14.これは映画というよりアートなのか。美しくもどこか奇妙なシーンが多くて印象的。だが面白くない。 【もんでんどん】さん [地上波(邦画)] 3点(2017-07-27 14:54:15) |
13.救いが無い話の連続で。。映像は綺麗ですが、心には響きませんでした。 【山椒の実】さん [地上波(邦画)] 3点(2009-04-07 22:20:15) |
12.うう・・画は綺麗なんだけどな~。どうも北野作品は私には狙いすぎの臭いがしてしょうがない。再度言うが、画は綺麗。でも同じような風景を1枚の写真で見た方が私には感じることが多いわけで・・。芸術というものはいつの時代も一介の娯楽映画好きなんぞには理解できないものなのですね。 【アップルマーク】さん [映画館(邦画)] 3点(2006-12-28 02:42:24) |
11.うーん、これは・・・。自分には分からないような難しい映画なのか、はたまた監督が撮りたかった画をずらーっと並べただけの映画なのか、どっちか判断がつかないくらい難しい映画ですね。難しいのか?どっちや。あかん、思考がぐるぐるなってます。おもしろいかおもしろくないかで問われると、まったくおもしろくなかったです。上映後、ずっと文句を言ってました。というわけで、監督ごめんなさい、3点です。他の作品は好きなので許してください。 【708】さん [映画館(吹替)] 3点(2005-11-02 05:37:13) |
10.背景とかきれいでよかったけどストーリーはあんましといったところか。 【LYLY】さん 3点(2004-07-05 19:39:58) |
9.二人で彷徨い歩く事を映画にしようとしたことは斬新だが成功していない。散りばめられた幾つかのエピソードも本筋にうまく絡んでいない。冗長で退屈な凡作です。 【クロ】さん 3点(2004-05-23 18:06:34) |
8.北野監督って、余計な説明入れずに省略するところにその良さがあったと思うんだけど、この映画はちょっと分かりやすい説明が入り過ぎのような気がした。登場人物が皆無表情で、人形のようだったのも、あざとさが見え隠れしてどうも感情移入できなかった。どうせならホーキング青山の恋愛話でも入れてくれればずっと面白くなったのに。 【konkon】さん 3点(2004-05-12 03:01:37) |
|
《改行表示》 7.映画としては起伏に乏しいし、淡々と過ぎていきますね。おもしろくなかったです。北野映画としても出来はよくないと思います。そもそもそれぞれの恋愛模様に思い入れを持てなかったです。三橋さんのエピソード、今時(といっても過去だけど)あんなに待ってる人いないしそれだけ待ってる人が来たらすぐわかるでしょ!きっと。 【たかちゃん】さん 3点(2004-05-11 10:05:04) |
6.タイトルを英語にしてまでするならもっと分かりやすくしないと…日本人でも難しいわ~ ただ菅野美穂のとんでもないウマサにより際立つ、でくの坊の西島さんと四季の色合いの綺麗さが印象に残る映画! |
5.3つのストーリーに何の関連性も感じられず、なんか中途半端に感じてしまいました。映像はきれいでよかったです。 【あゆみ】さん 3点(2004-03-29 22:37:34) |
4.日本古来の伝統美と景観美の融合と現代劇がうまく絡み合わなかったためだろう 【ポジティブ】さん 3点(2004-01-21 21:48:15) |
3.内容はさっぱりわからなかった。でも北野監督の作品て何かひかれる物がある。何だろう? 【スマイル】さん 3点(2004-01-05 21:50:49) |
2.全く救いが無い印象しか残らなかった。他のストーリーが主人公とリンクして、なんらかの生きることへのメッセージがあるのかと期待したが、全く関わり無い話だったとは思わなかった。そもそも今どき政略結婚というのが不自然。 【まさサイトー】さん 3点(2003-10-18 13:10:53) |
1.私はこのような単純な題材を時間や無意味な美しい映像をかけて訴える映画は大嫌いです。 【kenji22】さん 3点(2003-04-03 00:43:53) |