16.恐かった。疲れた。スタンフォードってアメリカ?え?実話?この映画をドイツが作ったって言うのが、何となく意味があるような気がします。 【きなこ餅】さん 7点(2003-10-26 22:42:58) |
15.軽い気持ちで借りたけど、精神的にとても怖かったです。 【civi】さん 7点(2003-10-23 00:15:30) |
14.人間の醜さみたいな、言いたいことは「CUBE」に似ていますね。予告がとても面白そうで、期待どうりだった。 【いざ、ベガス】さん 7点(2003-10-12 14:39:52) |
13.みてて思ったのは、以前本で読んだ「多数決は極端な結論に落ち着く場合が多い」っていうのは本当だなということでつ。実際のところ管理するのは目的がほかにある場合がほとんどなんだけど、いつのまにか管理すること自体を目的にしてしまうのはそれが征服欲を満たすからなのかな。ただ、囚人・看守のモラルのバランスを77番が個人攻撃することで崩してしまったのが発端みたいにも思うので、映画の展開は特殊な例かもしんないなと思いました。それにしても主催者の大学側は無責任でつ。ま、でも会社や学校でこれの途中経過までのようなことは日常的に起きてることだよね。それがこわいかも。題材のおもしろさで点数つけました。 【ごりちんです】さん 7点(2003-08-14 02:06:08) |
12.状況だけで人間はこうも変わってしまうものかと思いました。全体的にはおもしろくて最後まで集中して観れたけど、ちょっと残酷すぎるところもあって後味があまり良くないです。実話だと思うとほんとに怖いです。 【史了】さん 7点(2003-08-12 03:31:44) |
11.題材の持つ面白さが何よりの魅力。ファシズムとか群集心理みたいなものは狂気は本当に身近であるよ、と素直に思える作品。多少無茶なストーリー展開も題材の面白さを伝えるのが目的である映画だと考えれば全然OK! 【ぽぽ.net】さん 7点(2003-06-19 00:49:33) |
10.刑務所の構造的な問題を訴えたドキュメンタリー性の強い作品として捉えればかなり良い出来。だが映画としてどうかと考えると、特に終わり方の後味が悪く、どうしても雑な面は見えてくる。したがって、人を選べば他人に薦められなくもない。良くも悪くもドイツっぽい映画、という気がする。(ちなみに他のドイツの映画を観たこと無いです・・・) 【じゃん++】さん 7点(2003-05-26 01:41:13) |
9.雰囲気があってよかった。気にしていたカメラに収めた内容がどうなるかっていうのがどこかにいってしまって、「えっ、終わり?」って感じだった。でもそれまではよくできていた。 【ノス】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-05-16 17:26:12) |
|
8.あの主人公の行動が招いた結果なので、防ごうと思えば防げたのでは...。終始イライラしてしまいました。一体この実験によって何を証明したかったのでしょうか?ラストはさわやかで映画の内容とのギャップが面白かったです。 【フィャニ子】さん 7点(2003-05-14 17:26:04) |
7.心理学恐ろしや… 【椎名】さん 7点(2003-05-05 04:29:48) |
6.よかったとは思う。恋人になる女性との出会いがどうだかなあ。話の中で彼女の存在がないともっと暗ーい映画になったのかなあ。 【蝉丸】さん 7点(2003-04-20 18:40:11) |
5.これって実話なんですよねぇ~↓でも言われてるようにちょっと脚色しすぎ?!ってところはありましたけど。それでもなんだかんだでおもしろかったです。あの女の人の存在がかなりいらなかったのでは、とも思いました。あの看守の人たち怖かったです。それにしても、やっぱあの実験を止めなかった博士の責任だよなぁ~(笑) 【ロッタ】さん 7点(2003-03-11 18:46:11) |
4.重~い気持ちになる映画・・・みなさんが言ってるようにキューブのような。度々入る女の回想シーンみたいなんが意味不明でテンポが悪くなってるのが残念。ラストらへんの軍人さんのアクションシーンでスカッとしたのが唯一の救いかな。 【ナミーダ】さん 7点(2003-02-18 00:41:21) |
3.はっきりいって、何の期待もしないで見たけど、実は本当に映画というのは、金を掛ければいいというものじゃないんだということを改めて感じさせてくれた映画でした。無理の無い作り方に本当に好感が持てました。 【kenji22】さん 7点(2003-02-11 01:44:47) |
2.病気じゃないときに見れば良かった・・・疲労した。でも時間は意識しなかったよ。 【ryo】さん 7点(2003-01-26 08:53:28) |
1.始めはお遊び程度にしか感じていなかった看守役と囚人役の男たちが次第に自分たちの本能を剥き出しにしていく過程が怖かったです。又看守役はサディスティックに凶暴化し、囚人役は従順に従い反骨心が無くなっていくという展開も目が放せなかったです。「ラン・ローラ・ラン」のマーニー役の主人公とケイト・ウィンスレット似の恋人とのストーリーは必要かと言われれば要らない気がしましが、緊張した作品の中で唯一物語の清涼剤的で良かったです。欲を言えばこの二人の関係をもう少し表面化して欲しかったです。登場人物が数名キャラかぶりだったので個性が欲しいかったです。ラストシーンは綺麗でしたが後一捻り欲しいですね。 【さかQ】さん 7点(2002-09-20 07:49:44) |