5.よかったです。これを見ると、フランスが旧植民地のインドシナに寄せる未練というか、ねっとりとした恋情を感じます。映画の中でもそういう表現が出てきますが、仏印の関係はちょうど愛憎相半ばする恋愛関係のようなもので、フランスが豊かで誇り高い暴力男ならば、ベトナムは、豊かさとしおらしさ、そしてそのかげに、鋼のような強さと狡猾さを併せ持った美しい女性。で、たぶん、フランスがベトナムを想っている方がちょっと勝っている。映画は冒頭から、濃厚なアジア趣味・中国趣味でして、(やっぱり文化の高い同士は惹かれあうんでしょう)ベトナム相手にこうなのですから、フランスが中国を植民地にしていたら、えらいことになっていたという感じがします。このなかで決して若くはないカトリーヌ・ドヌーブのまあ美しいこと。ばけもんですね。(ヴァンサン・ペレーズのよさは、今ひとつわかりませんが)老いていく女性の恋と諦念、一緒にいることで惹かれていく惰性の恋、こうやって恋愛を生々しく酷薄に描くところ、フランス映画はいいです。 【sophie】さん 8点(2001-12-23 02:07:04) (良:2票) |
4.カトリーヌ・ドヌーブ扮する女農場経営者のエリアンヌが使用人を鞭で叩いたり、現地人や貧民に同情するフランス人がエリアンヌを「あなたの美しさはうわべだけ!」と非難したりするシーンは往年の大女優ドヌーブのファンならずともあまり見たくはないシーンかもしれませんが、これが植民地の現実だったのか、と考えさせられました。エリアンヌよりも養女のカミーユのほうが出番が多くカミーユが主人公のようでしたが、中身はフランス人で外見はベトナム人のこの子が非常に印象的でした。私たちはすでにベトナムの南北分断、続くベトナム戦争とその結末を知っているわけですが、カミーユとその夫、そして子孫に農場を受け継がせることが母性愛の核であるようなエリアンヌのその後を想像してみると悲しいです。スイスの銀行にいっぱい預金してカミーユの息子に相続させたんだろうな・・・なんていうのはちょっと俗っぽい想像ですけれどね。漢字の看板が溢れるサイゴン市内やジャンク船が浮かぶベトナムの雄大な風景が素晴らしく、ジャンとカミーユの関係も控えめながら濃厚でエロチックに描かれていたのが非常に良かったです。 【かわまり】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-15 09:31:35) (良:1票) |
3.基本的に長い映画は嫌いです。昨今良くある‘無駄に’長い映画にはゲンナリ。しかしこの作品、全く長さを感じません。この世界を描くには、また受け手側にも、この時間が必要ですね。一言で言えば「正統派大河ロマン」でしょうか(なんだかこう書くと実に安っぽい響きですね・・・)。若くはないカトリーヌ・ドヌーブの美しいこと美しいこと。女性の場合特に素敵に歳を重ねるのは難しいですが、いやあ大人のオンナの真髄を魅せてくれます、存分に!そしてそのカトリーヌを上回るインドシナの美しさ!溜め息ものです。時代に翻弄されつつ、己の意思で歩いていく女の後ろ姿は美しい。‘萌え~♪’となっちゃってる男性諸君にゃあ分からんだろうな。 【タマクロ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-11-21 15:28:24) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 女に生まれてきて良かったですゥ、これ観れたから・・(かなり女性向き大河)。フランスも作れるではないですか。確かにお金はかけてるけど、ハリウッド製みたいに金キラじゃなく、風景になじんだ色の使い方がやはり素晴らしいです、パステルカラーなんて要りませんね。黒猫クロマティさんがおっしゃってる船のシーンにくると胸いっぱいで、2時間で終わってたまるかい!と思えてきますし、私でさえわかりやすいお話なので160分大丈夫。ヴァンサン・ペレーズ演ずる海軍将校(?)がセクシーな男前だったが為にこのドラマは動くのですが、彼一人ではこの長作を支えることがしんどい、そこへもうひとりギイという男性の存在がうまくお話を動かせてくれました。ドヌーヴにはギイという男が似合うの(!?)。ドヌーヴのいいとこは、お皿一枚洗わなくても、ニコニコしなくても、母性愛がほんとに嫌味なく伝わってくるとこではないかなあ、これ不思議ですね(メリルは今作を観て、しまった、と思ったかもしれない、まあわからんけど。)。 たった1枚、似合わない衣装があってこの服の色が皮肉です(と私は感じたわ)。ラストもフランスらしい美とさっぱり感・・私は鑑賞してる時より、ビデオ返却した帰りの車中でボロボロ泣きました。/長くてレンタルためらってたんですが、黒猫さんのレビュー拝見して借りました、御礼申し上げます。 【かーすけ】さん 9点(2004-06-23 21:28:49) (良:1票) |
1.これはちょっときました。個人的に好きなのですよ、時代と運命に翻弄されながらも強い意志と情熱を持ち、自ら嵐に突入してもみくちゃになる人の話しが。↓【sophie】様のレビューにこの映画の雰囲気がバッチリ書かれているので、そちらを参照頂きたいです。肌にまとわりつく湿気を感じる映像、特に船で湾内を漂う美しく幽玄な映像は頭にこびりついて離れません。取りあえず私も、今も忘れられない昔の男を探して旅をしようかな、とか年甲斐もなく考えたりして・・。 【黒猫クロマティ】さん 8点(2004-06-15 14:20:46) (良:1票) |