浮草の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > 浮草の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

浮草

[ウキクサ]
Drifting Weeds
1959年上映時間:119分
平均点:7.02 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(1959-11-17)
ドラマリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督小津安二郎
演出上田吉二郎(舞台指導)
キャスト中村鴈治郎(二代目)(男優)嵐駒十郎
京マチ子(女優)すみ子
若尾文子(女優)加代
川口浩(男優)本間清
野添ひとみ(女優)小川軒のあい子
杉村春子(女優)お芳
笠智衆(男優)「相生座」の旦那
三井弘次(男優)吉之助
田中春男(男優)矢太蔵
潮万太郎(男優)仙太郎
浦辺粂子(女優)しげ
高橋とよ(女優)あい子の母
桜むつ子(女優)おかつ
賀原夏子(女優)八重
島津雅彦(男優)正夫
菅原通済(男優)
ジョー・オハラ(男優)
杉森麟(男優)
宮島健一(男優)
入江洋佑(男優)杉山
伊達正(男優)扇升
新宮信子(女優)
丸井太郎(男優)庄吉
星ひかる(男優)木村
杉田康(男優)船着場の係
三角八郎(男優)
脚本野田高梧
小津安二郎
音楽斎藤高順
撮影宮川一夫
製作永田雅一
大映(東京撮影所)
企画松山英夫
配給大映
美術下河原友雄
編集鈴木東陽
録音須田武雄
照明伊藤幸夫
その他KADOKAWA(デジタル復元版製作)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.小津自身のサイレント時代の作品『浮草物語』の忠実なリメイク。土砂降りの雨の中で軒下を挟んで罵りあう有名なシーンもオリジナルに出てくるが、何と言っても違うのは、撮影が宮川一夫で、総天然色!そこら辺に置いてあるビールの空きビンまでもが艶やかなのだ。
なるせたろうさん 8点(2002-12-27 17:42:17)(良:2票)
2.《ネタバレ》 大映印の小津映画。【青観】さんも書いておられますが、雁治郎、京マチ子、若尾文子、川口浩と、大映映画のスタアたちにが画面を彩ってると、これは確かに市川崑か増村か、って錯覚してしまいますなあ。しかし、私にはこの大映スタアたちの饗宴がひたすら心地よかった。それに小津組レギュラーの杉村春子。この役者たちの抑えた演技がたまらない! 特に京マチ子の微妙な表情は、もう、絶品ですわ。雁治郎のアクの強い演技も、ここでは抑え気味。まあ、小津演出なんだから仕方ないのかもしれないけど、それがまたいい味出してる。宮川一夫も当然のごとくいい仕事。小津の低いアングルに従いながら、大映スタアたちの表情を逃すことはないんだなあ。
若い頃に見たときは、「原節子のない戦後小津映画なんて」って、ひねた見方をしてしまったもんでした。でもかろうじて笠智衆カメオ出演のご愛嬌もあるし、何より、大映印のスタアたちで小津映画の世界が味わえるってのは、私にとってはこの上ないお得感がある映画でした。
いのうえさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2007-10-04 23:55:46)(良:1票)
1.小津が唯一宮川一夫と組んだ作品。いつもより映像がキリっとしてます。【なるせたろう】さんも言っておられる軒下のシーンなんか鳥肌立つほどキレイです。本作ではなんと言っても鴈治郎の会話のテンポが楽しい。聞いてて心地良いです。歌舞伎なんかだと世話物は特に会話のテンポを楽しむところがあるけど、その辺も小津は影響受けてるんでしょうかね。ラストも京マチ子がいじらしくてなんかホッとしちゃいます。
黒猫クロマティさん 8点(2004-01-21 12:07:39)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 7.02点
000.00%
100.00%
212.22%
300.00%
424.44%
5511.11%
6511.11%
71226.67%
81533.33%
936.67%
1024.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS