9.えっ!低っマジっすかこの平均点に対して勇気を持って言おう 「続編希望!」。 【一番星☆桃太郎】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-06-10 21:20:35) (良:1票) |
8.アンチ怪獣映画のオイラとしては高得点つけざるを得まい。マシュー・ブロデリックやジャン・レノの素晴らしい演技にも大感動だ。主人公が「ミミズの巨大化を研究する生物学者」というハリウッド50年代リスペクトな設定、そしてゴジラのデザインをイグアナ型にした、かつてない大胆さ! 偉いぞ! もっと泥を塗りまくって、毎年毎年他愛もないセルフパロディで食い繋ごうとする東宝を再起不能にしてくれーっ! このケッサクがもたらす快感は、他の映画では絶対得られない貴重なモノであるので、あえて10点を点けさせて頂く。怪獣ファンのレビュアー諸氏には済まないが。 【エスねこ】さん 10点(2004-05-23 19:09:20) (良:1票) |
7.本当に可哀相な映画。予告編が流されはじめた頃から「こりゃぁゴジラファンが騒ぎ出しそうだな」と思っていたが、案の定、公開直後から「ジュラシックパークのパクリだ!」「あんなのゴジラじゃない!」とファンから大ブーイング。しかもそれを聞いたゴジラに興味の無い一般人までもが、似たような事を言い出す始末。もちろんこれらの意見が的を得ているのは事実だが、今では子供とファンだけの映画になってしまっている日本のゴジラ映画に比べれば、スタッフや出演者の熱意が伝わってくる娯楽映画になっているのではないだろうか。 【ガガガ】さん 7点(2004-01-02 20:34:12) (良:1票) |
6.あら意外と平均点低いのね。単純な私は普通に楽しめたけど。日本のゴジラと思うからいけないのよ。ってだいたい日本のゴジラのほうが明らかに安っぽいじゃん。 【ぷりとさね】さん 5点(2003-12-12 23:37:10) (良:1票) |
5.松井秀喜と同様、ニューヨークへ行ったら、スケールが小さくなってしまった。 【STYX21】さん 2点(2003-11-19 02:21:05) (笑:1票) |
4.もうちょっと分からんようにCGにしてくれ。ゴジラさんが可愛そうだ。あと、ゴジラさんが来る理由を明確にしてやれ。ゴジラさんが可愛そうだ。あと、ゴジラさんはアイドルなので便はしません。ゴジラさんが可愛そうだ。 |
3.(ラップ風Review)♪おいおい、、、待てよベイべー、、、これは「GODZILLA」じゃなくて「TOKAGE(トッカッゲ)」だぜぇ!駄作だ!駄作だ!イエーーーーイ!!イエーーーーイ!!(俺、制御不能) 【ピルグリム】さん 3点(2003-02-16 22:18:42) (笑:1票) |
2.ゴジラじゃない!ガッヅィーラ! 【終末婚】さん 6点(2001-02-02 21:33:58) (笑:1票) |
1.日米の“ゴジラ愛好家”から総スカンを喰った気の毒な一作。初期の頃はともかく、後年、マンガチックなキャラクターに堕ちてしまった和製ゴジラに、特別な思い入れなどあるわけもなく、辟易していたところへ本作の登場。とにかく素直に楽しめました。エメリッヒ監督って見せかたに新しい工夫を凝らせる才能のある人のようで、特に前半、ゴジラが姿を現し街をノッシノッシと歩く姿を、仰角でとらえた撮影方法には度肝をぬかれました。ただ終盤のスリリングだけど“鬼ごっこ”みたいな展開はまったく意外で苦笑してしまいましたし、またミサイル攻撃で呆気なく死んでしまうのには物足りなさが残ります。この監督作品って「ID4」と同様、“画竜点睛を欠く”のような気がしています。さらに続編ができそうなエンディングでもありましたけど・・・。 【ドラえもん】さん 9点(2000-09-14 13:32:00) (良:1票) |