62.映画というよりドキュメンタリーを見る感覚。あるいみ映画としてルール違反ですが、試みとしてとても面白く見る事が出来ました。ごく普通の人間も、上位に立つと暴力的になるという、誰もが知っている教訓を改めて判りやすく、エンターテイメント性溢れる題材で描いていて、虐待する親とか、暴力的な教師とかにたいする教訓ともとれるけど、つまりは監督が撮ってて面白かったんだろうな。ドイツ語の独特の響きが、この映画に合っていた気がする。「ナチ!」と罵るシーンも、ドイツ映画ならではの重さがある。ハリウッドリメイクの話があるけど、やめてもらいたいです。色彩感覚とか、役者さんの演技とか、ストーリーの他にもよい所が沢山ありました。 【ともとも】さん 8点(2003-07-11 08:56:10) |
61.キューブと比べられるのもわかるけど、決定的な違いは鑑賞後に特に何も残らない点だと思う。深夜に観たけど眠らなかったということはそれなりに魅せる部分はあったということかな。。。映画やドラマというものも創っていくうちにストーリーがエスカレートしていってオーバーになりがちだということも教えてもらった気がする。むしろそれが言いたかったのか?(笑) |
60.こ、こ、こ、これはすごい!最初は独特のテンポにちょっと退屈な感じがしたが、話が進むにつれてどんどんどんどんどんどん面白くなる!人間というのは組織立てばこうも簡単に個人なんてなくなっちゃうというテーマが実に実によく出てる!普通、教訓を入れようとすればするほど説教臭くてむずかしくなるものだが、これは違う!全てがエンターテイメントで、全てが教訓!これはもはや奇跡としかいいようがない! 【あろえりーな】さん 8点(2003-06-30 16:59:43) |
59.最初の感想は、「簡単にセックスするなあ。」次に、「看守役ひどいなあ。普通そこまでしねえだろ。」で、それがラストまで続きました。いろいろ雑な部分と、ラストに捻りが欲しかったのでマイナス2。最後まで集中して観れました。 【えびすまる】さん 8点(2003-06-26 01:05:07) |
58.自分の器以上の権限を与えたらダメなんですね。。同じ人間を服従支配できる器をもった人が存在するのかは分かりませんが。。。 【jons】さん 9点(2003-06-23 12:40:07) |
57.終わり方がなんか…という方、あそこに監督の唯一言いたかったことがあるのでは? なぜ最後にあの二人は笑うのか。残虐であるはずのニュースの後に、彼らのニンマリに近い笑いで締め。あれは「平凡な生活は素晴らしい」の笑いではないはずです。なぜか?を考えるにあたり、メガネと、彼女との面会の際の会話と、彼が新聞記者であること、彼が借金していたこと、最後のシャンペンなどを考えました。これらは一見無駄ですが、最後に布石だったことがわかります。なぜ彼女が二回目の面会を求めに来たのか?しかもあんなにタイミング良く。それを考えれば彼女の居た意味が説明つくし、最後のシーンも明快です。ようは監督はユダ…と思ったんですがホントのとこはどうでしょうね。映画としては不備満載のアクションサスペンスムービー。 【マクマーダー】さん 3点(2003-06-20 17:43:07) (良:1票) |
56.題材の持つ面白さが何よりの魅力。ファシズムとか群集心理みたいなものは狂気は本当に身近であるよ、と素直に思える作品。多少無茶なストーリー展開も題材の面白さを伝えるのが目的である映画だと考えれば全然OK! 【ぽぽ.net】さん 7点(2003-06-19 00:49:33) |
55.実話ということで期待して見た部分もあるのですが、ココまでホントに?と言うのが感想です。暴力的なコトでなくもっと内からくる心理と言うか、じんわり壊れていく その壊れてきているコトにも気付かないというモノを想像していたのでちょっと期待はずれでした。 【クラリス】さん 4点(2003-06-17 14:40:10) |
54.主旨はわかるが、人間の残虐性なんてとっくの昔に証明されてるわけで、いまさら何を実験したかったの?とんでもない結末をむしろ期待してたのでは?それにいくらなんでも、被験者の人選ミスでしょ。何もあんな幼稚な連中ばかり集めて実験しなくても。ほんとにこれ実話なの?人間の醜さを表現するには修行が足りないのでは・・・? 【背徳の瞳】さん 3点(2003-06-13 20:01:42) (良:1票) |
53.少佐役の俳優がよかった。突っ込みどこはいろいろあるけど、面白かった。けっこう画的にきれいな部分も高評価。暴力的なシーンとのコントラストを狙ってたのかな..。 【ken】さん 8点(2003-06-13 07:15:29) |
|
52.こういう現実がもしあったとしても、映画のためにいろんな部分でデフォルメしてない??と思ってしまった。極限に追い込まれた人間の本性・・・という事であれば「キューブ」みたいな方が僕は好きです。でもどうしてこんなにヒットしたのだろ??? 【SHU】さん 6点(2003-06-08 15:21:40) |
51.内容を聞けば簡単なルールなのに人殺しまでに発展しまう人間の怖さや愚かさ。面白かった。 【ガルシア】さん 8点(2003-05-26 21:16:47) |
50.刑務所の構造的な問題を訴えたドキュメンタリー性の強い作品として捉えればかなり良い出来。だが映画としてどうかと考えると、特に終わり方の後味が悪く、どうしても雑な面は見えてくる。したがって、人を選べば他人に薦められなくもない。良くも悪くもドイツっぽい映画、という気がする。(ちなみに他のドイツの映画を観たこと無いです・・・) 【じゃん++】さん 7点(2003-05-26 01:41:13) |
49.なぜあそこまで看守たちが暴走してしまったのか謎です。看守と言ってもただの役割だし、本人たちもそれを自覚しているはずだと思うのですが・・・・。しかし、心理学って奥が深いですね。2週間という短期間で多額の報酬が得られるのならおとなしくしていればいいのにね。途中から暴力的なシーンが多すぎて見るのが辛くなりました。主人公の彼女のシーンがあったからなんとか助かったと言う感じです。 【およこ】さん 6点(2003-05-15 14:54:25) |
48.あの主人公の行動が招いた結果なので、防ごうと思えば防げたのでは...。終始イライラしてしまいました。一体この実験によって何を証明したかったのでしょうか?ラストはさわやかで映画の内容とのギャップが面白かったです。 【フィャニ子】さん 7点(2003-05-14 17:26:04) |
47.ホントに怖かった。もし映画館で見ていたら、最後まで見続けられなかったかも。インパクト大。 【ヤスピ】さん 8点(2003-05-14 03:20:04) |
46.見てるとき何度停止ボタン押したことか・・・。続けて見続けられないくらい怖かったのですー。人間が一番怖いって改めて思った・・。しつこいけど怖かったーーー。 【こゆ】さん 8点(2003-05-12 01:10:18) |
45.…期待しすぎたかも。主人公と出会った女性が出て来る度、画面がぬるくなる感じがしました。 【ヒヨコ】さん 5点(2003-05-10 02:24:29) |
44.心理学恐ろしや… 【椎名】さん 7点(2003-05-05 04:29:48) |
43.途中、何回劇場を出ようとしたか分からない。本当のつらい。でも、つまらない訳では無い。評価が難しい。暴力描写というか、精神的に辛いので、気を付けて観ましょう。 【さみー】さん 5点(2003-05-02 00:57:26) |