49.スティーブ・ブシェミ、ジョン・マルコヴィッチ、ジョン・キューザック…、なんて豪華な顔ぶれなんだ…。特にブシェミがサイコー!!存在感ありすぎ。 【ふぉんだ】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-05-04 23:58:25) |
48.《ネタバレ》 犯罪者をランク付けして賞賛するようなところはあまりにも不謹慎だと思いますが、娯楽作品として割り切ってみればまあまあの出来です。ラスト(サイラスの最期)があっけない・・・。 【長毛】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-14 00:19:14) |
《改行表示》 47.お!おもしろそうなはじまり!強そうな囚人たち。ワクワク ワクワク・・・あれ? ・・・。期待感はあっという間に焦燥感に。こんな尻すぼみな展開ありですか? 【とま】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-28 08:15:58) |
46.見て思った事は、ニコラスケイジ筋肉すごいなぁ・・・と感心してしまいました。想像以上の筋肉にビックリ!!内容もスゴク単純だけど痛快で面白い。コン・エアーの乗客も良く出来たキャラが多くgood! でも、最後、ラスベガスでは死傷者かなり出てますよね・・・絶対。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-24 19:56:54) |
45.《ネタバレ》 ニコラス・ケイジの長髪は似合わないけど、結構面白い。ジョン・マルコビッチはいい味出してる。飛行機で町に突っ込まれた日にゃあどうしよう。 【湘爆特攻隊長】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-10-27 19:46:25) |
44.そのむかし、当時の職場の仲間の家に集まって、鍋食って酒飲んでやがて夜も更けてきて、たまたまレンタルしてきてたこの映画のビデオがあったので、見ることになりまして(その時間、TVでは『リップスティック』をやってたので皆ソチラを見たがったんだが私が強硬に反対)。いいかげん酒も回ってるので、こういうイキのいい映画は見ててイチイチ盛り上がる・・・ハズが、どうも盛り上がらない。まあ、こんなもんかねえ、と。しかし、ブシェーミのイカした表情だけは、アルコールの回った頭に妙にフィットして、彼の登場シーンだけは盛り上がったなあ(もちろん最後は皆一斉にツッコミを)。シラフの時に見たら、別に騒ぐほどのもんでもないんですけどね。ところで、かつて、ダイ・ハードを観て大喜びしていた私、続編ができたら今度はきっと飛行機を舞台にするに違いない!なんぞといい加減な予想を立て、大ハズレに終わったのですが、この予想が何だか中途半端な形で実現したのがこの『コン・エアー』と言えなくもなく、うれしいやら残念やら(どっち?)。『ダイ・ハード2』と『乱気流/タービュランス』と『コン・エアー』、どれも単体ではイマイチだけど、全部足し合わせたら結構おもしろい映画になったんじゃないの~なんぞという得体の知れない想像を働かせたことも一度ならず。 【鱗歌】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-06 23:43:59) (良:1票) |
43.ニコラス・ケイジのロン毛には違和感ありましたが、ジョン・マルコヴィッチのハゲ頭見た瞬間さして気にならなくなってました。 【カニ】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-04-28 08:59:45) |
42.《ネタバレ》 ザ・ロックではひ弱な化学者だったニコラスが一転、役柄通りのタフな人間に見えてしまう。物語は飛行機版ダイ・ハードといったところだが、同じ飛行機ハイジャック映画とは違った切り口がそれなりに面白い。極悪人向きの役者をよくあつめているが、中でもブシェーミの無気味さはその人格の異様さをよく演出していてよかった。 |
《改行表示》 41.ニコラス・ケイジには長髪が似合わないと言う事を教えてくれた作品。 スティーブ・ブシェーミに免じて6点。 【赤羽大明神】さん 6点(2004-06-12 14:15:44) |
40.ニコラス・ケイジはアクションに向いてないって。どんなに鍛えたって、顔は変えられないんだから。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-09 14:29:41) |
|
39.あの懲役衆達を調教してシルミドみたいに兵隊にすればいい。一石二鳥だね。いや、一石二懲か。サイ・・・・ナラ。 【膝小僧】さん 6点(2004-06-08 00:56:43) |
38.一見冴えない普通のオッサンに見えて実は結構(かなり)やってくれるニコラス・ケイジ、やけに悪役がしっくり来るジョン・マルコヴィッチ、本当に病気なんじゃねぇかと思うほど(ある意味)イっちゃってるスティーヴ・ブシェーミ。とにかくこの3人の存在感が凄い。囚人護送飛行機版ダイハードな展開は、それぞれのアクションは今となっては今更ながらそれでもなかなか見ごたえがあり、最後まで飽きない。しかし、ここで気付いた事が一つ。俺…前にもこれ、見たことある…。 |
37.ブシェーミの使い方を間違った悪い例のひとつです。全体的にはマルコビッチを観てるとなかなか面白かった。 【tetsu78】さん 6点(2004-06-07 12:18:19) |
36.スティーブ・ブシェーミが意味のない存在ってのはダメでしょう・・・ 1点減点 【リーム555】さん 6点(2004-06-06 18:45:41) |
35.二コラス・ケイジの髪型はともかく、楽しめました。 【civi】さん 6点(2004-06-06 15:49:59) |
34.ダイ・ハード的な感じもしつつ、でもしっかり頭から見ている人を飽きさせないストーリー展開はお見事。ロミオ・マスト・ダイを昼間見た後だけに、凄く面白く感じてしまった(個人的事情ですんません)。 |
33.最初陸軍がどうのこうのってナレーションが始まったときは戦争映画かと思ったが、その後あらぬ方向に話が展開していったので面白かった。結局犯人集団の目的がはっきりしなかったのが不満だが、ごり押しのアクションでしめくくったところに苦悩が伺えて少し愛着が湧いた。つうかあんだけかわいい奥さんと公然といちゃついてたら、多分酔っ払いじゃなくても切れる。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-05-31 23:33:33) |
32.場面展開がコロコロ変わり、その都度それなりの見せ場があるサービス精神旺盛な作りで、まずまず楽しめる。ブシェミーの演技もキモいけど、この映画における、ニコラス・ケイジの髪型もたいがいキッツイ。 【永遠】さん 6点(2004-04-14 01:21:57) |
31.内容が単純。でもポーって名前とスティーブ・ブシェーミの気持ち悪さに10点プレゼントしたい気分。羊たちの沈黙ブシェーミ編を作ってほしくなった。 【モチキチ】さん 6点(2004-03-11 19:13:29) |
30.良い意味で、お馬鹿映画的ノリがあって面白いです。ただ、ニコラス・ケイジがこの役をやらなくても感はありました。とりあえず楽しめればという事でそれ以上を望む物は無い感じです。 |