222.元ネタはアメリカだけどナチを抱えるドイツが作ったのは分かる話。まじめすぎる人間は怖いってわけではなく、心が空洞で規律が無いと人ってその都度新しい規律に染まろうとする。ので生れたら早目に太い根幹を心に組み立てないとと感じた。恋愛エピはいらないかな。 【Vanilla】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-20 23:33:54) |
221.描き方がすごくリアルだぁ….秩序の維持を掲げて,だんだんと暴力が横行する….怖いなぁ,人間って.管理者と,それに従う人間の心理実験….こうなるのかなぁ,と恐ろしくなった.しかし,こんなに赤い映画とは思わなかった…. 【紺野 忠文】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-29 02:16:51) |
220.最初のほうの密室に入れられて、色んな映像をサブリミナルで見せて実験するシーンで コマ送りにすると、マ○コがドアップで 無修正で映ってました。 びっくりしました。 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-07-28 06:27:36) (良:1票) |
219.アイデア自体はとても良いのに、何か中途半端な印象。こういった”人間の深層心理モノ”は下手に万人受けを狙わず、とことんマニアックに仕上げた方が良かったのでは?。あと、音楽(主題歌?)がバイオレンスアクション映画に出てきそうなハードな曲で、この映画には合っていないような気がします。 ・・・<追記>先日、この映画の元ネタとなった事件を紹介するテレビ番組を見たのですが、こっちの方が映画よりもストーリー展開がドラマチックで面白かったです・・・ということは、この映画の脚本はかなり失敗か?・・・で、とりあえず1点減。 【長毛】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-21 00:39:55) |
218.恋愛は不要だったんじゃないかと…。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-03-13 00:45:27) |
217.これって実話なんですね。とてもよく出来てると思います。 【ジョー大泉】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-20 10:14:25) |
216.見事です。これだけ人間のハマリ癖というか弱さを描かれると画面から目を離せない。それに結構痛快やったし「あ~やばい、やばい」みたいな緊迫感も多々あったし。名作だな。あ、大丈夫ですよ。よくありますよね、「名作や」っていわれたら期待が大きくなるからそれほど…みたいなことが。僕は期待して観たけど期待以上に楽しめました。主人公カッコイイしね。 【ようすけ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-16 05:38:55) |
215.ぬぅ。。。 凄いとは思う。 ほんとにこんなになっちゃうの? でも、なんなんだろう。。。なんか違う気がする。 ただ、この映画の存在価値はあると思う。 しかし、つらい映画だ。。。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-13 03:41:33) |
214.初めて見た時はありえねぇ~ってとこが多くてそれほど好きじゃなかったけど、2回目に見たら結構深い内容だと気づいた。人間最初は平等でも生きていく環境でもあんなに変わるなんて恐ろしい。でも、それが現実社会と全く同じで興味深かった。 【地理10/2005】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-02 18:08:11) |
213.よくできていますね。緊迫感もあるし。でも突っ込み所ありますね。そもそも、盗撮してるなら何で?出版社が助けに来ないんだろうか?それと看守側はお勤めが終わると家に帰るんだよね。うーん不思議。まぁ映画でした見られない世界だから良しとしますか。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-09-27 10:35:26) |
|
212.フィクションじゃないの・・・・!?うわぁ・・・・そんだけかな。 【PPOSSTU】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-03 16:50:50) |
211.怖い映画。ラストのやりすぎ感が作品の現実味を弱める効果を持っていて、逆に救いになっていると感じました。元ネタのように死人も出ず、現実にありえそうなラストだったとしたら、見るに耐えない醜悪な作品になってしまったかもしれません。 【センブリーヌ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-04 03:42:50) |
210.雰囲気があってよかった。気にしていたカメラに収めた内容がどうなるかっていうのがどこかにいってしまって、「えっ、終わり?」って感じだった。でもそれまではよくできていた。 【ノス】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-17 00:34:56) |
209.これが実話って所が信じられん |
208.突っ込みどころは多々ありますが、大きな名声が得られる可能性のある大事な実験の最中に会議に行くか?教授! 【ダルコダヒルコ】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-05-09 01:53:49) (笑:1票) |
207.観ている間も見終わった後もどことなく何か不満が残る作品でした。本当にあったことなんだろうけど、どこか非現実的に思えてしまう事と、へーそうなんだと思いたくないことが混ざってとても複雑な心境になりました。人間の心の中には正義感や責任感に相まって、圧倒的優越感というものを得たいという心理が芽生えるものらしいですね。これを見ていると。それは人それぞれ個人差があるのだろうけど、責任感が異常に強い人が、危ないんじゃないかなと思いました。この作品は、偶然そんな人が選ばれ、引き起こしてしまった事件なのではないでしょうか。それ以上はあまり考えたくないです。 【ホーラン℃】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-12 22:22:09) |
206.映画化ということでどこまで誇張したのかわかりませんが、主人公の行いが全ての悪で、それが全体に加速していっただけとしか私は捉えきれませんでした。あの主人公のような人間が実際にいたとして、鎮静させても聞かず、さらには体臭のことまで言われたら、カチンとくる人間が多いはず。それで看守側も酒の勢いもあってやりすぎたもんだから、お互いヒートアップしてしまった。これは内心にある衝動ではなくて、ただの喧嘩の延長です。この映画を見て、ほんとの実験の内容、顛末がどういうものだったのかますます気になってしまいました。 【ぶるぅす・りぃ。2】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-07 17:48:39) (良:1票) |
205.下手なホラー映画よりこっちのほうが何倍も恐い。見た後気持ちが萎えまくります。 【みどりいろ】さん 9点(2005-03-24 18:04:58) |
204.純粋に、深層心理の暗部にメスを入れる作品なのか?と思いきや、半分はラブストーリー仕立て??で、なんじゃこりゃ…。この部分が、ホントにいらないんだわ!てか、いらない!マジで。話のテーマを薄めただけ。実際に起こった事件をもとに映画化したもの。1971年、スタンフォード大学で行われた心理実験「PRISON」。集められた被験者24人が「看守」と「囚人」に分けられ、2週間を模擬刑務所内ですごすというもの(実際には、7日間しか持たず、心理学会では、実験の禁止へと発展することに)。企画はとても興味深くて、結末も衝撃的だと思った。突き詰めたら、きっともっと、しっかりした作品が出来たはず。そう考えると実におしいんだな~。う~ん、もったいないよな~。 恐怖よりも、心理的嫌悪感を煽っただけ。 【yuua】さん 4点(2005-03-21 21:26:42) |
203.人間の一番見たくない醜いものを見せつけられるって感じ。でも見終わった時にぞっとはするけど、不快感ではないところが良い。荒く作ってるのも「敢えて」ってことかなぁ。良く出来ているけど、恐い。 【さら】さん 8点(2005-03-14 15:23:21) |