた自分であったが、鑑賞後、この二人の映画をもっと観たいという気持ちになった!ビリー・B・ソーントンが低くつぶやく「chocolate ice cream.」とう言葉がとても切なく、美しかったことが一番印象に残ってたりして。 ラヴシーンはかなりドキドキしてしまった。一瞬入った鳥かごのシーンがとても意味深。 チョコレートアイス食べたくなった。 |
32.「ショコラ」と間違えて見たらびっくりするな。ハルベリーの演技もそうだけど、でぶでぶの子どもと、酸素をやってCOPDらしき頑固なじじいが、アメリカの底辺階層の悲哀を描く小道具としてきいている。 【みんな嫌い】さん 7点(2004-10-24 18:04:25) |
31.『チョコレート』・・・・素晴らしい題だ。もしコレが『よっちゃんイカ』だったら死者が出てたことだろう。 【ピルグリム】さん 7点(2004-08-28 18:58:47) (笑:1票) |
30.二人の感情の絡みがとてもリアルで切ないけど、ハル・ベリーが美人過ぎてそこだけファンタジーのような気がした。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2004-07-29 20:56:54) |
29.ハル・ベリーがキレイ。ラストこれからどうなるのかなあといろいろ考えてしまいました。ハンクはここまで変われるなら、もっと早くいろんなことに気づけばよかったのに。でもそうしたらレティシアとは出会わなかったなあ。かけがえのないものを失ってからでは遅すぎるような気がします。私も気をつけようっと。 【まちゃぽこ】さん 7点(2004-05-31 16:22:18) |
|
28.ちょっと不思議な感覚になった映画。静かに面白いのかな~・・・?って思いました。ただなんでチョコレートなんですか? 【諸星わたる】さん 7点(2004-04-12 05:11:42) |
27.綾戸智絵がこの作品に対して、「ベッドシーンを見て泣いたのは初めてだ」というコメントを寄せていた。もし、「ベッドシーンが印象的な映画は?」と聞かれたら私もこの作品を挙げる。2人が一線を越えようとした途端、部屋の密度が急に重く濃密になった。まるでその場に居合わせたような息苦しさ。そっと目を伏せて、退出しなければならないような、そんな居たたまれないような気持ちになった。 【ひのと】さん 7点(2004-03-26 23:07:50) |
26.感じたこと、云いたいことは、殆ど皆さんが書いていらっしゃるので、特筆すべき事はありませんが、複雑で深い作品だと思いました。所謂ラブストーリーとは少し違う、人間ドラマだと感じられました。大切なモノを喪った人は、一人で生きていくには辛すぎる。喩えお互いが代用品であったとしても、失う痛みを身を以て実感しているので、二人の男女はこの後もずっと一緒に居ると、個人的には思いたいです。 【n@omi】さん 7点(2004-03-24 00:55:11) |
25.アメリカ特有の人種問題という思いテーマ。紆余曲折もあり、この先どうなるのかと気を揉みましたが、最後スカッとまとめてくれているので救われます。大人の恋ですね。 【tantan】さん 7点(2004-03-17 19:49:07) |
24.大人の映画かな?ほろ苦く胸が痛い感じがするけど、個人的には好きです。 【miso】さん 7点(2004-03-16 07:23:29) |
23.観終わった後「重いなぁ」っていうのが素直な感想だった。でも、未来を感じさせるラストだった分救われた気がする。登場シーンの少なかったヒース・レジャーが良かった。 【よっさん】さん 7点(2004-01-14 12:48:03) |
《改行表示》 22.私の耳が悪いのでしょうか、作品中を流れるノイズが耳につきます。 画面もザラザラした感じで、いかにも低予算な作品に思えます。あに はからんや、すべてが、計算ずくの結果なのですね。 B.B.ソーントンの演技をしない演技、ハル・ベリーの最後の最後に 見せた表情、それらすべてがこの作品を非ハリウッド的な(反ハリウッドでは無い)一品に仕立て上げていると思います。 私は、この正月にWOWOWで見ましたが、「R18の作品を放映できる形で修正しました」とのクレジットで、皆様が楽しんで見られた形では鑑賞できなかった訳ですが、こちらの皆様の評価を読むにつけ、是非無修正 で再放送を望みます。。。。 【HS2】さん 7点(2004-01-13 21:55:17) |
21.恋愛モノはあんまり見ないけど、案外見れるもんですね(笑)。ラストの暗闇が二人のこの後を表しているようです。文字通りお先真っ暗。この先どうなるかなんてわからない。ハルベリーのラストの表情が印象的です。ちなみにベッドシーンはWOWOWではカットされたようなので見てません(爆)。 【ゆうろう】さん 7点(2004-01-07 14:54:05) |
20.何が言いたいのかはわからなかったけど、なんとなく雰囲気が好きだし、ハルベリーも好きです! 【ヒナ】さん 7点(2003-12-21 17:29:22) |
19.二人の見上げる夜空の、寂しくも美しい輝き。 【ガーデンノーム】さん 7点(2003-10-30 21:16:34) |