142.ここまで徹底して人のダークな側面を描いた作品は、気分が憂鬱になるどころか、それを通り越して小気味良かったりする。救いようのない内容だったけどリアリティがあり、楽しめた。 【コーヒー】さん 8点(2004-03-23 04:33:53) |
141.みんな言ってることですが、やっぱり怖いですね。人間の本能的なものなのでしょうか、あれは。別に恋人役の女性を出す必要はない気もしますが。個人的にはあのメガネが欲しい。 【とむ】さん 7点(2004-03-18 22:26:29) |
140.看守役が一人歩きして実験する側の人たちも囚人にしてしまった。見ていて凄く恐かった。いじめのような悲しい場面もあり、落胆した。早く終わってほしいと願ってばかりいた。 【スマイル】さん 5点(2004-03-17 21:56:55) |
139.イイ!かなりイイ!! けども、あの女がもたくさしてて「脱げ」と言われてすぐに脱いでしまうというところなんか ちょっとアホアホで・・ 残念だけども、マイナス2点ダス。見終わって爽快感が全然なかったし。 【3737】さん 7点(2004-03-16 02:56:05) |
138.囚人と看守に分けて生活するとどうなるか。心理実験を元に人間が置かれた環境によって如何に変化するか描かれている。実社会でも共通する流れなだけに怖さがある。 |
137.期待して見たんだけど、あと一歩って感じでした。集団心理の怖さはうまく表現出来ていたと思うけど。後味の悪い映画でした。 【長尾 景虎】さん 6点(2004-03-11 15:50:01) |
136.期待はずれでした。心理の変化があっという間の時間の中で分かりにくかったです。あの女の人がいる意味って・・?同じ日に見た一時間半で見れるCUBEの方がずっと心理変化の描写が上手い。 【ネフェルタリ】さん 5点(2004-03-11 14:18:12) |
135.どこまでノンフィクションなんでしょうか?観ていて精神的に疲れました。権力を持つ者と、持たないもの、一番身近にあるのは、親と子の関係ではないでしょうか?人間の心理は恐ろしい。集団化するともっと怖いですね。 【ロロトマシ】さん 7点(2004-03-09 17:16:26) |
134.実験・囚人・精神障害・・ 自分の好きな要素が詰まった映画と知り、最高の期待を持って見ました。が、個人的には微妙でした。期待してから見ると必要以上のものを求めてしまうといういい例でしょうか。 【DELI】さん 5点(2004-03-07 11:11:36) |
133.私はアメリカの実験からこの映画を知ったので、映画を見ている間中いくらなんでも演出しすぎだろ!の連発でした。とはいえ見た後三日ほど『無知は罪』という言葉があたまをぐるぐると。 【私目安】さん 6点(2004-02-27 01:24:06) |
|
132.よくできていると思います 【リーム555】さん 7点(2004-02-18 16:02:22) |
131.…ドイツですね…実際の出来事を元に製作されたという触れ込みってよくあるようなきがするんですけど、これはどの程度忠実に製作されたんでしょうか?どなたかが仰ってましたが、この実験は殺人までは起こってないみたいですね。確かに事実にしては少し脚色されてる部分もあると思いますけど、あながちこの中で語られてる事って大げさに脚色されてるわけではないと思います。しかし映画としてみた場合、そうですね、少し物足りないという印象を受けました。実録映画ならもっと印象が変わったと思いますが。 |
130.とりあえず、第一回目と言う事で、 ついこの間見た映画でこれはヤバイ!! ってのを選びました。
とある映画通にお勧めされて見たんだが、 マジでヤバイです! 『とりあえず見て!』 みたいな感じなんですわ。 実話を元にした映画なんだが、 人間の心理の移り変わりを見事に描かれてる映画です。 cubeとかが好きな方は是非☆ 【王子】さん 10点(2004-02-09 23:17:33) |
129.なんか引き込まれちゃいましたね。でも見終わった後つかれました。この後連続でcubeをみたのでさらに疲労が。続けてサイコ映画見るもんじゃないですね。 【りょう】さん 7点(2004-02-09 20:58:07) |
128.もしも実験の配役が全く逆だったとしても同じ結果になっていたかもしれない、有り得ないという気がしつつも自分がこういう状態に陥ったらと考えてみると絶対に有り得ないとは言い切れない所が極限状態の人間をリアルに表現した映画だと思えた。後半はドキドキで前のめりになって見てしまった。 【am】さん 8点(2004-02-09 19:54:55) |
127.「実際に行われた実験」をもとにしたと宣伝で謳っていた割には、現実味がありませんでした。もちろん、映画が現実通りである必要はないのですが(それだとエンターテイメントにならない)、フィクションとして「現実味」をもたせるのは重要でしょう。人間が狂気に走るばかりでは、娯楽・ホラー映画としてはイマイチです。 【IKEKO】さん 6点(2004-02-08 00:29:09) |
126.脚本はアラっぽいけど実験自体がものすごいから、興味深く観れました。実験が始まる前に個人の性格をインタビューしてます。みんなばらばらで、それらをうまく看守と囚人に分けることによって、「良いデータ」を得ようとする大学の博士たちの恐怖。しかし、人間のesは博士の想像以上に絶望的に恐ろしいものだった。なぜ責任感の強い真面目な彼は看守のリーダーになってゆくのか?自分の中のesが怖い。もし自分があの実験に加わったとしたら?・・・ |
125.裏付けが無さすぎだね! 【k】さん 3点(2004-01-30 11:25:55) |
124.面白かった。そして何かどうしようもない怖さが残りました。やっぱ人間てああいう風に簡単に変わってしまったり狂った様になるのか。と考えなが見ると怖いものがあった。実話という事と人間の心理的な所に触れるって感じの映画に興味もあったので見たんですが、なかなか見入ってしまい面白いと思いました。 |
123.看守は囚人と違って家に帰れるのに、そこには現実の世界があるのに、ああもおかしくなってしまうもんだろうか?あいつはもともとだいぶおかしかったんだと思いたい。すっごい期待してただけに、入り込めなくて残念。 【ぽめ】さん 5点(2004-01-25 03:32:29) |